Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 07:58:39

新・黒単コントロールを極める2

1 :
名も無き者
黒コンについて語りませんか?

過去スレはこちらです

新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2008/10/30(木) 04:02:07

381 :
名も無き者
乙。
まあエンドレスエイトみたいなコンボ相手なら8デュレスなら流石に勝てる気はするな
2009/08/29(土) 16:27:03
382 :
名も無き者
逆に言うと8デュレスみたいな構成で有利になれる相手ってのは非常に限られてるけどな
2009/08/29(土) 16:57:37
383 :
名も無き者
エンドレスエイトってなんぞ?とか思ったら《時の篩》デッキの事か。
まあ、8デュレスなら勝てるわな。
2009/08/29(土) 17:02:50
384 :
目玉
>>骨付き肉さん
回答いただき有難う御座います。
やはり除去出来ない時の《惑乱の死霊》には戦慄しますね。もし、そのデッキと当たったら厳しそうです。

《時の篩》デッキ
エンドレスはともかく、エイトって何だろう?

今日、ミニ大会に出て来ました。
結果は2勝1敗

1回戦目 青白ヒバリコントロール ×○×
《エレンドラ谷の大魔導師》がきつい。こちらのデッキは殆ど無生物なので、刺さりまくる。《真髄の針》で抑えないと駄目か。

2回戦目 ブライトニング ×○○
土地が来なくて《斑点の殴打者》が見えたから開始3ターンで投了。それが功を奏したか、相手がこちらのデッキを把握出来なかった模様。
2戦目は土地事故の相手に《大爆発の魔道士》で追い討ちをかけ、そのまま勝利。
3戦目はライフ2まで追い込まれたが、ヴェス姉さんで積んだ《堕落》と亜神で押し切った。危うく自分の《苦花》と相手の《悪意に満ちた幻視》で死ぬところだった。

3回戦目 同型黒コン ○○
同系黒コン2戦目に《消えないこだま》を撃たれて呆然。《堕落の触手》《思考囲い》《血の署名》《堕落》が根こそぎリムーブされた。土地事故気味の相手が残りライフ4で6点《堕落》を撃って来たのを、《記憶の略取》で撃ち返し11点与えて勝利出来たのは痛快でした。

しかし周りのデュエルは特殊地形のオンパレードなのに、この戦いときたら場に双方合わせて《沼》17枚が並び、他の土地は皆無。沼は力なりを体感できるデュエルでした。
(last edited: 2009/08/29(土) 22:31:01) 2009/08/29(土) 22:24:24
385 :
>>384
某人気ラノベのとある話のタイトル。スレ違いだけど。
2009/08/29(土) 22:45:22
386 :
目玉
>>385さん
元は小説ですか。情報、有難う御座います。
2009/08/30(日) 01:19:48
387 :
名も無き者
タブーなのかもしれないけどタッチ赤で《地震》入れるの駄目かな?
黒コン初心者だからよく分からんけど、
天球儀4で変現地2山2沼20って土地配分。
カメコロと鹿積んだデッキにどーしても勝てん。


2009/08/30(日) 01:30:07
388 :
名も無き者
天球儀置いて起動して地震撃つって言う動作が遅すぎだな
そもそもカメコロ必死に地震で焼いても勝てるわけじゃないし
黒コンでそこまでするなら色変えたほうが強いデッキになると思う
2009/08/30(日) 01:35:08
389 :
名も無き者
投げやりとかもあるが…
2009/08/30(日) 02:26:26
390 :
名も無き者
ちょw また6マナ4点火力かw
>>220辺りで既出なわけだがやっぱり《炎の投げ槍》しかないの?
《首吊り罠》じゃ駄目なの? まぁどっちもすぐ落ちるけど・・・。
2009/08/30(日) 03:02:27
391 :
名も無き者
>>388
黒コンでやっていきたいんですが…。
まさか、色を変えた方がいいと言われるとは思いませんでした。
他の対処法よりまだマシかと思ってます。
《首吊り縄》とかじゃ相手のクリーチャーの方が多くて対処しきれないし。なんせ《大渦の脈動》で割られるし。
《思考囲い》で落としても、Topされるor《原初の命令》で持ってこられ。
《巣穴の運命支配》は他のクリーチャー生け贄にされる。
《地震》はフィニッシャーにもなるしいいと思います。
タッチ赤とか甘えたこと言ってんじゃねぇとおっしゃるならこのスレから消えますわ。
2009/08/30(日) 03:24:16
392 :
名も無き者
すみません《首吊り罠》
《首吊り縄》じゃ自殺でした;
2009/08/30(日) 03:25:37
393 :
名も無き者
>>391
甘えとかそういう精神的な話じゃなくてね。
《地震》に頼るような構成なら《地震》を無理なく使えるデッキのほうが強いという話。
第一、今の速い環境で《天球儀》から引っ張ってくる土地を当てにするようじゃあ白単トークンあたりに圧殺されるのがオチだろ

