Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/19(木) 02:57:16

【ルールは】MTGルーリング質問スレ12【ここで】...

注目スレッド
1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/
(前スレは、埋められました。)

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります。

2011/03/18(金) 19:31:25

538 :
名も無き者
全角になってしまい申し訳ありません
2011/06/11(土) 01:08:48
539 :
名も無き者
>>537
マジックは優先権というものがあり、それがなければ呪文を唱えたり能力を起動することができません。
また、マナコストに含まれるXの宣言は呪文を唱えるときなのでXが決まっていないなら呪文を唱えることが完了していません。

つまり《猛火》を唱えてる最中の《対抗呪文》は不正なアクションなので唱えたことにならず、巻き戻って《猛火》のXを好きな数にできる。
ただし、Xを0で宣言しても《対抗呪文》を唱えなくてもいい。


ジャッジがいる大会での罰則等は大会規模によっても変わると思うが、そのような事が多発するようなら遅延行為と取られる可能性もある。
2011/06/11(土) 08:22:08
540 :
535
>>536さん
ご回答ありがとうございます。
助かりました。

2011/06/11(土) 10:08:37
541 :
名も無き者
>>539さん
このようなことがあったときに対処に困っていました。
回答ありがとうございました。

2011/06/11(土) 12:57:58
542 :
名も無き者
>>537に補足
「マジック・イベント規定」
4.2 イベントでの手順省略では
「・Xの値を宣言せずにXをマナ・コストに含む呪文を唱えたり、Xを起動コストに含む起動型能力を起動したりした場合、マナ・プールにあるマナをすべて使っているものと仮定する。 」
とあります。
何も言わずに山を5枚タップして《Blaze》を撃ったのなら、
自動的にX=4として解釈されます。

2011/06/11(土) 15:22:10
543 :
名も無き者
相手のライフが0点で、私は《深淵の迫害者》をコントロールしています。
このとき迫害者に《ちらつき》をプレイして勝利することは可能でしょうか?

2011/06/11(土) 20:08:23
544 :
名も無き者
>>543
勝ちにはなりません。
《ちらつき》の解決中に一瞬だけ《深遠の迫害者》が戦場にいない状態になりますが、このときはまだ「ライフが0以下のプレイヤーは敗北する」という状況起因処理のチェックが行われません。
《ちらつき》の解決後、優先権が発生した段階で初めて状況起因処理がチェックされますが、この時点では既に《深遠の迫害者》が戦場に戻っています。

《ちらつき》でなく、《解放》《忘却の輪》などカードが戦場に戻るまでにタイムラグがあるものを使う必要があります。
2011/06/11(土) 20:44:08
545 :
543
あっという間の回答、どうもありがとうございました。
アドバイスにも感謝です!
2011/06/11(土) 20:58:37
546 :
名も無き者
《虚空の杯》をX=1で唱えた場合、点数で見たマナコストは1ですか?2ですか?
2011/06/13(月) 17:31:31
547 :
名も無き者
>《虚空の杯》をX=1で唱えた場合、点数で見たマナコストは1ですか?2ですか?
《虚空の杯》のマナコストにはXが2つあります。X=1だとX+X=2で、点数で見たマナコストは2になります。

補足:呪文が解決されて戦場に出ると《虚空の杯》のマナコストは0になります。
2011/06/13(月) 18:28:29
548 :
名も無き者
戦場にプレイヤーAのコントロールする《サッフィー・エリクスドッター》と-1/-1カウンターが載った《灰色熊》が居て、

また、プレイヤーBのコントロールする《屍滑り》が居たとします。

プレイヤーBのターンで、プレイヤーBが《審判の日》を唱え、そのスタックに《サッフィー・エリクスドッター》の生贄能力を対象を《灰色熊》を対象として用いた時、

墓場に落ちた《灰色熊》は、プレイヤーAかBのどちらのコントロール下で戦場に戻るのでしょうか?

《サッフィー・エリクスドッター》の能力と《屍滑り》の能力が同時に誘発するように思われるのですが…

コントロール元が同一のパーマネントの誘発型能力が同時に発動する場合は、誘発型能力の誘発する順番を選べたように思われるのですが、この場合どうなるか、公式ルールの該当箇所を教えて頂けると助かります。
2011/06/14(火) 19:20:29
549 :
名も無き者
もう一つ済みません。

《活線の鞭》をバニラクリーチャーAに2個装備してそのバニラクリーチャーAを対象にとれる呪文を1回唱えた場合、活栓の鞭を装備したクリーチャーはプレイヤーかクリーチャーに2点のダメージを2回飛ばせますか?それとも1回でしょうか?

