182 : |
|
名も無き者
クリーチャータイプだけ妙に古臭くない?
2008/10/01(水) 03:01:57
|
183 : |
|
名も無き者
そう言う暇つぶしはピッカーだけに許された道楽なんだぜ その性能なら4つカウンターが乗っててもいいと思うんだぜ
2008/10/01(水) 03:06:52
|
184 : |
|
名も無き者
>>551 の都市ってさ、消散カウンター取り除かなくっても五色出るよね
2008/10/04(土) 01:07:05
|
185 : |
|
名も無き者
コストだから無理だと思いますが・・・
2008/10/04(土) 01:09:21
|
186 : |
|
名も無き者
>>184 そうだけど? 何かの理由で消散カウンターを早くなくしたいときに使うんじゃないの?
2008/10/04(土) 01:11:01
|
187 : |
|
名も無き者
>>186 そんな場面あるとは到底思えないし、7ターン使えて基本土地タイプすべてを持つ《宝石鉱山》はあまりにも強すぎないか?
2008/10/04(土) 01:26:54
|
188 : |
|
名も無き者
7ターン?マナ出せば消散2ずつ毎ターン減っていくけど・・・
2008/10/04(土) 01:31:16
|
189 : |
|
名も無き者
>>187 あまりにも強すぎるオリカを作って何が悪い? そういうのは余計なお世話ってやつだ。
2008/10/04(土) 01:37:15
|
190 : |
|
名も無き者
>>188 カードを良く読め。
2008/10/04(土) 01:38:16
|
191 : |
|
名も無き者
>>190 おまえがな
2008/10/04(土) 01:42:24
|
192 : |
|
名も無き者
>>191 マジックのルールも知らんのにこんなスレ覗いて楽しいのか?
2008/10/04(土) 01:49:45
|
193 : |
|
名も無き者
>>188 色マナを出すために必ずしもテキストの能力を使う必要は無い。 基本土地タイプ(例えば森)を持っているだけで、それに対応した色マナ(緑)を出す能力を持っている。 《つぶやき林》《東屋のドライアド》にはカッコつきで(注釈文として)書かれているから、それがよくわかるはずだ。
2008/10/04(土) 01:51:20
|
194 : |
|
《ドライアドの東屋》だったが、直せない。名無しの投稿も楽じゃないな。
2008/10/04(土) 01:53:37
|
195 : |
|
193がアホすぐる件にてみんなかきこもうぜ^^
2008/10/04(土) 02:57:28
|
196 : |
|
名も無き者
>>195 CR212.6g を読め。
マジックをプレイするのに総合ルールを覚える必要は必ずしもないが、マジックのカードを作るとなったらハナシは別だ。 こんなルール、初歩中の初歩だぞ。 何故ウルザ・ブロックを最後に基本土地カードからルール・テキストが取り除かれたのか、これでよく分かるだろう。
2008/10/04(土) 03:04:17
|
197 : |
|
名も無き者
まあ、7じゃなくて8ターン使えるわけだが
要するに強すぎるけどな 《自然の知識》でアンタップインできるるる^^
2008/10/04(土) 08:29:16
|
198 : |
|
>>196 ニート君こそ CR212.6g をよく読んだほうがいいよ。頭悪い子ちゃんが多いうえに >カードを作るとなったらハナシは別だ ってこの子何様のつもりなっだろ^^ え、きみいつからPikerなったん^^ きもいわー^^
2008/10/04(土) 11:02:20
|
199 : |
|
名も無き者
《滅び行く7つの都市》 土地‐平地・島・沼・山・森 消散7 滅び行く7つの都市がマナを生み出す場合、代わりにそれはマナを生み出さない。 滅び行く7つの都市から消散カウンターを1個取り除く:このターン、滅び行く7つの都市はマナ能力以外の能力をすべて失う。
これでどうだろう? 能力が消えても土地と土地のサブ・タイプは残るから5色マナが出る。 消失だと、カウンター消えても場に残るけど、消散なら、アップキープに消散カウンターを取り除かないと生け贄に捧げられてしまう。 土地サブ・タイプサーチでも持ってこられる。 元のデザインに近いかな。
でも強いわ。
