オリジナルエキスパンションを作りたい
273 : |
|
名も無き者
>>272 いいんじゃないかな。今までのアイデア全てが無駄というわけじゃないからね。
そのままでも新規でも、神河の世界観を使うにあたって決めないといけないことはまず、年代だよね。 具体的には「大修復」の前か後か。 カードデザインにはPWを作れるかどうかに影響するし、 ストーリーには夜陰明神やボーラスが関係するだろう。 それ次第で技術水準もある程度図れるかな?
2011/06/14(火) 19:35:04
|
274 : |
|
名も無き者
>>273 個人的にPWはいない方が良いな。だいたい環境に悪さするし、人間vs神にPWが出てこられても興醒めする 世界観的に神河に存在しなかったものは存在しない方が良いな
・年代 ・世界の基本設定 ・主人公 ・この世界の神の存在 ・この世界の侍や忍者、文明の存在 ・各色の種族、社会 ・神の攻めてきた理由 ・文明とは
とかだね。今あいまいなのは
2011/06/14(火) 21:45:21
|
275 : |
|
名も無き者
最初にPWが登場したローウィンでは、ローウィンの世界とは無関係にPWが存在していたはずです。 ストーリーに絡めるにせよ絡めないにせよPWカード自体は出してよいのではないでしょうか?
2011/06/14(火) 23:48:57
|
276 : |
|
名も無き者
>>275 >ローウィンでは、ローウィンの世界とは無関係にPWが存在していたはず
あれは初登場のPW達を「別世界からやってきたよそ者」っていうフレーバーを持たせて出してるわけよ。インパクトのために。 けっして世界観と無関係じゃない。
それに世界観重視のエキスパンションなのに貴重な神話レア枠をPW達に持ってかれたくないしね。だから個人的にはPW反対。
2011/06/15(水) 00:01:09
|
277 : |
|
へたれP
投げレスですがすみません。 無色マナがテーマになるということですので、無色マナでしか支払えないマナシンボルを作ることを検討してもいいのでは? そうすれば自然とマナブースト系も固まってくると思いますし。
あと、クリーチャーやパーマネントを戦場に出すことを推奨するのなら、世界観から必須になるクリーチャー名を先に考えると、作りやすいと思います。 各キーワード能力を代表するクリーチャーを作っておけば、それを中心にギミックなどを考えやすくなりますし。
こんな提案はどうでしょうか?
2011/06/15(水) 00:07:58
|
278 : |
|
名も無き者
うん、少し前のレスから読み返してみようか。
2011/06/15(水) 00:14:07
|
279 : |
|
名も無き者
>>274 とりあえず>>273でも触れられてるように「年代」を決定する、と。 んで次に「世界の基本設定」、というか「元の神河とどこが変わったの?」を決めればいいんじゃないかな。みんなが知ってる神河をベースにすれば少しくらいの変化なら世界観を共有できるんじゃないかな? んでそこを足がかりに神やら侍の設定を固める。 そうすればその中にいる(かもしれない)主人公について考えられる。 というわけで 「年代」→「世界設定」→「神や侍とかの細かい設定」→「主人公ほか」 で決めればいいんじゃなかろうか。 あくまで提案だけどね?正直「細かい設定」くらいまでは>>1がさっくり決めちゃっていいと思うけどね?
2011/06/15(水) 00:30:30
|
280 : |
|
名も無き者
年代は気になるね オリカスレで募集されてた頃の神河2011の 戦車とか銃器みたいなのが銀枠ネタなのか、世界観的にありえるものなのか
2011/06/15(水) 01:06:45
|
281 : |
|
名も無き者
同じく、PWは要らない意見に賛成。ストーリー的にもPW中心ではなさそうだし、何よりPWゲーは本家だけで十分です。
自分は年代よりも、その後の発展度合いが知りたいかな。上でも自律機械とかのアイディアで食い違いがあったように、今この神河で、人間はどれだけの事が出来るのかorしなければならないのかをはっきりさせておくべきだと思う。
・元の神河にあって、今の神河にあるもの ・元の神河になくて、今の神河にあるもの ・元の神河にあって、今の神河にないもの
これを明確にしておくだけでも十分じゃないかな。
2011/06/15(水) 01:12:12
|
|