745 : |
![](http://forum.astral-guild.net/user/images/img13071474800.jpg) |
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
天和大三元
それではお題を出させていただきます。
【マイナー・クリーチャー・タイプに光を】
以下のうちから1つクリーチャー・タイプを選んで、クリーチャー・カードを作ってください。サイクルにしていただいても構いません。
1.ラクダ 2.スポンジ 3.ゴルゴン 4.マンティコア 5.ナメクジ 6.ドレッドノート
締め切りは5月31日(火)の23時59分59秒までです。
よろしくおねがいいたします。
2011/05/30(月) 10:47:50
|
746 : |
|
名も無き者
いつもお疲れ様です。
《フタコブラクダ》 WW クリーチャー―ラクダ 砂漠が戦場に存在している場合、あなたは、フタコブラクダをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 砂漠渡り、プロテクション(砂漠) T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで砂漠渡りとプロテクション(砂漠)を得、+2/+2の修整を受ける。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 2/2 フレーバー:「大砂漠じゃまずラクダを買うこった。いろいろ捗るぜ。」―ラクダバイヤー、ラ・クーダ
2011/05/30(月) 12:53:46
|
747 : |
|
品(ミロ)
《吸海スポンジ》(5) アーティファクト・クリーチャー?スポンジ 《吸海スポンジ》のパワーとタフネスは、戦場に存在する《島》の数に等しい。 すべての《島》は、青マナを生み出す代わりに、白マナを生み出す。 */* FT:それは海を飲み干してしまった。今では、大陸棚が大地として広がっている。
ある程度の大きさを確保したいなら青の濃いデッキに入れるべきでしょうが、これが出てしまうと青マナが出せなくなってしまう困ったヤツ。
他の基本地形に対しても、 《平地》から緑マナを出すようにする《植林マシン》 《沼》から青マナを出すようにする《浄水器》 《山》から黒マナを出すようにする《ゴミ捨て山》 《森》から赤マナを出すようにする《炎の咲く木々》 …と、サイクルで考えたんですが、スポンジであるのは《吸海スポンジ》だけでした…。
アーティファクトではなく、それぞれの色(《吸海スポンジ》なら青)を含んだコストでも良かったかな…?
2011/05/30(月) 14:11:08
|
748 : |
|
名も無き者
崇拝のドレッドノート (1)(φW) アーティファクト・クリーチャー―ドレッドノート
《》が戦場に出たとき、タフネスの合計が15以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げない限り、これを生け贄に捧げる。
飛行、警戒
(φW)(φW)(φW):対象のパーマネント1つをタップする。
FT:「何人もこの壁を超えることはできません。彼らにできることはこの前で膝まづくことだけです。」―大修道士、エリシュ・ノーン
0/15
幻影のドレッドノート (1)(φU) アーティファクト・クリーチャー―ドレッドノート
《》が戦場に出たとき、パワーの合計が7以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げない限り、これを生け贄に捧げる。
《》はブロックされない
(φU)(φU)(φU):クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
FT:「貴様には見えないだろう。もし見えたところでどうすることもできないだろう。」―核の占い師、ジン=ギタクシアス
7/7
伝染のドレッドノート (1)(φB) アーティファクト・クリーチャー―ドレッドノート
《》が戦場に出たとき、パワーの合計が20以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げない限り、これを生け贄に捧げる。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2011/05/30(月) 14:36:01
|
749 : |
|
名も無き者
繁殖するナメクジ(3)(B)(G) クリーチャー ─ ナメクジ あなたのアップキープ開始時に、あなたがコントロールする繁殖するナメクジと同じクリーチャータイプを持つ他のパワーが2以上のクリーチャー1体につき、あなたは黒と緑の1/1のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。 ナメクジを3体生け贄に捧げる:黒と緑の2/2のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 2/3
2011/05/30(月) 14:42:23
|
750 : |
|
名も無き者
戦慄の執政官 (5)(B)(R) クリーチャー―ゴルゴン・マンティコア・執政官 飛行、先制攻撃 戦慄の執政官がパワーが3以上のクリーチャーをブロックするか、パワーが3以上のクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 戦慄の執政官が攻撃してブロックされないたび、あなたの対戦相手がコントロールするパワーが2以下のクリーチャーをすべて破壊する。 5/4 [FT]それに相対したものは、邪眼の虜となるか地獄の炎に焼かれるかのどちらかしかない。
一般的な執政官といえば何か飛ぶものに乗ってるので、マンティコアに騎乗するゴルゴンのイメージを。
2011/05/30(月) 15:02:43
|
751 : |
|
名も無き者
ドレッドノートの幻影 (1) アーティファクト・クリーチャー ── イリュージョン・ドレッドノート ドレッドノートの幻影が戦闘ダメージを割り振る場合、代わりに何も割り振らない。 ドレッドノートの幻影はブロックできない。 12/12
2011/05/30(月) 15:23:45
|
752 : |
|
名も無き者
森を喰うもの (1)(G)(G) クリーチャー - ナメクジ 被覆 (G):《》を再生する。 (U):《》の上に-1/-1カウンターを1つ乗せる。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。 3/3 FT:「また出たのか? 塩でもまいとけ」――エルフの農民
2011/05/30(月) 15:31:14
|
753 : |
|
名も無き者
ロケット噴射ターボフライングナメクジ 3赤青 クリーチャー ― ナメクジ(多分) 超速攻(これはあなたがプレイする前のターンに(以下略)) 超飛行(このクリーチャーは、超飛行や超到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。超飛行は飛行でもある。というかこの能力、わりと真面目じゃね?) 3/1(3月1日じゃないよ!)