宜しくお願いします。
2011/06/14(火) 19:48:51
550 :
名も無き者
>>549
装備しているクリーチャーAは「このクリーチャーがいずれかの呪文1つの対象になるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。」という能力を2回持つのでそれぞれが誘発します。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%94%BB%E6%92%83
で側面攻撃を複数持っていればそれぞれが誘発するとありますが、
それと似ていますね。


さて、第4版でのルールでの質問なのですが、
自分の場には《Mishra's Factory》と土地1枚があり、対戦相手が《灰色熊》で攻撃してきました。
このとき、Mishra's Factory1つをクリーチャー化(2/2)してブロック、
その後お互い2点ずつのダメージがLimboに乗った後、
ブロックに使っているMishra's Factoryをタップして3/3に強化すれば相手の灰色熊だけが死ぬと思うのですが、正しいでしょうか。

もう1つ質問ですが、
《Future Sight》印刷されているものには「手札にあるかのように」と書かれていますが、これは当時《Phage the Untouchable》をライブラリートップから唱えても誘発能力で自分が負けることはなかったのでしょうか。

以上2点よろしくお願いします。
2011/06/14(火) 20:15:43
551 :
名も無き者
>>550
Limboに乗った後は、《サマイトの癒し手》のような軽減能力しか使えません。
乗る前にタップして強化できますが、そうするとダメージを与えれません。
ですので、一方的に倒す事はできません。

フェイジに関しては、「手札にあるかのように」であって、手札から実際に唱えたわけではありませんので当時でも敗北になります。
2011/06/14(火) 20:32:20
552 :
koten
>>548
CR603.3b
APNAP順といって、ターンプレイヤーから自分がコントロールする誘発能力を好きな順でスタックに乗せます。
全部乗せたら次のプレイヤーが誘発能力を乗せます。
この場合、
審判の日が解決されてクリーチャーがすべて破壊される。
PlayerB:《屍滑り》の能力で灰色熊を戻す能力がスタックに乗る(1)
PlayerA:《サッフィー・エリクスドッター》の能力で灰色熊を戻す能力がスタックに乗る(2)
(2)の解決:灰色熊がPlayerAのコントロールで場に戻る。
(1)の解決:灰色熊を戻そうとするが、そのカードはもう墓地にはなく見失う。(CR603.6)により何もしない。

2011/06/14(火) 20:46:36
553 :
名も無き者
>>548
Aのコントロール下で戦場に戻ります。
アクティブ・プレイヤーであるBの《屍滑り》の誘発型能力がスタックに乗り、その後Aの《サッフィー・エリクスドッター》の遅延誘発型能力がスタックに乗ります。その後、互いに何もしなければサッフィーの能力が先に解決されます。
(スタックに乗る順番→CR603.3b)
2011/06/14(火) 20:49:51
554 :
名も無き者
>>550
>>551

第4版の時期の前半でしたら、ダメージ軽減ステップにおいて
全てのファストエフェクトが使用できる時期が存在しました。

その為、上記の様に《ミシュラの工廠》を守るプレイングは可能な時期もありましたが、
ルール改正により、ダメージ軽減ステップではダメージを軽減する呪文や能力、再生等しか使えなくなりました。

ただ、その改正が第4版の間なのか第5版に入る時に変わったのかの
変更時期の詳しいソースを見つけることが出来ませんでした。
2011/06/15(水) 10:40:50
555 :
名も無き者
質問です

《ヴォルラスの多相の戦士》が戦場に出ています。
墓地のトップは《目覚ましヒバリ》です。
この時《ファイレクシアの供犠台》などで《ヴォルラスの多相の戦士》をいけにえに捧げて再び《ヴォルラスの多相の戦士》を戦場に戻すことは可能ですか?
2011/06/16(木) 19:37:10
556 :
名も無き者
>>555
可能。無限マナ出ます。
基本的に「パーマネントが戦場から離れたとき」の誘発型能力は
戦場にいたときにその能力を持っていたかを参照します。
したがって能力は誘発します。

《ヴォルラスの多相の戦士》の錠剤型能力も墓地では働きませんので、
基本的に墓地のこのカードのパワーは0となり、墓地から戻す能力の対象に選ぶことも可能です。
2011/06/16(木) 20:49:01
557 :
550
>>551 >>554
ありがとうございます。
PC版MTG のシャンダラーモードをやっているのですが、
Mishra's Factoryを守るのができませんでした。