2010で《血の署名》やら《堕落の触手》やらが出たし、ローウィン落ちた後に黒コンがもっと使えるようになるだろう(と願っている)から、まあしばらく待ったら?
2009/08/30(日) 03:48:23
394 :
名も無き者
ぶっちゃけ赤タッチで自分焼きながら《地震》するくらいなら白タッチでpteでいいだろと思うんだが……


2009/08/30(日) 03:49:21
395 :
消えるなら黙って消えてほしいもんだ。
2009/08/30(日) 03:49:42
396 :
骨付き肉
タッチ赤にするよりは、普通に赤黒にしたほうが強いかなぁ。

終止も稲妻もある。地震に火山の流弾もあるし。

やっぱり2色だと触手が少し弱く見えてしまって単色の意味見たいなのが薄れるんだよね・・・
2009/08/30(日) 10:42:58
397 :
名も無き者
赤をタッチ程度で入れるなら、赤黒にしたほうが安定するだろうな…。
とりあえず後ひと月ほどでゼンディガーだし、そこに黒コンパーツがあることを祈るばかりだな。
2009/08/30(日) 11:16:36
398 :
名も無き者
喜べ!ゼンディカー発売=カメコロスタン落ちだw
それまで大人しくしてようぜ。
2009/08/30(日) 11:26:05
399 :
名も無き者
そしてカメコロ再録。
2009/08/30(日) 11:47:19
400 :
名も無き者
鹿「おいすー^^」
2009/08/30(日) 11:54:38
401 :
名も無き者
白騎士「今シーズンもよろしくね☆ミ」
2009/08/30(日) 12:00:16
402 :
除去しにくさではドランもよろしく。
2009/08/30(日) 12:01:50
403 :
名も無き者
それなりに使える無色クリーチャーが出てくれれば問題ない。
2009/08/30(日) 12:14:49
404 :
名も無き者
プロテク対策に3マナ3/4微デメリットとか投入

他のデッキの思う壺
2009/08/30(日) 13:08:07
405 :
ガーゴイルけっこう使えるけどね。
2009/08/30(日) 15:51:26
406 :
目玉
ゼンディカー新カード
http://mtgsalvation.com/zendikar-spoiler.html

《Blood Extractor》 BB レア
吸血鬼・スピリット 2/1
_はブロックに参加できない
_は対戦相手のライフが10以下であるなら、速攻を持つ
Landfall -あなたのコントロールで土地が場に出るたび、あなたの墓地から_を場に出す

《冥界の影》の系譜に連なる新生物。ブロッカーには使えないけど、戻る条件がとても軽く、いろいろと悪さ出来そうで面白い。

よく見るとBlood Abominationって書いてある。誤植とは思うけど、もしBlood Abominationて生物が居たら・・・

《Tomb Lord's Quest》B アンコモン
エンチャント(場)
生物が場から墓地に落ちるたび、あなたは_にQuestカウンターを乗せてもよい
Questカウンターを3つ取り除き、_を生贄に捧げる:5/5 黒のゾンビ・巨人トークンを1体場に出す

適当に戦闘しているだけでも湧き出る1マナ5/5ゾンビ。対戦相手だけではなく自分の生物が落ちてもカウンターが乗るので、あっさり起動出来そう。相手のエンドターンにも出せるし、これは良いものだ。