2008/10/04(土) 13:03:45
|
200 : |
|
名も無き者
>>198 なんかかわいいなおまえ
>>199 回りくどいこと言わずに、「マナ目的でタップするたびカウンター取り除く」でいいじゃん。真鍮の都みたく。
強いけどな
2008/10/04(土) 14:00:36
|
201 : |
|
名も無き者
>>198 CR212.6gを読んでも理解できないとなるとどうしようもない。 キミにはこの遊びはちょっと早いようだね。
2008/10/04(土) 14:16:37
|
202 : |
|
アホしかいないオリカスレに光あれ
2008/10/04(土) 14:29:38
|
203 : |
|
名も無き者
悪いことじゃないのだけど、耐性というか免疫のない人多いよね。 >>199 簡潔にするなら、
消散7 _がタップされるたび、_の上の消散カウンターを1個取り除く。
だね。>>200案とほぼ同じだけど、個人的にはカードのデザインには隙があった方が良いと感じるので上記の様にした。所で、消散はフレイバー的に大事なのかね。
2008/10/04(土) 17:35:35
|
204 : |
|
名も無き者
やっぱ大賞とる人のカードは違うな・・・俺のなんか見向きもされない。
2008/10/04(土) 23:19:48
|
205 : |
|
名も無き者
>>203 消散なのはカード名が「滅び行く?」だから別に良いと思うけどね。俺だったら消失にするけど。んで、土地タイプは消して、さらに伝説にしちゃうかな。
けど、やっぱり五色地形って難しいね。つけるデメリットとしては、「痛い」(《真鍮の都》、《禁忌の果樹園》等)、「テンポが悪い」(《知られざる楽園》、《水蓮の谷間》等)、「回数限定」(《宝石鉱山》、《氷の橋、天戸》等)、「維持条件」(《スランの採石場》、《空僻地》等)くらいかな? ここを見てるみんなだったらどのデメリットを選ぶよ?
2008/10/05(日) 01:08:18
|
206 : |
|
名も無き者
>>205 >ここを見てるみんなだったらどのデメリットを選ぶよ?
新しいデメリットを考える。
2008/10/05(日) 01:24:09
|
207 : |
|
名も無き者
>>205 要するに、好きな色のマナを得られる代わりに、他のリソースを失うってことだろ?
具体的には、ライフ、ライブラリー、自分がコントロールする場のパーマネントなど。他にも、交互に行われるターンや、ターン中のアクションの権利(原則1回のドローや土地をプレイする権利など)といったものも含む。墓地すらしばしばリソースとなる。 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
何か例をさらそうと思ったが、五色土地ってお題はどうだろうか。
2008/10/05(日) 01:43:38
|
208 : |
|
daze
>>205 「五色地形」でお題をリクエストする。 まあ当然すでに何度かやってはいるけども
2008/10/05(日) 01:44:10
|
209 : |
|
名も無き者
>>205 個人的には最後の二つかなー。特に回数制限は一番デッキ組みやすいし、オリカも作りやすい、ていう印象。 タップインみたいなテンポ崩しは、オリカ作りやすいけど実際にはデッキには極力入れたくないっすなー。
2008/10/05(日) 01:48:45
|
210 : |
|
名も無き者
クリーチャーやアーティファクトにして脆くするのも一興かと。
2008/10/05(日) 13:59:10
|
211 : |
|
名も無き者
今回のお題は面白いな いいカードが投稿されてる
2008/10/06(月) 15:07:55
|
212 : |
|
AP
>>サミュエル さん 大量Pickお疲れ様でした。
10/06 本文削除。ごめんなさーい。
(last edited: 2008/10/06(月) 17:10:35)
2008/10/06(月) 15:30:41
|
213 : |
|
名も無き者
今回投稿レベルが異常に高い 追い込み勝負の俺にはつらい 特に571のシンプルすぎるアイディアや、574の無理矢理すぎるカードネームなんかツボw
2008/10/06(月) 19:16:34
|
214 : |
|
名も無き者
