 |

オカメ八目
>>376 >「あなたがオーナーであるクリーチャーでないカードは、それが場でもスタックでも無い領域に存在する限り、クリーチャーとして扱う。」 今度は土地がスタックに乗る危険が発生している。
>「あなたがオーナーである場に出ていないクリーチャーでないカードはクリーチャーとして扱う。ただし、それが場に出る場合、元々パーマネントカードでないならば代わりに墓地に置かれる。」 “パーマネント・カード”は部族が導入された時に同時に定義されたので大丈夫。だが、“元々”の定義が不明瞭か。
1.クリーチャー・カードに化けているカードが、化けたままプレイできることが、問題であると思われる。
「場でもスタックでもない領域に存在し、あなたがオーナーである、クリーチャーでないカードは、それがプレイされる時を除いてクリーチャー・カードであるかのようにのみ扱ってよい。」
※注釈 本来的にはクリーチャー・カードではないが、「プレイする」という行為を除いてすべての行為(探す、選ぶ、数える、捨てるなど)について、クリーチャー・カードであるかのようにそれらを行う。プレイする時は本来のカード・タイプに従いプレイする。土地はターンに1枚プレイできる。ソーサリーやインスタントはきちんとその効果を解決し、墓地に置かれ、再びクリーチャー・カードであるように扱われる。
2.>>376の2つ目のテキストを、根本で2つに分解する。
「あなたがオーナーである場に出ていないクリーチャーでないパーマネント・カードはクリーチャー・カードである。 あなたがオーナーであるすべての領域に存在するソーサリー・カードとインスタント・カードはクリーチャー・カードである。ただし、それが場に出る時、それは代わりに墓地に置かれる。」
※注釈 土地カードはマナ・コストのないクリーチャー・カードとなるのでプレイできない。これらのカードはすべてプレイするとスタック上ではクリーチャー呪文となる。パーマネント呪文は解決時に場に出るが、ソーサリーとインスタントは代わりに(何もせず)墓地に置かれる。クリーチャーをライブラリーから直接場に出す効果はどのカードも出そうとすることができるが、ソーサリーとインスタントは場に出ず墓地に置かれる。墓地から直接場に出す効果も同様だが、ソーサリーとインスタントは領域を移動しない。
これらも一例で、不安なところは多い。
(last edited: 2008/11/13(木) 22:24:23)
2008/11/13(木) 00:58:59
|