ソリン兄さん以外にも楽しみが出来ました。
(last edited: 2009/09/02(水) 01:20:25) 2009/09/01(火) 23:38:22
407 :
名も無き者
>Blood Abomination
誤訳でしょう。元がフランス語だし。
他のカードを戻すなら、?という名前のカードを云々?という感じの書式になるはず
2009/09/01(火) 23:53:35
408 :
結界って何? まさか新カードタイプ?
2009/09/02(水) 00:26:02
409 :
名も無き者
エンチャントだろ・・・
2009/09/02(水) 00:29:53
410 :
目玉
Blood Abomination
仏語版からの翻訳ミスですか、なるほど。

結界
新カード紹介の時くらいはエンチャントと書くべきでしたね。上記を訂正します。
2009/09/02(水) 01:20:02
411 :
闇乃 月士
吸血鬼デッキ作るかなぁ
でも夜候がネットショップでどこも売り切れで手に入らんのよねぇ

ぬぐぐ
(last edited: 2009/09/02(水) 02:01:04) 2009/09/02(水) 02:00:51
412 :
名も無き者
夜候とか値が張るだけの100円レアじゃないか

《血の暴君》でおk
2009/09/02(水) 02:46:41
413 :
名も無き者
吸血鬼デッキ組むなら夜候は欲しいだろうな

しかし今ネットショップ見て回ろうと思ったら1軒目にあった件
2009/09/02(水) 02:56:09
414 :
闇乃 月士
>>412
見方によるが、確かに《血の暴君》でもいいだろう。
でもそうすると黒単で、というのが厳しくなる・・・ほら、吸血鬼デッキなんだからドレインは積極的に採用していきたいじゃない?

>>413
なんだとw あきあきやくじ屋にはなかったぞww
あーでもビックウェブにはあったな・・・700もするが・・・
2009/09/02(水) 03:36:50
415 :
目玉
3枚追加
http://mtgsalvation.com/zendikar-spoiler.html

《Kalitas, Bloodchief of Ghet》 BB5 神話レア
伝説の生物-吸血鬼・戦士 5/5
BBB,T:対象の生物を破壊する。もし生物がこの方法で墓地に落ちた場合、黒の吸血鬼トークンを場に出す。P/Tは破壊した生物と同じである

背中で人生を語っている漢のイラストが渋い・・・人じゃないけど。羽が無い所為か、空は飛べないみたいです。でも能力が実に吸血鬼っぽい。殺した生物が吸血鬼になって配下に加わりますよ。

《Soul Stair Expedition》 B コモン
エンチャント(場)
上陸-あなたのコントロールで土地が場に出るたび、あなたは_にQuestカウンターを乗せてもよい
Questカウンターを3つ取り除き、_を生贄に捧げる:あなたの墓地から最大2枚の生物カードを手札に戻す

《Vampire Nighthawk》 BB1 アンコモン
吸血鬼・シャーマン 2/3
飛行、接死、絆魂

最初に見た時は2/1だったような・・・これは本当なら嬉しい変更だ。《稲妻》《流刑への道》はともかく、《蔓延》《火山の流弾》《危害のあり方》で落ちなければ充分です。《大貂皮鹿》にダメージレースで勝てるのが実に偉い。吸血鬼デッキでなくても、是非使いたいですね。

あとBlood Extractorの名前が《Bloodghast》になり、下の文と統一されたようです。

ゼンディカーでも黒単は大丈夫・・・もし黒単に逆風が吹いても私は見捨てませんよ。
(last edited: 2009/09/05(土) 00:20:03) 2009/09/04(金) 23:53:07
416 :
目玉
《Halo Hunter》 BBB2 レア
悪魔 6/3
威嚇
_が場に出た時、対象の天使を破壊する

《悪斬の天使》が殺せません。せめて《稲妻》に耐えられるタフネスがあればと嘆息。威嚇能力は前に見た時、神器生物にもブロックされなかったような・・・これでは畏怖と殆ど変わりませんね。