恐らく戦闘ダメージは連鎖にならず、すぐにダメージ軽減ステップ
に入るようです。
2011/06/16(木) 20:57:47
558 :
名も無き者
>>557
PC版MTGは、先攻時にドローがないので「5版対応ルール」となっています。
2011/06/16(木) 22:16:51
559 :
555
ありがとうございます

爆発基地なら無限ダメージ入りますよね?
さっそくEDH(カジュアルですが・・・)に組み込みます
2011/06/16(木) 22:34:08
560 :
名も無き者
質問です。
Aは《ノーンの別館》《ギデオン・ジュラ》をコントロールしていて、Bを対象にギデオンの攻撃強制能力を使用しました。
このとき、Bのクリーチャーはギデオンに攻撃する必要はないと思うのですが、(コストを支払って)A本体や他のプレインズウォーカーに攻撃することは可能でしょうか。
2011/06/17(金) 00:44:20
561 :
名も無き者
教えてください。
《炎の投げ槍》《太陽打ちの槌》の能力でもってこれますでしょうか?
2011/06/17(金) 01:02:12
562 :
名も無き者
テキストを見てください。
点数で見たマナコストは「6」です。
2011/06/17(金) 01:04:18
563 :
名も無き者
質問です

対抗呪文などで、自身を対象にすることは可能ですか?
(墓地を肥やしたい、手札を減らしたいなど)
2011/06/17(金) 03:10:25
564 :
名も無き者
>>563
対抗呪文でその呪文自身を対象にとるということでしょうか。
対象をとる呪文は唱える前提として適正な対象がないといけません。呪文が他に唱えられていない場合、対抗呪文を唱えることは不可です。
2011/06/17(金) 04:56:37
565 :
名も無き者
>>563
スタックにある呪文や能力は、それ自身の対象としては不適正です。 CR114.4
2011/06/17(金) 05:07:42
566 :
名も無き者
>>560
コストを支払ったのなら《ギデオン・ジュラ》の能力によって必ずギデオンに攻撃する
他のPWやA本体には攻撃出来ない

例外
コストを支払う前にギデオンが戦場からいなくなった場合は可能。
ただ、コストを支払った後ギデオンが戦場からいなくなった場合は攻撃クリーチャーを指定した後と言うことになるので戦場に居ないはずのギデオンに攻撃してることになる

2011/06/17(金) 11:11:07
567 :
名も無き者
あれ?
ギデオンが強制アタック能力使って解決してから何らかの要因でギデオンが戦場から居なくなった場合次のBの攻撃フェイズは普通にどのPWや本体に攻撃出来るんじゃないの?
2011/06/17(金) 16:55:35
568 :
名も無き者
>>567
その認識は正しいけど、>>566の例外の部分が疑問?
特におかしな事は言ってないけど。

言ってる内容は
攻撃クリーチャー指定前にギデオンが戦場から離れたら、プレイヤーでも他のプレインズウォーカーでも攻撃出来る。
攻撃クリーチャー指定後にギデオンが戦場を離れたら、攻撃先が消えて結果的に戦闘ダメージを割り振る先が存在しないって話。

一度攻撃先にPW指定したなら、それが戦場離れても攻撃先は変わらないから、居ない相手は殴れない。
2011/06/17(金) 17:12:57
569 :
名も無き者
>>568
そういうことですか
てっきりギデオンが戦場から居なくなっても次のターンはいないはずのギデオン攻撃しないと駄目ってことかとおもいました
2011/06/17(金) 17:41:15
570 :
560
>>566
ありがとうございます。

追加で質問です。
プレイヤーA、B、Cによる統率者戦で、>>560と同じ状況のとき、BのクリーチャーはCを攻撃することは可能でしょうか。
2011/06/17(金) 19:02:53
571 :
名も無き者
>>570
コストを支払わければAに攻撃できないので、「可能ならば?」に抵触しません。
ですので、問題なくCを攻撃できます。
2011/06/17(金) 19:56:07
572 :
ナイト
自分 ライフ:12
《死の影》

相手 ライフ:20
《原始のタイタン》

相手のターンで、《原始のタイタン》で攻撃
《死の影》でブロック

この場合、《死の影》《原始のタイタン》こちらのライフはどうなりますか?
2011/06/17(金) 23:18:30
573 :
名も無き者
トランプルのダメージを防御側プレイヤーに何点割り振るかは、攻撃側プレイヤーが選択できる