>>213 >>571はずるいよなw >>579も、機能的には面白いなあ。激しく脆いのはご愛嬌かね。
ついでにお題リクエストを… 「クリーチャー化した野菜もしくは果物」
2008/10/06(月) 20:38:11
|
215 : |
|
名も無き者
ところでさ、今回のお題って普通に五色土地を創れば良いんだよね?「それ単体で」とか付いてるから《反射池》とかマナフィルター系のやつはどうなの?って思っちゃうんだけど。
>>213 確かに>>571は秀逸だよね。ただ、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》があると一瞬で無限マナが出るけどね。
2008/10/06(月) 21:20:31
|
216 : |
|
名も無き者
気にせず5色土地っぽいものを考えたらいいんじゃね? どうせピックはピッカーの独断と偏見 条件に合うかどうかは自分内のものだろ
571*アーボーグは鬼だよなw こう言うのがオリカ評価で面白いところだ
2008/10/06(月) 21:49:06
|
217 : |
|
名も無き者
おーいpaluさーん。 キッカーが残ったままですよー。
2008/10/06(月) 22:35:42
|
218 : |
|
palu
>>217 こっちに書いたのかwwwありがとねー!!(指摘多謝)
ちなみに、IMEパッドが不調をきたして、再投稿までに時間がかかった次第。申し訳なく。
2008/10/06(月) 23:06:41
|
219 : |
|
名も無き者
土地じゃないの多くない?
2008/10/07(火) 00:37:53
|
220 : |
|
219
ごめん、日本語間違えた。
2008/10/07(火) 00:38:38
|
221 : |
|
名も無き者
そう思うがこれはこれで面白い展開 ピッカーの腕が問われるし負担も多くかけてしまうだろうな まあでも所詮オリカだ と言う気楽さでw
2008/10/07(火) 00:40:41
|
222 : |
|
もふー
>>サミュエル氏 《千万の拒絶》のピックありがとう御座いました。
今回のお題はシンプルなようで以外と奥が深いですね。 それにしても良いネタが幾つか思い付いても投稿が一つしかできないのが悔やまれます。 >>223 うん、そうするよ。正直すまんかった。
(last edited: 2008/10/07(火) 03:57:13)
2008/10/07(火) 03:40:03
|
223 : |
|
名も無き者
>>222 その没ネタとやらを真面目に考えてもうちょっといい形で投稿しようとしている者もいるかもしれない。 後から投稿する者のことも少しは考えてあげよう。 供養ならピックが終ってからやればいいだろう。
2008/10/07(火) 03:54:11
|
224 : |
|
名も無き者
>>571は炎の一斉攻撃とのコンボも面白いですよね
2008/10/07(火) 08:23:02
|
225 : |
|
名も無き者
なんか変なカード多いね
2008/10/07(火) 16:18:20
|
226 : |
|
名も無き者
>>222 俺は逆に、考えてたたいていの奴は、先に登校されてたな・・・ プレインズウォーカーとか。 まだ書かれていないような奴を大量に持ってるってのはすごいなぁ。
これだけだとあれなので、 お題リク「ピッチカウンター」or「ピッチスペル」 何か細かい条件が付けて限定されると、その分だけ面白さがUPするんだろうが、思いつかなかったので。
2008/10/08(水) 17:18:17
|
227 : |
|
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/101/585/ 総数ってコトは6枚クリーチャーが落ちたら死ぬの?
という冗談は置いておいて、多色クリーチャーが落ちたときの挙動が? 生み出す色を選ぶって書いてない。 もしくは、1枚から複数マナが出ることを想定して総数って書いたなら、 「一色につき、その色のマナを生み出す」とでも書かないといけないのでは。
2008/10/09(木) 20:50:07
|
228 : |
|
名も無き者
お題リクエストを一つ。 「ターンやフェイズの進行を操作するカード」。要は《Time Walk》や《ルーメングリッドの占い師》、《Topcy Turvy》の様なカードです。 如何でしょう?