《Vampire Lacerator》 B コモン
吸血鬼・戦士 2/2
アップキープ開始時、対戦相手のライフが10以下でなければ、あなたはライフを1点失う

《カーノファージ》を思い出します。黒ウィニーや吸血鬼デッキで使いたい。

あの単色殺しの天使、ふざけていると言うしかない。まあ9マナというのが救いだけど、リアニメートで早出しされると厄介なので、墓地対策は万全にしておこう。

対抗色フェッチランドが来るようです
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=182245

これは高騰しそうですね。
(last edited: 2009/09/06(日) 14:11:52) 2009/09/06(日) 12:20:46
417 :
名も無き者
くそげー
2009/09/06(日) 12:53:05
418 :
名も無き者
《Vampire Lacerator》とか、黒コンとは関係ありませんよね。
こういう話題は黒全般スレで行うか、黒コンスレと黒全般スレを統合するか、どちらかにしてもらえませんか。
2009/09/07(月) 20:14:32
419 :
目玉
公式
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=mtg/tcg/zendikar/spoiler

《グール・ドラズの死霊》
新スペクターは相手の手札が無ければ強くなる。でも《惑乱の死霊》を押し退けられないね。

《血の貢ぎ物》
《堕落》の代わりにはならないと思いきや、《血なまぐさい結合》と吸血鬼が居れば即死しますね、相手。

《吸血鬼の夜鷲》
nighthawkなら夜鷹の方が良かった、もしくはF117。名前はよわしだが、かなりのやり手。タフネス3確定が本当に嬉しい。《夜の子》と合わせて《血なまぐさい結合》《血の貢ぎ物》デッキを作ってみよう。

http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/zendikar/q1zkib55nl_JP.jpg

《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》
《光輪狩り》がどうでもよくなる悪魔。初期値は《稲妻》で落ちるけど、上陸でルーズライフ+強化は狙う価値がある。フェッチで6点ルーズは、恐ろしい。

ゼンディカーが出回ったらどんな環境になるのか、楽しみ半分恐ろしさ半分ですね。
(last edited: 2009/09/10(木) 22:56:01) 2009/09/07(月) 20:22:51
420 :
名も無き者
>>418
あなたはゼンディカーのすべてのカードが公開される前に、黒単ビートコントロールが不可能であることが分かっちゃうんですね。

もしくはコントロールはフィニッシャー以外にクリーチャーが入らないとお考えの方かな。
2009/09/07(月) 20:34:34
421 :
名も無き者
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》とか《恐血鬼》辺りを使う時には、単色でもフィッチ使う事になるんだろうか?
2009/09/07(月) 21:04:37
422 :
名も無き者
フェッチはどんなデッキでも圧縮という意味で入るんじゃない?
2009/09/07(月) 21:16:58
423 :
名も無き者
んなことない
土地引きたいデッキもあるだろ?
2009/09/07(月) 21:20:54
424 :
名も無き者
>>422
マナを伸ばしたいコントロールで土地圧縮はまずくない?
2009/09/07(月) 21:21:25
425 :
名も無き者
結局ソリンは黒コンに入りそう?
2009/09/08(火) 01:15:44
426 :
名も無き者
1番目の能力でクロック刻む…じゃあ悠長だよなぁ
黒コンにも<<血の貢ぎ物>>があるし(吸血鬼いないと微妙だけど)新カードがないとわからんね。
2009/09/08(火) 11:19:44
427 :
名も無き者
ソリンは黒コン入るんじゃないかな
ソリン出すまでは手札とか場とかいじりつつ、ソリンで一気にライフ10にして、そこからの上陸リア二ヴァンパイアでフィニッシュというロマンを夢見てるよ
2009/09/08(火) 12:41:42
428 :
骨付き肉
黒総合スレ上がって来ないんだし、こっちのスレで話してもよくね?

