Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/27(木) 04:30:50

塾スレ8。

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
ナウでヤングな塾講師です。
ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする。
最先端の流行語? チョベリバ・・・かな。


このスレの目的・注意事項・過去スレなど>>2
生徒紹介>>3
生徒使用デッキ概要>>4
自己紹介・使用デッキ>>5
ネタ帳>>6

現在の指針:エンチャント・アーティファクトの普及
      同時にその対策の浸透
      コントロールの普及
      単色傾向の軽減

皆様がもし身近な子供にマジックを教えてあげるなら、といった軽いノリでコメントしていただければ。
今回もよろしくお願いします。


大会終了。


対 │B │C │D│E │私│
─┼─┼─┼─┼─┼─┤
B │×│○│○│○│●│3-1
─┼─┼─┼─┼─┼─┤
C │●│×│●│●│○│1-3
─┼─┼─┼─┼─┼─┤
D │●│○│×│○│●│2-2
─┼─┼─┼─┼─┼─┤
E │●│○│●│×│○│2-2
─┼─┼─┼─┼─┼─┤
私│○│●│○│●│×│2-2
─┴─┴─┴─┴─┴─┘
(last edited: 2011/11/04(金) 01:37:53) 2011/06/07(火) 02:11:04

53 :
名も無き者
トロンは難しいですねー。
ビート耐性上げるなら、装備コストが重いせいで安い《屍賊の死のマント》はどうでしょうか?
その分生物を積む必要がありますが(目安12枚以上くらい?)、CIP、PIG、を使いまわしたり畏怖のおかげでこっちがビートしていくプランも立てられる・・・かもしれません。

少し古いですが自分からサクれる《桜族の長老》、リメイク版の《ヴィリジアンの密使》
アーティファクト除去役の、《モリオックの模造品》

かなり古いカードなら、アドの塊《ヤヴィマヤの古老》
サクれる生物につければほぼ勝ちの《再誕のパターン》
・・・はちょっとやり過ぎですが、
CIP、PIG、効果持ちの生物と《屍賊の死のマント》のコンボで序盤からプレッシャーをかけ、
フィニッシャーの大型にも除去耐性をつけれることが出来ます。
2011/06/11(土) 02:51:07
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.11 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.