|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/20(木) 19:08:02
オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]...
1
:
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていくうえでの能力、テキストの推敲、パワーバランス、フレイバーテキストについて研究したり、オリジナルカードについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-1]
http://forum.astral-guild.net/board/21/157/
使い方:
●上のスレッドで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削(←メインの用途)
●お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください。後から探しやすいので。)
●「コスト(白)でできること」などの研究雑談
など
一方的な誹謗、中傷のみの投稿は遠慮してください。
本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは控えていただけるとありがたいです。評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
予備欄へGO
>>2
(last edited: 2009/04/12(日) 02:25:35)
2008/09/07(日) 23:34:57
379
:
オカメ八目
>>376
>「あなたがオーナーであるクリーチャーでないカードは、それが場でもスタックでも無い領域に存在する限り、クリーチャーとして扱う。」
今度は土地がスタックに乗る危険が発生している。
>「あなたがオーナーである場に出ていないクリーチャーでないカードはクリーチャーとして扱う。ただし、それが場に出る場合、元々パーマネントカードでないならば代わりに墓地に置かれる。」
“パーマネント・カード”は部族が導入された時に同時に定義されたので大丈夫。だが、“元々”の定義が不明瞭か。
1.クリーチャー・カードに化けているカードが、化けたままプレイできることが、問題であると思われる。
「場でもスタックでもない領域に存在し、あなたがオーナーである、クリーチャーでないカードは、それがプレイされる時を除いてクリーチャー・カードであるかのようにのみ扱ってよい。」
※注釈
本来的にはクリーチャー・カードではないが、「プレイする」という行為を除いてすべての行為(探す、選ぶ、数える、捨てるなど)について、クリーチャー・カードであるかのようにそれらを行う。プレイする時は本来のカード・タイプに従いプレイする。土地はターンに1枚プレイできる。ソーサリーやインスタントはきちんとその効果を解決し、墓地に置かれ、再びクリーチャー・カードであるように扱われる。
2.
>>376
の2つ目のテキストを、根本で2つに分解する。
「あなたがオーナーである場に出ていないクリーチャーでないパーマネント・カードはクリーチャー・カードである。
あなたがオーナーであるすべての領域に存在するソーサリー・カードとインスタント・カードはクリーチャー・カードである。ただし、それが場に出る時、それは代わりに墓地に置かれる。」
※注釈
土地カードはマナ・コストのないクリーチャー・カードとなるのでプレイできない。これらのカードはすべてプレイするとスタック上ではクリーチャー呪文となる。パーマネント呪文は解決時に場に出るが、ソーサリーとインスタントは代わりに(何もせず)墓地に置かれる。クリーチャーをライブラリーから直接場に出す効果はどのカードも出そうとすることができるが、ソーサリーとインスタントは場に出ず墓地に置かれる。墓地から直接場に出す効果も同様だが、ソーサリーとインスタントは領域を移動しない。
これらも一例で、不安なところは多い。
(last edited: 2008/11/13(木) 22:24:23)
2008/11/13(木) 00:58:59
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.85 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.