ソリン=ダンテに見える件(笑)
2009/09/08(火) 22:19:55
429 :
名も無き者
ここのタイトルを黒単総合に変更しませんか?
2009/09/08(火) 22:32:10
430 :
名も無き者
好きにしろww

2009/09/08(火) 22:36:51
431 :
名も無き者が立てたスレだからタイトル変更はできないな
2009/09/08(火) 22:39:57
432 :
名も無き者
http://www.wizards.com/mtg/images/daily/stf/stf55_b82t5cvkwkw.png

━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
2009/09/09(水) 15:56:28
433 :
名も無き者
>>432
ダブルシンボルだから2マナ2/2は良いんだけどさ、3マナにすると2/2に布告付くのはどうかと思う。
黒はもっとこう、強い反面扱いにくさが無いと駄目なんだよ!
2009/09/09(水) 16:06:10
434 :
名も無き者
>>433
除去にクセがあっても嬉しくねえよw
2009/09/09(水) 16:10:55
435 :
名も無き者
>>434
ほら、キッカーコスト支払ったら自分も2点ライフロスとか
2009/09/09(水) 16:19:06
436 :
骨付き肉
ウゲ・・・めっちゃつよいやん。

バンパイヤまじきたか!
2009/09/09(水) 16:35:11
437 :
名も無き者
BBBとは黒単ならでは
2009/09/09(水) 17:14:42
438 :
hage
逆に考えるんだ。
ソリンは自分のライフを10に戻せると。
2009/09/09(水) 17:28:30
439 :
名も無き者
トリプルシンボルが重いなんて感覚がなかった
ローウィンブロックはマジで感覚麻痺させるな…
2009/09/09(水) 17:30:31
440 :
名も無き者
>>438
対戦相手オンリーだぜ。

>布告吸血鬼
強えな。
ローウィン落ちたら多色基盤崩れるだろうから、単色向けではあるけど。
2009/09/09(水) 17:35:55
441 :
名も無き者
確かに《巣穴の運命支配》も落ちるから、単色での鹿対策の1つとして有りだが性能高いなー
《肉袋の匪賊》も合わせて使うと、5/5のゾンビ出すエンチャントも使いやすいねぇ。
2009/09/09(水) 17:38:30
442 :
名も無き者
まぁ、今のままだと出来上がるのは黒コンより吸血鬼ビートだけどね。4マナ域が堕落の触手しかない。
2009/09/09(水) 18:11:00
443 :
名も無き者
>>442《吸血鬼の夜侯》がいるじゃないか
2009/09/09(水) 21:53:24
444 :
名も無き者
1マナ:《強迫》《墓所王の探索》《処刑人の薬包》
2マナ:《破滅の刃》《黒騎士》
3マナ:《マラキールの門番》《吸血鬼の夜鷲》《肉袋の匪賊》
4マナ:《堕落の触手》
5マナ:《リリアナ・ヴェス》《堕ちたる者、オブ・ニクリシス》
6マナ:《ソリン・マルコフ》
Xマナ:《魂の消耗》

現時点ではこんな感じ?
《処刑人の薬包》《エメリアの盾、イオナ》へ対抗できる1つの手段。まぁ、だから?ってレベルだけど。
2009/09/09(水) 22:21:46
445 :
目玉
《マラキールの門番》
次期黒コンに《肉袋の匪賊》を入れようと考えていたら、こんな素敵な吸血鬼が出るとは。BB+Bという色拘束なんて黒単色には関係無い、むしろ他色にタッチで使われ難いのはメリットとさえ言えます。《蔓延》《肉袋の匪賊》を合わせれば、プロト黒も怖く無い。

しかし黒は吸血鬼を使えと言わんがばかりのラインナップですね。吸血鬼PWの《ソリン・マルコフ》を始め、《狂血鬼》《マラキールの門番》《吸血鬼の夜鷲》は黒コンでも使用に堪える良生物。即死コンボもあるし、ゼンディカーの発売が今から楽しみです。
2009/09/09(水) 22:35:44
446 :
名も無き者
吸血鬼の話で盛り上がってるところに失礼

2サイクルで黒コンを作ろうと思っているのですが
最近はじめたプレイヤーなのでどのエキスパンションに黒コン向けのカードがあるのかを把握しきれていません^^;
ですので「このブロックのこのカードがいいよ!」というものがあったら教えていただけませんか?