戦闘ダメージ解決時には死の影は1/1なので、あなたは最大5点のダメージを受ける
その場合ライフは7になり、死の影は常在型能力により6/6になっているため、1点ダメージを受けているだけなので破壊されない

あなたへのダメージ割り振りを2点以下にされると、死の影は致死ダメージを受けていることになるため状況起因処理により破壊される
2011/06/17(金) 23:44:03
574 :
570
>>571
ありがとうございました。
2011/06/18(土) 00:31:45
575 :
名も無き者
質問です。
《反逆の印》《反逆の行動》などの相手クリーチャーのコントロールを奪うカードを使った時にそのクリーチャーが装備品をつけていた場合、装備品も一緒に奪うことになるのでしょうか?
それとも装備品は外れて相手の場に残るのでしょうか?
2011/06/18(土) 07:00:49
576 :
名も無き者
>>575
装備品はそのクリーチャーに装備されたままで、そのクリーチャーのコントロールだけ奪う。
装備品は装備されたままなので、ほとんどの場合は装備品の恩恵を受けることが可能。

ただし装備品のコントロール自体は奪えていないことに注意。
《アージェンタムの鎧》の追放能力のような装備品自体の持つ能力はコントローラーが対戦相手のままなので、その対象などを決めるのは対戦相手。
(今回はタイミングは無いが)クリーチャーのコントロールを奪われた後でも対戦相手は装備品の起動型能力を起動することができ、例えば改めて装備能力を起動すればそのクリーチャーから外すことが可能。

ちなみにMTGに自分の場、相手の場といった概念はありませんので。
2011/06/18(土) 10:22:48
577 :
名も無き者
>>564
>>565
回答ありがとうございます。

別の質問なのですが、

対戦相手の、装備品を付けたクリーチャーのコントロールを得た場合、私が何らかのアーティファクト生贄手段を持っていた場合、その装備品を生贄に捧げることは可能ですか?
2011/06/19(日) 00:57:12
578 :
第二波
>>577
できません。

>>576さんの回答にあるように、あなたは装備品のコントロールは得ません。
「生け贄に捧げる」という処理は、自身がコントロールしているパーマネントのみで実行可能です。
CR701.13a
2011/06/19(日) 01:00:46
579 :
名も無き者
初歩的な質問で申し訳ありませんが
1:ダメージ割り振り順はアクティブプレイヤーつまり攻撃側が決めると認識でいいのでしょうか?

2:戦闘ダメージステップに入るとダメージを割り振り始めますが
《巨大化》等のインスタントはこのステップ入ると使うことが出来ず
入るまでに使わなければならないという認識でいいのでしょうか?
2011/06/19(日) 15:54:09
580 :
名も無き者
>>579
1:はい。

2:通常はその認識で合っています。
 例外として、先制攻撃や二段攻撃持ちがいる場合は、第1戦闘ダメージステップの後に第2戦闘ステップが入るので、その間に使う事ができます。
2011/06/19(日) 16:12:54
581 :
名も無き者
>>580
丁寧に補足説明までして頂きありがとうございました。
2011/06/19(日) 17:36:46
582 :
575
>>576
回答ありがとうございました。
2011/06/19(日) 23:52:15
583 :
名も無き者
既出かもしれませんが、質問させてください。《ファイレクシアの変形者》といったクローン系カードが《マラキールの門番》といったキッカーコストを払うことで能力が起動できるカードにコピーしました。このとき、キッカーコストを支払えば、能力を起動できるのでしょうか。
2011/06/20(月) 20:13:19
584 :
名も無き者
>>583
キッカーはその呪文を唱えるときに支払うことができる追加コストです。
《ファイレクシアの変形者》が戦場に出るときには、すでに唱えられて解決されているわけですから、キッカーコストを支払うタイミングは存在しません。
2011/06/20(月) 20:53:06
585 :
名も無き者
>584さん
ご回答ありがとうございました。自分一人では間違いなく誤用してしまうところでした。それでは、失礼します。
2011/06/20(月) 21:45:35
586 :
名も無き者
ひとつ質問させていただきたいことがあります。

大地のうねりで使える呪文はクリーチャーかアーティファクトのみとなっていますが、それはそれぞれのキッカー分のコストとして使えるのでしょうか?

ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
2011/06/21(火) 00:47:52
587 :
名も無き者
>>586
先に結論から言うと使えます。

キッカーもその呪文の追加コストであるため、その呪文のコストに含まれます。
他に使えるキーワード能力は、バイバック・マッドネス・変異(場に出すための3マナ)・双呪・想起・徘徊があります。
逆に使えないのは、サイクリング・エコー・変成・待機・蘇生などには使用できません。
2011/06/21(火) 01:28:33
588 :
586
>>587さん

ご回答ありがとうございました。分かりやすいご説明で大変助かりました。
2011/06/21(火) 02:51:14
589 :
名も無き者
質問1
プレイヤーAの《飢餓の声、ヴォリンクレックス》をプレイヤーBは自分のターンに土地2枚から2マナを出して《喉頸狙い》で破壊した。
次のBのターンにこの2枚の土地はアンタップするのか?

質問2
《台所の嫌がらせ屋》のコピーとなった《クローン》が墓地に落ちたとき頑強能力で場に戻るのか?
場に戻るとしたら《クローン》は再度コピー先を選ぶのか
2011/06/21(火) 13:08:38
590 :
名も無き者
>>589
>1
《喉頸狙い》を唱えたならばそれが解決される前にアンタップを阻害する誘発型能力がスタックに乗っている(または解決している)。
よってアンタップしない。

>2
戻るし、コピー先は再度選ぶ。
頑強能力のような戦場から離れるときに誘発する能力はその直前を見て誘発するかどうか判断する。
また、《クローン》は一度戦場領域を離れているため、コピーであったかどうかという情報は忘れた状態で戦場に出る。
2011/06/21(火) 13:34:55
591 :
589
>>590
すばやい回答ありがとうございます。
2011/06/21(火) 14:09:41
592 :
名も無き者
《鏡繰り》は、アーティファクトが出たときに誘発される能力を持っていますが、これは、誘発能力のスタックで(2)を払った回数に応じてトークンはその回数分出るのでしょうか?それとも場に出る一つのアーティファクトにつき一回しか支払うことはできないのでしょうか。

2011/06/21(火) 16:23:08
593 :
名も無き者
>>592
複数回支払うことは出来ない。

《鏡操り》はアーティファクトが戦場に出るたびに1回しか誘発せず、複数回支払っても良いと書かれていないから。
複数回支払えるならば、複製や多重キッカーの注釈文のように書かれている。
無論《鏡操り》が複数枚戦場に出ているならばその枚数だけ可能。
2011/06/21(火) 16:27:00
594 :
名も無き者

質問させていただきます。
《歩く墓場、髑髏茨》
?《金之尾師範》の能力で得た「訓練カウンター」が乗った状態で

?《エイヴンの擬態術士》の能力で得た「羽根カウンター」が乗った状態で

?《その場しのぎの人形》の能力で得た「マネキンカウンター」が乗った状態で

墓地におかれ、《ゾンビ化》で戦場に戻ったとき、???の《歩く墓場、髑髏茨》の能力はどうなりますか?

また、

?《歩く墓場、髑髏茨》《生命と枝》と「苗木」を指定した《異種移植》をコントロールしている状態で《黒曜石の火心》の能力で「猛火カウンター」を得たのち、上記のカードすべてが墓地におかれ、その後、《ゾンビ化》《歩く墓場、髑髏茨》を戻した場合、その《歩く墓場、髑髏茨》の能力はどうなりますか?

長くなってしまいましたが、解答よろしくお願いします。

2011/06/22(水) 04:58:37
595 :
名も無き者

>>594
文字化けしてしまった><;

1、《金之尾師範》の質問
2、《エイヴンの擬態術士》の質問
3、《その場しのぎの人形》の質問
4、《黒曜石の火心》の質問

です。解答お願いします。
2011/06/22(水) 05:01:07
596 :
Urborg
>594


1?4全て、カウンターが置かれた時点で得た能力は失われています。

1を例に説明します。
訓練カウンターが乗った《歩く墓場、髑髏茨》が、戦場から墓地に移動した場合を考えましょう。
墓地にある《歩く墓場、髑髏茨》は、戦場にあったオブジェクトとは別物です。
従って、《金之尾師範》の起動型能力は、そのオブジェクトを追いかけられなくなります。

訓練カウンターは《歩く墓場、髑髏茨》の能力によって置かれたまま残りますが、
それが再び戦場に出たからといって、《金之尾師範》の起動型能力由来の能力を再び得るわけではありません。