2011/05/30(月) 15:43:11
|
754 : |
|
名も無き者
打ちすえるマンティコアリスペクト。 誰でも使えるメリット&デメリット能力を持たせてみました。
燃え盛るマンティコア (3)(R) クリーチャー - マンティコア 飛行 (2/R):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。燃え盛るマンティコアはそれに1点のダメージを与える。この能力は、燃え盛るマンティコアが攻撃かブロックに参加している場合のみ起動できる。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。 3/3
2011/05/30(月) 16:34:32
|
755 : |
|
名も無き者
棘尾噛み (2)(B)(R)(G) クリーチャー ― エレメンタル・マンティコア 飛行 接死 混合のマンティコアが死亡したとき、黒の飛行を持つ1/1のコウモリ・クリーチャートークン1体と赤の2/1の猫・クリーチャートークン1体と緑の接死を持つ1/1の蠍・クリーチャートークンを1体戦場に出す。 想起(4)(W)または(4)(B)または(4)(G) 4/3
2011/05/30(月) 21:12:24
|
756 : |
|
名も無き者
時渡りのドレッドノート アーティファクト・クリーチャー―ドレッドノート
(存在しないマナ・コストは支払えない。)
被覆、トランプル 待機15 ― (1)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが15個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。それは速攻を持つ。) クリーチャーを一体生け贄に捧げる:時渡りのドレッドノートの上から生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの値に等しい個数の時間カウンターを取り除く。この能力は、時渡りのドレッドノートが待機状態である場合にのみ起動できる。 12/12
初手で待機させてボーライ何体か生け贄で出せるという話。
2011/05/30(月) 21:30:42
|
757 : |
|
名も無き者
ラメラクダ/Rame-camel (白) クリーチャー ─ ラクダ ラメラクダが戦場に出るかタップ状態になるか戦場から離れるかしたとき、あなたは1点のライフを得る。 1/1
FT:煮詰めた砂糖のような甘い香り。
2011/05/30(月) 22:17:27
|
758 : |
|
闇の嘆願者
ゴルゴンの首 2黒 クリーチャー―ゴルゴン 接死、防衛 あなたは、あなたのアンタップ・ステップにゴルゴンの首をアンタップしないことを選んでもよい。 3、T:クリーチャー1体を対象とする。ゴルゴンの首がタップ状態である限り、それは+1/+3の修整を受けるとともに接死を持つ。 1/3
2011/05/30(月) 22:18:35
|
759 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
ゴールキーパー
巨大戦艦ミラディン・ピュア (13) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―ドレッドノート 巨大戦艦ミラディン・ピュアは唱えられずに戦場に出た場合、巨大戦艦ミラディン・ピュアをあなたの手札に戻す。 トランプル 巨大戦艦ミラディン・ピュアは破壊されない。 巨大戦艦ミラディン・ピュアは追放されない。 巨大戦艦ミラディン・ピュアはカウンターを配置されない。 巨大戦艦ミラディン・ピュアがいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりに巨大戦艦ミラディン・ピュアを公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。 12/12 FT:ミラディンよ!清浄であれ!―ジョー・カディーン
ミラン軍の最後の切り札来た!(笑)
追記
評価を頂いたのにお礼をするのを忘れてしまうなんてorz ご評価いただき、ありがとうございます。失礼しました。
(last edited: 2011/05/31(火) 16:04:21)
2011/05/30(月) 22:57:15
|
760 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
rock
《吸い取る悪魔》 (3)(青)(青) クリーチャー-デーモン・スポンジ 飛行 パーマネントが(青)を生み出すマナ能力を起動する場合、代わりにそれは(1)を生み出す。 5/5
2011/05/30(月) 23:33:05
|
761 : |
|
名も無き者
呪詛吸い (1)(U) クリーチャー ― スポンジ 呪詛吸いがクリーチャーをブロックするたび、そのクリーチャーに置かれているすべてのカウンターを呪詛吸いの上に移動する。 呪詛吸いが戦場から墓地におかれたとき、あなたはあなたが持つ毒カウンターを1つ取り除いてもよい。 1/1
2011/05/30(月) 23:34:04
|
762 : |
![](http://forum.astral-guild.net/user/images/img11985972370.jpg) |
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
Nishi
いつも管理お疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
遊牧の民の踏みつけ屋 (1)(赤)(赤) クリーチャー--ラクダ 速攻、平地渡り (T):ノーマッド・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに平地渡りを得る。 2/2
ひとまずラクダで1体考えてみました。 ラクダというと遊牧民が使いそうだということで、 能力もそのイメージで。
2011/05/31(火) 00:31:24
|
763 : |
|
名も無き者
アルビノ・マンティコア (3)(白)(白) クリーチャー―マンティコア 《》が戦場に出たとき、あなたは6点のライフを得る。 《》に与えられるすべてのダメージを軽減する。 (T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 6/6
2011/05/31(火) 01:26:35
|
764 : |
|
名も無き者
日々吸い (2)(U)(U) クリーチャー-スポンジ 日々吸いのパワーが9以上になったとき、それを生け贄に捧げる。 各アップキープの開始時に、日々吸いの上に+1/+1カウンターを1個置き、日々吸いのパワーが8以下である場合、ターンを終了する。そうでない場合、それを生け贄に捧げ、ターンを終了する。 1/1
FT:所詮は明日を嫌うものたちの生みだした俗物、いずれ破滅する。
2011/05/31(火) 01:57:42
|
765 : |
|
名も無き者
喋る発狂導き、ボブ (2) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―スポンジ あなたのアップキープ開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。カード1枚引く。 2/1 ft:キャアアアアアアアア!!シャベッタアアアアアアアア!!!