今のところ《暗黒の儀式》《惑乱の死霊》《ネクロポーテンス》を使ってみたいと思っているので
アイスエイジブロックとM10を視野に入れています
2009/09/09(水) 22:59:50
447 :
骨付き肉
吸血鬼www
クリーチャー20
吸血鬼を引き裂くもの4
恐血鬼4
マラキールの門番4
吸血鬼の夜鷲4
吸血鬼の夜侯4
呪文18
強迫4
墓所王の探索4
血の署名4
破滅の刃2
堕落の触手4
土地22
フィッチランド8
沼14

脳内生産叩き台www
低マナで攻めてみた。

2009/09/10(木) 16:18:00
448 :
名も無き者
>>447
「フェッチ」な。
個人的に《吸血鬼の夜候》は境界石と相性が良いと思うんだけど、ビートで使うとテンポを著しく阻害するのが問題。

あと、スポイラーに出ていた吸血鬼サーチの人はガセなんだろうか……
2009/09/10(木) 18:30:03
449 :
名も無き者
ビートの話はこちらへ
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2009/09/10(木) 20:54:11
450 :
名も無き者
>>446にもレスしてやれよw

遅レスだからもう居ないかもだが、
MTGWikiに各時代ごとのデッキ例が載ってるのは見てみた?

行き方は、MtGwikiのTopの左側にメニューから「デッキ集」をクリック。
次に、画面を下へスクロールして、黒単コントロールをクリック。
あとはその中の黒コントロールをクリックすれば「黒コントロールの変遷」が見られる。
参考になれば幸い。
2009/09/10(木) 21:34:35
451 :
名も無き者
最近始めたプレイヤーがアイスエイジのカードを入手するのって結構きついんじゃないの?
最近のセットで組むほうが無難じゃないかと思うんだがどうかな?
2009/09/10(木) 21:48:48
452 :
名も無き者
>>448
Vampire Shaman 2BB
Creature-Vampire Shaman (R)
Flying
Pay X life, sacrifice Vampire Shaman: Search your library for a Vampire permanent card with converted mana cost X or less and put that card onto the battlefield.
2/2

こいつか
仮に本当だったとしてもイマイチな気がするな
現状これ使ってまで出したい吸血鬼がいない
重いマナ域はデーモンに取られてるし
2009/09/10(木) 21:56:51
453 :
名も無き者
>>452
ほら、レアのソーサリーで相手のライフ半分削ってキッカーだとその分回復出来るのあるから
そいつをキッカーコストにして伝説の人呼べばよいじゃない。
その時点で6マナあるとか言わない。
2009/09/10(木) 22:05:42
454 :
名も無き者
ソリンが呼べれば良かったんだが
2009/09/10(木) 22:09:00
455 :
目玉
《Vampire Shaman》が出ると仮定(ソースが見つからないので)
4ターン目に《ゲトの血の長、カリタス》を高速召喚。一度でもカリタスの能力を起動できれば、ライフを払う価値はあるかな? 7ライフを払って《流刑への道》を撃たれると、洒落になりませんが。

http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=mtg/tcg/zendikar/spoiler

《アガディームの墓所》
《Songs of the Damned》《陰謀団の貴重品室》のハーフのような土地ですね。《魂の消耗》がベストパートナーですが、生物の少ない黒コンよりもビートに合いそう。

《バーラ・ゲドの盗賊》
同盟者版《泥棒スプライト》 1マナ重い代わりに自身に加え、他の同盟者が出た時も誘発します。

また黒虐めカードを出すのか
《真心の光を放つ者》
こんなものを出すんだから、黒にも強力な対白カードを出してくれますよね、WotC社さん?
(last edited: 2009/09/10(木) 23:01:06) 2009/09/10(木) 22:52:40
456 :
名も無き者
>こんなものを出すんだから、黒にも強力な対白カードを出してくれますよね、WotC社さん?
《アンデッドを屠る者》がスポイラーに上がった時点で「ああ、後2?3ブロックはこの手の黒いじめカードが出るな」って覚悟を決めた俺に隙は無いぜ!
多分、今ブロック中に変なプロ黒が後2枚ぐらい発表される予感。

覚悟はいいか?俺は出来てる
2009/09/10(木) 23:00:04
457 :
名も無き者
《Vampire Shaman》は名前といいファンタジー性といい、基本セット入りを狙ってるように見えるな
2009/09/10(木) 23:10:00
458 :
名も無き者
>>450
レスありがとうございます参考にしてみます!