《成金、グヮファ・ハジード》のような、カウンターが乗っている限り? という
常在型能力であるならば、それは影響をあたえることになるでしょう。

2011/06/22(水) 09:01:55
597 :
名も無き者
《液鋼の塗膜》について質問なんですがPWをアーティファクトに出来ないと友達に言われたのですが本当なんですか?
2011/06/22(水) 15:55:06
598 :
名も無き者
>>597
嘘。

戦場に出ているプレインズウォーカーはパーマネントなので対象に出来るし、アーティファクトになる。
2011/06/22(水) 17:01:07
599 :
名も無き者
>>597
恐らくWotCの「アーティファクト・プレインズウォーカーは作らない」
という趣旨の発言を勘違いしたものでしょう。
基本的に、何らかの効果においてプレインズウォーカーが特別扱いされることはありません
2011/06/22(水) 17:23:20
600 :
名も無き者
ありがとうございました。助かりました。
2011/06/22(水) 17:25:32
601 :
名も無き者
>>596

分かりやすい解説ありがとうございました。助かりました。
2011/06/23(木) 05:50:44
602 :
nekotan
二項目質問があります。

1つ目
《液鋼の塗膜》でアーティファクトになったパーマネントが墓地におかれた場合、「アーティファクトが墓地に置かれた」ことによって誘発する能力は誘発するのでしょうか?
《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ》
たぶんですが、戦場にあった状態を参照するはずなので誘発すると思うのですが・・・。

2つ目
《活線の鞭》を装備したクリーチャーに強化呪文を唱えたとします。それに対応して、装備したクリーチャーを除去した場合、あるいは鞭を除去した場合、鞭のダメージはどのように扱われるのでしょうか?
→鞭の「装備したクリーチャーが呪文の対象になるたび」、この対象とは解決された分だけが誘発するのでしょうか?それとも対象とした呪文がスタックに乗った時点で誘発するのでしょうか?
対象の定義が良く分からなかったので、質問してみました。

よろしくお願いします。
2011/06/23(木) 14:14:45
603 :
名も無き者
>>602
>1
その通り。

単純にカードタイプだけがかかれていた場合、そのタイプを持つパーマネントを指す。
パーマネントは戦場にしかないので、「アーティファクトが墓地に置かれた」ことによって誘発する能力は戦場から離れることを誘発条件とする能力になる。
それは例外的に戦場にあった状態を参照する。

>2
「呪文1つの対象になるたび」という誘発型能力は、呪文がスタックに乗って対象を決定したとき等に誘発する。

http://mjmj.info/data/faq_roe_j.html
《休眠のゴーマゾア》が詳しい。
2011/06/23(木) 14:45:18
604 :
nekotan
>>603
ありがとうございます。

一つ目はほぼ確信してたのですが、二つ目は以前大会で使用した際に、対戦相手から解決した分しか誘発しないと指摘されたので質問しました。おかげですっきりしました。
2011/06/23(木) 15:23:25
605 :
名も無き者
《映し身人形》《ファイレクシアの摂取者》《歩く墓場、髑髏茨》を刻印した場合、そのクリーチャーのパワーとタフネスは種類別の都合上、髑髏茨に乗っているカウンターによる修整を加味できないのでしょうか?

2011/06/23(木) 20:10:42
606 :
第二波
追記:この回答は誤っています。
>>607を参照下さい。

--以下誤り--
>>605
修整しません。

+X/+Yは、“パーマネントの上に乗っている場合に”P/Tを修整します。
CR121.1a
(last edited: 2011/06/23(木) 22:28:41) 2011/06/23(木) 21:59:43
607 :
名も無き者
>>605
最近総合ルールが更新されて、戦場以外の領域にある+1/+1カウンターも機能するようになりました。
http://74598.diarynote.jp/201106221717195781/
2011/06/23(木) 22:15:47
608 :
第二波
>>607
うわ、っと。フォローありがとうございます。

MJMJの方を見て安心して書き込んでしまいました。
(わざわざ“パーマネント”と書いてあったので、髑髏茨をケアしてあると思い込んでしまった…orz )