スポンジと言ったらこれを投稿しろと言ってるとしか思えない……w 能力はまじめに、《闇の腹心》を発狂効果風にハイリスクハイアドバンテージにアレンジ。
2011/05/31(火) 02:43:01
|
766 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
Syam
ピッカーお疲れ様です。
水こぶラクダ (2)(青) クリーチャー - ラクダ 水こぶラクダが死亡したとき、土地2つを対象とし、それらの上に洪水カウンターを1個置く。洪水カウンターが置かれている土地は島である。(この効果はターン終了時に終わらない) 2/1 FT:ラクダのこぶの中には水が入ってるだって?そんなの迷信さ。
2011/05/31(火) 03:22:02
|
767 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
かまんべーる
何度もpickerをやっていただきありがとうございます。
狩り立てられたナメクジ (2)(緑)(緑) クリーチャー―ナメクジ 狩り立てられたナメクジが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で、緑のX/Xのヒル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。このクリーチャーがナメクジ・クリーチャーをブロックするかナメクジ・クリーチャーにブロックされるたび、それはターン終了時まで先制攻撃を持つ。その後、あなたのコントロール下で、緑の1/1のナメクジ・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールする森の数に等しい。 1/1 FT:彼らの関係は一目瞭然だ。何せ歩行速度が違うのだから。
2011/05/31(火) 12:22:33
|
768 : |
|
名も無き者
鏡砕きのゴルゴン (3)(R) クリーチャー ― ゴルゴン 鏡砕きのゴルゴンはアーティファクト・クリーチャーをブロックするか、アーティファクト・クリーチャーをブロックするたび、鏡砕きのゴルゴンを破壊する。 (2)(R),(T):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 5/5 FT:我らに光を。伝統に闇を。
2011/05/31(火) 17:05:15
|
769 : |
![](http://forum.astral-guild.net/user/images/img11987233180.gif) |
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
善乱
恨む蛇、根目 (2)(G) 伝説のクリーチャー - ゴルゴン (T):蛇・クリーチャー1体を対象とし破壊する。--に+1/+1カウンターを2個置く。 --が戦場から墓地に置かれたとき、緑の1/1の蛇クリーチャートークンをX体、戦場に出す。Xは--のパワーに等しい。 2/2 FT:蛇共への恨み募らせ、自ら蛇の化身たり。
2011/05/31(火) 19:13:40
|
770 : |
![](http://forum.astral-guild.net/user/images/img12265998380.gif) |
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
ターコイズ
《絡みつくゴルゴン》 (3)(B)(B) クリーチャー-ゴルゴン 接死 絡みつくゴルゴンは、その上に3個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 (B),絡みつくゴルゴンから+1/+1カウンターを1個取り除く:接死を持つ黒の1/1の蛇クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 0/0
(last edited: 2011/05/31(火) 19:40:07)
2011/05/31(火) 19:39:51
|
771 : |
|
名も無き者
《ゴルゴンの一瞥》 B 部族ソーサリー―ゴルゴン クリーチャー1体を対象とし、それに視線カウンターを1個置く。そのクリーチャーがタップ状態になった次の終了ステップの開始時、それを破壊する。
《セゴビアのドレッドノート》 1 アーティファクト・クリーチャー―ドレッドノート セゴビアのドレッドノートが戦場に出たとき、あなたの手札を捨てる。その中に含まれるクリーチャー・カードのパワーの合計が5以上でない場合、セゴビアのドレッドノートを生け贄に捧げる。 5/5
2011/05/31(火) 23:43:07
|