>>451
一部の採録されてるカードとかでもいいから使えたらなぁ と思っていたのですが
やはりきびしいでしょうかね^^;
2009/09/11(金) 07:35:37
459 :
Redlotus
新しいカードを使ったり使われたりした感想を勝手にレポ

今回最大の目玉はやはり《マラキールの門番》こいつは本当に強い
あとソリンもさすがに6マナだけあってかなり強力
2/3飛行、接死、絆魂はえらいハイスペックなものの、黒コンに入るかどうかは何とも…
キッチンみたいな働きを期待したいが環境次第か
他は個々のカードパワーは評価できるものの、
ブロックに参加できなかったりでコントロール向きではない感じ

注目の吸血鬼ビートはこれもやはりカードパワーは十分なので
《吸血鬼の夜侯》よりも軽い部族参照カードが出るかどうかにかかっている気がする
まともな部族カードが出ないと、まとまりを欠きすぎていてデッキとしての体をなさないまま終わりそう
《霧縛りの徒党》級のパワーカードが来れば…は贅沢言い過ぎかw
2009/09/11(金) 18:23:29
460 :
名も無き者
>452
強くないですか??
5枚目以降の《吸血鬼の夜侯》と考えればかなり強い気が・・・??
2009/09/11(金) 23:29:24
461 :
名も無き者
《吸血鬼の夜侯》は5枚も6枚も入るカードじゃないと思うが。

使うとしたら、インスタントタイミングで出せると美味しい吸血鬼か、コストが重い吸血鬼を出すのに使われるんじゃないか。
2009/09/13(日) 21:55:05
462 :
名も無き者
吸血鬼はエスパーみたいな可哀想な目に会いませんように
2009/09/13(日) 23:13:42
463 :
名も無き者
>>461
除去耐性でもあるとはいえ、素のサイズが2/2飛行じゃ除去もされないだろうしな
マナコストといいライフコストといい、調整が絶妙で何か腹立つw
2009/09/13(日) 23:16:16
464 :
名も無き者
またヘドロゲーが見られそうですね。
≪精神ヘドロ≫再録されるようです。
2009/09/14(月) 11:12:51
465 :
名も無き者
すみません。
《精神ヘドロ》
こっちのカッコか。
2009/09/14(月) 11:13:35
466 :
目玉
《精神ヘドロ》
実に素晴らしい。9thが出たのが2005年だから、4年ぶりですね。ネクロノミコン(黒呪文保管庫)から出しておこう。

《Needlebite Trap》もあるし、黒コン同士の戦いが過酷なものになりそうです。
(last edited: 2009/09/14(月) 20:49:59) 2009/09/14(月) 20:41:52
467 :
トロII世
久しぶりにスタン復帰して黒コン組もうと思ってるんだけど《消えないこだま》って今あんまりですか?

2009/09/17(木) 16:32:23
468 :
名も無き者
>>464
ヘドロゲーが起きるには黒コン流行らないとね。

>>467
スタンがローテするところだから今、と言われても微妙だが、ZENが入る前のスタンだったら黒コンでこだま使ってる人も一応そこそこいたよ。
2009/09/17(木) 16:37:03
469 :
目玉
>>トロII世さん
M10初期の頃にサイドに入れようとしたのですが「《大祖始の遺産》で回避されると辛いね」・・・入れるのを断念。あと黒単色なら《悪夢の乱入》の方が、墓地に落とす手間無くピンポイントでリムーブ出来るから便利でした。ライブラリーに残ったプロト黒生物を根こそぎ消した事も。

《精神ヘドロ》
《ニクサシッド》《グール・ドラズの死霊》に出番を与えてやれるかどうか、試してみよう。

最近の黒コン
プロト黒に業を煮やして、メインに《肉袋の匪賊》を4積みするようになりました。腐っても布告系、《蔓延》を警戒させると展開が遅れるので、それなりにピンポイントで殺せますね。これで苦手なデッキに少しは勝率が上がりました。

