 |

天和大三元
【文明】について
【文明】を新しいカード・タイプにする案
3 カード・タイプ 30N 文明 30N.1 文明は呪文ではない。文明は他のカード・タイプを持つことができる。 30N.1.1 カード・タイプを持たない文明が解決されたら、ルール文章に書かれている処理が行なわれ、その後で、オーナーの墓地に置かれる。 30N.1.2 文明が他のカード・タイプを持つ場合、解決するにあたっては、そのカード・タイプのカードをプレイし、解決するためのルールに従う。 30N.1.3 パーマネントではない文明は戦場に出ることはできない。戦場に出る場合、その代わりに元の領域に残る。 30N.2 文明カードをプレイするには、文明コストを支払う必要がある。 30N.3 優先権を持つプレイヤーは、自分のメイン・フェイズで、スタックが空の間、文明カードを手札からプレイすることができる。 30N.4 文明カードの色は、その文明コストに従う。
呪文や能力で打ち消せないカード・タイプ。そのため、通常の同パフォーマンスのコストより重め。 例えばですが、 《人工稲妻》 文明 文明(2)(赤)(あなたは(2)(赤)を支払うことで、この文明をあなたの手札からプレイしてよい。) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。人工稲妻はそれに3点のダメージを与える。
文明と組むのはクリーチャー、アーティファクトになります。
(last edited: 2011/06/06(月) 10:19:38)
2011/06/06(月) 09:03:01
|