2008/10/10(金) 21:36:16
|
229 : |
|
名も無き者
>>228の訂正。 《ルーメングリッドの占い師》→《運命をもてあそぶ者》 《Topcy Turvy》→《Topsy Turvy》 前者は何処をどう間違えたのやら...。完全に思い違えていた様です。
2008/10/10(金) 21:45:21
|
230 : |
|
名も無き者
誰か言うだろうから先行して。 反転カードのルールを覚えていない人は意外と多い。
2008/10/11(土) 01:50:54
|
231 : |
|
MTG wiki より。 >「反転する」とは上半分から下半分への変更のみを意味する。
Flip(反転)なんてややこしい言葉を使ったWotCが悪いに一票。
2008/10/11(土) 15:13:56
|
232 : |
|
名も無き者
本当にPICKされようと思って投稿してるのかなみんな
2008/10/11(土) 23:06:51
|
233 : |
|
名も無き者
お題に沿いつつひねったカードを考えるのが好き ピックはされた事ないけどキニシナイ
2008/10/11(土) 23:52:08
|
234 : |
|
名も無き者
>>231 ヘー、そうなのか。反転って一方通行だったのか。と言う事は、反転した状態を元に戻すには「このカードを非反転の状態に戻す。」になるのかな?
>>232 自分は半々かな。ピックされる気満々の奴がピックされなかったり、本当に適当に考えた奴がピックされたりするから、難しいよね。
2008/10/12(日) 01:54:31
|
235 : |
|
名も無き者
>と言う事は、反転した状態を元に戻すには「このカードを非反転の状態に戻す。」になるのかな?
そういうことができるようになるとして、英語はおそらく「unflip」になるだろう。 これはそのままでは訳せないので、何か造語するんではなかろうか。
2008/10/12(日) 02:00:40
|
236 : |
|
名も無き者
「打ち消し」の回、大賞にピックしていただきありがとうございました。 半年以上ぶりの投稿でしたが、とても光栄に思います。 前回、ピックしていただいたときは、お礼を言うためだけにどうでもいいカードを投稿したような記憶があります。(今思えばピッカーの負担ですね…) そういう意味では本スレの流れをぶった切らなくていいので、このスレは助かります。
2008/10/12(日) 17:38:31
|
237 : |
|
名も無き者
>>234 >ピックされる気満々の奴がピックされなかったり、本当に適当に考えた奴がピックされたりする 本当にそうだよな 打ち消しの回はかなり自信あったんだがPickされなくてちと凹んだ こういうのも励みになるから良いけど
2008/10/12(日) 18:51:51
|
238 : |
|
名も無き者
今回面白かったな お題に沿ってる奴、沿わなかった奴、ガン無視して独自路線行った奴、色々 何がピックされるのが楽しみだw
2008/10/12(日) 23:42:19
|
239 : |
|
名も無き者
確かに。みんなの溢れんばかりの夢が表現された感じだった。間口広いしなー。お題としては同系統の「打ち消し」なんかよりも幅があって作りやすかったわ。 そしてPickerの苦労が目に浮かぶw お疲れ様です!
2008/10/12(日) 23:55:08
|
240 : |
|
名も無き者
今回のお題よくわからんな カード名に指定語句入れるかキーワード能力作れって事か?