匪賊よりも強力な《マラキールの門番》が楽しみです。
(last edited: 2009/09/19(土) 02:27:40) 2009/09/17(木) 21:00:07
470 :
トロII世
>>468
>>469
なるほど…あまり主流じゃないんですね。
ただ、レスを見てるとメイン投入→露見したらサイドアウトでも十分脅威になるんじゃないかと思ったり。
《消えないこだま》入ってる…って相手に思わせるのもコントロールですし
2009/09/17(木) 23:58:40
471 :
目玉
《消えないこだま》をメインで使うなら、青と組ませた方がいいのでは? ゼンディカーで13枚落とす罠呪文もありますし、黒単で使うよりも活躍の場を与えられるでしょう。

《Sadistic Sacrament》
ピンポイントで3枚リムーブ呪文がゼンディカーで加わるので、それをサイドに採用しようと考えています。なんといっても軽さが魅力。キッカー7で15枚は夢ですね。この呪文とカタリスの起動能力でBBBの枠は埋まったのが、ちと残念。

http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=95504&stc=1&d=1253082479

《血の署名》《稲妻》《取り消し》のテキストレスカードが出るようです。反射で見辛いですが、1枚は欲しいな。

FNMで《肉袋の匪賊》が大活躍。一試合で3回出された《大貂皮鹿》を一度も殴られずに全部除去して勝利した時は、メインに採用して本当に良かったと目頭が熱くなりました。

10月からレガシーで《納墓》《ドリームホール》《金属細工師》が禁止解除されると聞きました。またBenzoが組めるのか・・・楽しみですね。

>>472さん
私もそう思います。《苦花》以外にならず者が居ないので、デッキに入れるのは断念しましたが。
(last edited: 2009/09/19(土) 02:54:40) 2009/09/19(土) 02:26:54
472 :
名も無き者
《sadistic sacrament》見てると《ヤスデ団》がいかに強いカードだったかよく分かります
2009/09/19(土) 02:31:17
473 :
名も無き者
徘徊カードは強いカード普通に多かったよ。
キャントリライフドレインもハンデスも。
2009/09/19(土) 11:28:10
474 :
名も無き者
ライブラリー破壊の罠は黒単でも使えますよ。
2009/09/19(土) 12:32:09
475 :
目玉
>>474さん
素打ちできないカードを入れて、黒単というのは流石に無理があるかと。

http://mtgsalvation.com/zendikar-spoiler.html

《Vampire Hexmage》 BB アンコモン
吸血鬼・シャーマン 2/1
先制攻撃
_を生贄に捧げる:対象パーマネントにあるカウンターを全てリムーブする

情報で出ていたサクってPWを殺す生物ですね。どうせ白か緑だと思っていましたが、《霊気の断絶》の小型版なら黒に居ても不思議ではない。他にもクエストカウンターや《Eternity Vessel》など、場に出ると黒で対処し辛いものに対抗できるのがえらい。2マナ2/1先制攻撃とスペックも充分、幅広い利便性が期待できます。

下の環境だと《暗黒の深部》からマリット・レイジ様を1、2ターンで高速解凍できます。《霊気の断絶》だとファンデッキ止まりでしたが、これならいけるかも。
2009/09/20(日) 12:58:07
476 :
名も無き者
ZENのテーマは吸血鬼か?!ってくらい出ますね。
しかも皆能力持っていて素敵。
2009/09/20(日) 14:38:14
477 :
名も無き者
どうせ出すならオンスロート、ローウィン並みにプッシュして欲しいな
良いのはいるが、今ひとつって感じ
2009/09/20(日) 15:26:49
478 :
名も無き者
キスキンやエルフ,フェアリーに勝りたいね
2009/09/20(日) 15:57:18
479 :
名も無き者
《暗黒の深部》はじまったな。ちょっと買ってくる。
2009/09/20(日) 19:13:50
480 :
名も無き者
>>479
クリーチャー化せず悪さ出来るのは良いよね。
問題は俺の行動範囲で扱ってる店が無いって事だ。
2009/09/20(日) 19:17:07
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.43 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.