|
名も無き者
失礼します。質問が2点あります。
1. 《暗黒の深部》の「氷カウンターが1個も置かれていないとき~」や《情け知らずのガラク》の「忠誠カウンターが2個以下であるとき~」の誘発型能力は、一度誘発した後に《もみ消し》で打ち消すと、もう誘発しませんか? それとも打ち消した直後にもう一度誘発するのでしょうか? もし解答が前者であれば、待機呪文の「最後の1個が取り除かれたとき~」との違いは何でしょうか?
2. 《森の知恵》が場に出ていて、ドローステップの2枚目のドローを《壌土からの生命》の発掘で置換しました。この場合、 「《壌土からの生命》を除く2枚のカードのうち、1枚を手札に加え、もう1枚をpay 4 life またはライブラリーの一番上に戻す」 という処理は適正でしょうか?
実際に対戦でこのような局面に当たり、私は 「《壌土からの生命》は「このターンに引いたカード」ではないため、ライブラリーに戻さないことを確認するために分けておいた3枚のカードの中から《壌土からの生命》を公開し、残り2枚について、pay 4 life またはライブラリーの一番上に戻す」 という処理になると考えたのですが、正しい処理がわかる方は教えていただければ幸いです。
2012/11/25(日) 11:06:17
|