| [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-3]...
| 1 : |  
	|  | 
					●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8 
													オリカスレ管理人												 http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/
 
 ●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part7
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1487/
 
 
 *************************************************************************
 『現在のテーマ』
 (更新が停滞しているため、最新の投稿を確認してください)
 
 *************************************************************************
 
 お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。
 
 
 また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
 ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。
 
 ■注意
 複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
 投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください
 
 ■説明
 
 概要は>>2
 Pick結果は>>3
 過去スレ一覧は>>4
 
 
				
										
							(last edited: 2012/02/29(水) 11:10:36)
						2012/01/09(月) 16:43:56			   |  
 
| 990 : |  
	|  | 
													はく												大変お待たせしました。第99回のPick結果発表です。 
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/232/178-238
 
 
 *************************************************************************
 
 【第99回お題 : 白】
 
 *************************************************************************
 
 
 今回は、ちょっと異質ながら、全ての投稿作品を幾つかの部門に分割し、その中で評価をしました。
 各部門は、デザインが近いもの、似通った働きをするもの、コンセプトが似ているもの等となっています。
 
 複数の部門に跨ったデザインの投稿は、私が「こちらの働きの方が主だろう」と思った方に寄り分けて評価しました。
 なので意図していた挙動と違う場所で評価されている、という事があるかも知れませんが、ご了承下さい。
 
 今回は記念すべき99回、そして恐らく最後のPickとなるので全Pickとしました。以下評価です。
 
 
 ■【 第一部門 - 一騎当千 】■
 
 小型クリーチャー、そして白の代表的種族である兵士・騎士に関するカードの部門です。
 
 ●評価
 
 >>181 13様 《迅速な援軍》
 
 無敵のブロッカー。そのサイズと瞬速から、ウィニーでありながら対ウィニー的要素も持っているような気もします。
 個人的にはもうちょっと強めでもいいんじゃないかと思いますが。今や2/2くらいあっても罰は当たらないハズ。
 
 >>186 dain様 《白銀の獅子》
 
 白ウィニー使い待望の速攻持ち。1ターン目のクリーチャーとの2ターン目4点パンチの合わせ技は強烈の一言。
 シンプルな強さとは当にこの事。ついでに、兵士でも騎士でもなく「猫」なのがグッドチョイスです。
 
 >>201 名も無き者様 《傲慢な白甲冑の騎士》
 
 ブロッカーをほぼ無敵化してしまう、実に鬱陶しい、何とも騎士らしくない騎士。元ネタがあったりするのでしょうか?
 自身が貧弱なのでややコントロール寄りでの活躍になるでしょうか。回避能力や除去等はかわせないので過信は禁物。
 
 >>218 BluE様 《精鋭なる守備兵》
 
 デメリットは要らない、私もそう思います。寧ろメリットの一つくらい追加してやって欲しいくらいです。
 実際コスト対サイズはそこそこのものだと思うのですが、ほぼ絶対見向きもされないという悲しさ。嗚呼。
 
 >>222 ひまじん様 《騎士の心得》
 
 私はルールに疎い方なので、このカードが実際に機能するかどうかは分かりませんが、意味する事は分かります。
 有りがちな「複数枚来ると対処に困る」のが難点。連繋コストがあと(W)増えても良かったから火力耐性も欲しかった!
 
 >>224 名も無き者様 《熟知した防衛兵》
 
 兵士のくせにプリベンター、その上(元々そんなにない)他のプリベンターの地位を奪いかねない強さ。
 まあ《稲妻》一発で沈められるあたりまだマシでしょうか。出した側は1マナの避雷針と考えればお互いに幸せ。
 
 >>225 赤魔道士様 《聖矢の支給》
 
 しっかりと部族を固めておけば十分なコンバット・トリックが狙えるでしょう。《十字軍》あたりで更に凶悪化。
 それにしても、名前だけ見ると十数年前のあの場所を思い出してしまうあたり、もう完璧に毒されてますね。
 
 >>229 名も無き者様 《弓罠師》
 
 タッパー&コンバット・トリック能力持ちと、如何にも白らしいクリーチャーです。熊なので戦闘力も上々。
 こういう地味ながらも良質でユーティリティな存在、それが本来の白の在るべき姿なのかも知れませんが、さて。
 
 >>236 シュード様 《オーラの達人》
 
 自己完結カッコいいです。オーラ全てが「+《聖なる力》」、それに単体でも熊と考えれば破格のコスト。
 最近の族霊鎧シリーズや《陰影の神秘家》との相性は抜群。アド損と敬遠されがちなオーラにもっと愛の手を。
 
