新・黒単コントロールを極める2
559 : |
 |

目玉
以前入手した沼ルトンの出番がついに来た・・・《骨の壁》でいいです。多分、壁を出す時は再生マナを残してなんて欲を出している余裕はないでしょうから、再生よりタフネス4が頼りになる。
ジャンドの嫌なカード 続唱含めた殆どの構成カードが嫌ですが、私個人は《芽吹くトリナクス》《若き群れのドラゴン》が特に辛いです。群れドラゴンは先に《精神ヘドロ》で落としたい。
>>strrugleさん 中盤までいければ強カードで挽回できるか・・・これは思い切りがいいデッキですね。1ターン早く《精神ヘドロ》やヴェス姐さんにアクセス出来るように、《天球儀》を《グリクシスのオベリスク》またはジャンド、エスパーに替えるのも面白いかも。黒マナが出る3種類を混ぜれば《大渦の脈動》で一掃されるリスクも減ります。
《見栄え損ない》をメインに入れる隙間を作りました。これで少しは赤の速攻デッキに耐性が付き、ジャンドでも《朽ちゆくヒル》《血編み髪のエルフ》も落とせるから悪くないかな。その分、サイドも変更しないとなりませんが。
2009/10/14(水) 21:13:28
|
|