やはり、英語の方を読む努力をしないと、だめですね。

>>605さん、失礼しました。
2011/06/23(木) 22:27:58
609 :
名も無き者
質問です。

統率者戦で、赤単色のジェネラルを使用する場合、
《呪文滑り》をデッキに入れることはルールに違反するのでしょうか?
2011/06/23(木) 22:46:00
610 :
名も無き者
>>609
ファイレクシア・マナは、その背景の色のマナとして扱います。
従って、《呪文滑り》も青いカードとみなされるので赤単のEDHデッキには使えません。
2011/06/23(木) 22:59:17
611 :
名も無き者
無色なのに青のカードとみなされちゃうんですか。厳しいですね。
Wikiで例に挙げられていたタリスマンがダメというのはてっきりマナを生むからかと思っていたのですが、
そうなると《レガシーの兵器》とかも5cgじゃないとダメなんですね。

なんかつまらないですね・・・。
2011/06/23(木) 23:08:23
612 :
610
>>611
少し説明が悪かったようです。
統率者戦のルールで
「統率者のマナコストの色及び、文章欄に含まれるマナの色以外の色をマナコスト及び文章欄に含むマナの色に持ってはいけない」
となっているので、文章欄に(U)を含む《呪文滑り》を青のカードと言いました。
また、
「何らかのマナ能力が統率者の色以外のマナを生む場合、それは代わりに無色のマナを生む」
というルールもあるため、マナを生み出す能力が直接禁止に関わるわけではありません(単色デッキでも《真鍮の都》を入れても問題ありません。)
2011/06/23(木) 23:30:47
613 :
605
>>607
追放されている《歩く墓場、髑髏茨》に乗ったカウンターで、それのパワーとタフネスが変更されるところまでは理解しています。
ただ、懸念点として、カウンターによる修整を行う前に《映し身人形》《ファイレクシアの摂取者》のサイズが決まってしまうのではないかという点があります。
もしそうだとしたら、これも仕様でしょうか?
2011/06/24(金) 01:52:27
614 :
名も無き者
>>605

カウンターが乗った《歩く墓場、髑髏茨》が領域を移動する際には、領域を移動した後に再びカウンターが乗せられるのではなく、領域を移動した瞬間には既にカウンターが乗っていますので、《歩く墓場、髑髏茨》はずっとカウンターによる修正を受けたままです。

また、《映し身人形》《ファイレクシアの摂取者》がP/Tを修正する能力は常在型能力によって生み出された継続的効果なので「固定」されませんので、サイズが決まってしまうということはありません。(CR611.3a
2011/06/24(金) 02:22:05
615 :
名も無き者
>>612
白単に《白騎士》入れちゃいけないってことなんすか?
2011/06/24(金) 11:10:02
616 :
名も無き者
>>615
マナシンボルが書いてなきゃOK。
プロテクション(黒)の黒はマナシンボルじゃないから大丈夫。

>>612
というわけで重要な単語が抜けてるぞ

>文章欄に(U)を含む
それが含んでいるのは(U/P)だから嘘。
2011/06/24(金) 11:23:41
617 :
名も無き者
「唱えるたび」が誘発するタイミングについてなのですが、《ドラゴンの爪》をコストに《爆片破》を唱える場合、ライフは得られるのでしょうか
2011/06/24(金) 12:29:55
618 :
名も無き者
>>616
つまりどういう・・こと? たとえば白単統率者でも《呪文滑り》は使える?
2011/06/24(金) 12:36:00
619 :
名も無き者
>>617
唱える手順が完了したときに誘発する。
つまりコストが支払われた後なのでそのケースでは誘発しない。

>>618
《呪文滑り》は(U/P)シンボルを文章欄に含んでいるので固有色に青を含む統率者のデッキにしか入れることは出来ない。
色の単語が問題なのではなく、マナシンボルの色が重要視される。

《霊魂焼却》にはred manaという単語は出てくるが、赤マナシンボルを文章欄に含んでいない。
よって、赤黒の統率者だけでなく、固有色に黒を含む全ての統率者のデッキに入れることが出来る。

マナの色じゃなくてマナシンボルの色って言ってるだけなので混乱させたならすまん。
2011/06/24(金) 12:56:12
620 :
617
>619
ありがとうございました
2011/06/24(金) 13:53:31
621 :
名も無き者
黒か緑で《コーの空漁師》のようなCIP能力を持つクリーチャーはいますか?
2011/06/24(金) 18:53:55
622 :
名も無き者
《アーボーグの使者》
2011/06/24(金) 19:15:43
623 :
605
種類別に解釈すると
第7b種:《映し身人形》のパワーとタフネスを決定する
(または第7c種:《ファイレクシアの摂取者》のパワーとタフネスに修整を与える)
第7d種:《歩く墓場、髑髏茨》に乗っているカウンターによる修整を適用する