 ★大賞
 
 >>191 tksy様 《白銀の聖騎士》
 
 攻めて良し、守って良しの超良質クリーチャー。バーン相手からすれば「白い悪魔」とも形容すべき強さでしょうか。
 《ヴェクの聖騎士》と《危害のあり方》を組み合わせたと仰いますが、これはそれらのお株を奪い去る程に魅力的です。
 弱点らしい弱点も見当たらない……強いて言えばその重さですが、このスペックからすれば然るべし重さと言えます。
 まさに白らしい、理想の騎士を体現した1枚です。そのデザインを評して、この部門の大賞とさせて頂きます。
 
 
 
 ■【 第二部門 - 白璧無瑕 】■
 
 大型クリーチャー、そして白の代表的種族である天使に纏わるカードの部門です。
 
 ●評価
 
 >>179 名も無き者様 《上天の天使》
 
 これは幾ら天使でもガッカリ神話すぎます。それに小粒故、リミテッドでもそこらのグリフィンと相打つ程度。
 ……いやいや、いいんですよ。天使の真の価値は[イラスト]ですから。美しければそれでいいんです。多分。
 
 >>180 Omegaweapon様 《輝く天使》
 
 ライバルであるBなアイツを片っ端から天誅したり、自身のマナクリ等を飛ばして終盤を凌いだりと中々多芸な天使。
 戻ってくる? 殺られなければどうという事はありません。カウンターや族霊鎧等で徹底サポートしてあげて下さい。
 
 >>183 subaruizu様 《オルゾフの魂紡ぎ》
 
 死んでも無駄にならないというだけで好評価。確かに完全なメリットとは言えないあたりも良バランスでしょう。
 憑依されている、というのは一芸必要ですが、出来れば確かに強い。2体使って鬼絆魂もアリかも知れませんね。
 
 >>187 ゴールキーパー様 《慈悲深い創造主、セラ》
 
 戦うだけが能じゃない! 昨今の肉体派or戦闘派プレインズウォーカーにモノを言うニュータイプ。
 そんな慈悲深い彼女の手にかかれば《神の怒り》《剣を鋤に》《解呪》が使いたい放題! ……慈悲ですよ、慈悲。
 
 >>202 名も無き者様 《光の柱》
 
 普通に5マナで安全に天使に化けられるのは強いです。それに白単で多色の強力な天使を呼べるのも魅力の一。
 この呪文のキッカーに詰まっている夢は半端じゃないですね。目指せヘヴン状態!(あらゆる意味で)
 
 >>207 名も無き者様 《天使の加護》
 
 (白金の)天使の加護の名前の通り、勝利させず、敗北しない。何とシンプルで美しいエンチャントでしょう。
 素出しでも使う価値は十分。排除手段を持たない赤などからすれば、まさに(絶望の)天使の加護に見えるはず。
 
 >>209 名も無き者様 《セラの熾天使》
 
 ――別名を「嫌がらせの天使」、その基本土地をあざ笑ったプロテクションぶりは多くの単色使いを絶望の淵に(ry
 流石に7ランク上の天使は格が違うという事ですか。セラを冠するくらいだから、ほら、もっと慈愛をですね。
 
 >>233 逃亡者様 《護り与えるもの》
 
 ある意味、使い回せる避雷針。やや防御よりではありますが、戦えないステータスでないのもグッド。
 本命は対赤黒へのプロテクションに尽きると思いますが、付加価値として自身の除去耐性獲得もありますね。
 
 >>237 ぺろねエど様 《光の巨人》
 
 伝説の3分間ならぬ、伝説の3ターン巨人。幼心の憧憬を思い起こさずにはいられない我らが真のヒーロー。
 赤が無いのは解ります。しかし《反逆の印》で裏切られるのは納得いかないのですが、どうでしょうか。
 
 ★大賞
 
 >>213 哲学するゴブリン様 《純潔の天使》
 
 そんなに他の色が嫌いですかと言わんばかりの絶対白単主義者。相手も白単なら堅く握手を交わしましょう。
 何やら悪用できそうな香りが漂う能力ですが、相手に悪用される可能性も高い事を考えると唯強とは言い切れません。
 しかし多色まで戻してしまうその嫌悪っぷりは圧巻。コントロールのフィニッシャーとしては十分に強い。
 白クリーチャーの象徴ともいえる天使を強くイメージした、そのフレーバーを評して大賞とさせて頂きます。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/06/20(水) 09:13:44)
						2012/06/20(水) 09:13:13			   |  |