あれ、第7b種や第7c種の効果にカウンターによる修整を遡って適用できない?
2011/06/24(金) 19:32:53
624 :
名も無き者
《ゴルガリの墓トロール》が墓地に2枚ある状態で、自分のドローステップに、カードを一枚引く変わりに、ライブラリーから12枚を墓地に起き、2枚手札に戻すことは可能でしょうか。それとも、1ドローに対して《ゴルガリの墓トロール》1体しか戻せないのでしょうか。
2011/06/24(金) 22:13:55
625 :
名も無き者
>>624
残念ながら、1枚しか戻せません。
1枚目の発掘でドローを置換した段階で、2枚目の発掘が置換できるドローが存在しないため、戻せるのは1枚だけとなります。
2011/06/24(金) 22:25:38
626 :
名も無き者
《戦の只中》が戦場にあるとき,自分のターンにクリーチャーを戦場に出し戦の只中の効果で得られた速攻は,ターン終了時には失うのため次の相手のターン中にそのクリ―チャ―の起動型能力などを使うことはできないであっていますか?
2011/06/25(土) 16:34:27
627 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>626
はい、そうです。
(もちろんコストにタップシンボルを含まない起動型能力なら使えますが)

(last edited: 2011/06/25(土) 16:37:24) 2011/06/25(土) 16:36:15
628 :
名も無き者
>>627
回答ありがとうございました.
2011/06/25(土) 16:49:54
629 :
名も無き者
質問です。
《呪文滑り》の能力についてですが、複数の対象を取るカードの場合はどうなるのでしょうか?
例えば場に《恐血鬼》《吸血鬼の裂断者》《呪文滑り》といた時に《電弧の痕跡》
2011/06/26(日) 10:58:53
630 :
名も無き者
629続きです

《恐血鬼》《吸血鬼の裂断者》に打った時、呪文滑りの能力はどのように働くでしょうか?(全て相手がコントロールしていると仮定して)
2点1点両方が呪文滑りに移るでしょうか? それともどちらかだけ移せるのでしょうか? はたまた無理でしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
2011/06/26(日) 11:02:02
631 :
名も無き者
>>629
その例に関して、公式で素晴らしい説明がなされています。
まずは自分で調べることを心がけましょう。
http://mtg-jp.com/reading/wpn/001715/
2011/06/26(日) 11:45:08
632 :
名も無き者
>629-630
どちらかだけ移せる
《呪文滑り》の能力は1回につき1つの対象を変更するので、複数の対象を取る呪文や能力を対象に起動したならば、そのうち1つを変更する

ただし、《電弧の痕跡》を唱える際に別々の対象を2つ選ばなければならないように、《呪文滑り》の能力を2回使用したとしても《電弧の痕跡》の対象を両方とも《呪文滑り》1体に移すことは出来ない
2011/06/26(日) 11:46:55
633 :
名も無き者
>>631 632
回答ありがとうございました。まさか公式で説明があったとは……次からは気をつけるようにします。
2011/06/26(日) 14:28:07
634 :
名も無き者
《ミミックの大桶》から出るトークンは刻印してあるクリーチャーと同じ点数で見たマナコストを持つと聞いたのですが本当ですか?
2011/06/27(月) 00:04:54
635 :
名も無き者
>>634
はい。

トークンは通常、マナコストが記載されていませんのでマナコストを持ちません。
しかし、コピーとして場に出る場合は、コピー可能な特性にマナコストも含まれますので、同じマナコスト(色マナシンボルも含む)を持ちます。
2011/06/27(月) 00:56:45
636 :
名も無き者
>>605
それで正しい。
ちなみに《縫合グール》でもっと複雑なケースが起こせる。
2011/06/27(月) 17:52:37
637 :
名も無き者
《プラズマの連鎖/Chain of Plasm》オンスロートのことですが、このカードの二番目の能力であるコピーをとり新たな対象をとってもよい行為はカード一枚につき一度しかできないんですよね?
友人が言うにはディスカードし続ければ無限にコピーをして対象にとれる。だから《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》に打ちまくれば手札を全部火力に変えることができる。と教えてもらったのですがそうなのでしょうか?誰かに聞いて確認とりたいと思っていたのでよろしくお願いします。

2011/06/28(火) 09:36:20
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.14 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.