2008/10/13(月) 01:05:13
|
241 : |
|
名も無き者
カード名 タイプ キーワード能力 キーワード行動 能力語 のどれかに入っていれば良いのだろう。
なんとかの融合 {コスト} 融合カードタイプ 融合(注釈文) (前略)何とかの融合は(中略)あなたは呼応する。(後略) 早計 - {コスト}:テキスト FT:テキスト
2008/10/13(月) 01:19:42
|
242 : |
|
名も無き者
確かカード名はルール・テキストじゃなかったような。
あ、「○○はそれに1点のダメージを?」みたいに書くのなら別だけど。
2008/10/13(月) 07:08:17
|
243 : |
|
名も無き者
>>242 >確かカード名はルール・テキストじゃなかったような。
その通り、ルール・テキストではない。 >>241をそのように誤読する者がいないかどうか少し心配だったがやっぱりいたか。
>>241は、「普通はルール・テキストに現れない特定の語句をルール・テキスト中に記述するにはどういう手段があるか」を列挙しようとしたものだ。 カード名に含めておけば、
>あ、「○○はそれに1点のダメージを?」みたいに書くのなら別だけど。
という手段でルール・テキストに書けますね、ということを言っている。 他のものについても同様。
2008/10/13(月) 07:42:32
|
244 : |
|
名も無き者
オールpick?? どれが選ばれるのか楽しみにしていた者としては なんか拍子抜けした感じですね
pickerの方が大変なのは分かりますし 早いpickが嬉しいのは確かなのですが、 なんとなく手抜きであるように映ってしまう気がします
2008/10/13(月) 09:10:35
|
245 : |
|
名も無き者
つーか、佳作でもない変なカードにツッコミ入れたいがためのオールPickなんだろう
2008/10/13(月) 11:15:04
|
246 : |
|
名も無き者
>>244 手抜きっておま… どう考えてもいつもより手間かかってると思うが
2008/10/13(月) 11:46:54
|
247 : |
|
名も無き者
>>246 >どう考えてもいつもより手間かかってると思うが
逆。 全カードの評価はどのみちやるわけ。 スレに投稿してないだけで、ここまでの作業は毎回やってるはずなの。 ピックするためにはその上で更に優劣をつけないといけなくて、これがたいへんなんだよね。
2008/10/13(月) 13:03:59
|
248 : |
|
名も無き者
どれも優劣つけがたかったんじゃないの? ていうか、コメント読めばどれが佳作でどれが駄作という設定にしてあるかわかるだろw
2008/10/13(月) 13:55:53
|
249 : |
|
ターコイズ
どうもお疲れ様です。 一応佳作の設定はしてあるのですが(6つ)、All pickしてコメントするならわかるかな、と思いまして。 よければ今日の24時に更新しますがどうでしょう? もう言わなくていいという方がいればこのスレに書いておいてもらえればいいし、佳作pickを希望する方はどうぞこちらへ。
まぁいつも個別評価テキスト作ってるので、今回はお題がお題だけに掲載しておこうかなと思った次第です。拍子抜けされたり不快に思われたりした方には申し訳ありませんでした。
2008/10/13(月) 14:10:17
|
250 : |
|
名も無き者
>ターコイズ様 いつもご苦労様です。 AllPickは残したままで佳作はこの6つです、という形式が良いと思います。
2008/10/13(月) 15:36:28
|
251 : |
|
もふー
>>ターコイズ氏 佳作は発表していただけると嬉しいです。ともかく、大量のコメントは楽しく読ませて頂きました。惜しむらくは自分の投稿に付いていたコメントの元ネタ(有ればですが)が判らなかった事ですね。残念無念。
で、投稿量が半端なかった今回の五色土地のお題だけど、自分は >>571 《ゆらめく秘境》 http://forum.astral-guild.net/board/21/101/571/ >>611 《息づく花園》 http://forum.astral-guild.net/board/21/101/611/ >>628 《現実/幻想》 http://forum.astral-guild.net/board/21/101/628/ がシンプルで良いなぁ、と思った。自分で投稿する時はテキストがややこしくなりがちだから、シンプルなのは勉強になるね。
2008/10/13(月) 21:31:23
|
252 : |
|
ターコイズ
それでは佳作pickをさせていただきます。 なお、コメントは一部を除いて最初のものと変更ありません。
>>250 ご返信ありがとうございます。そのようにいたしました。
>>251 もふー様 どうもありがとうございます。《寄生する楽園》に対するコメントは電波なのですみません。まっとうなコメントをさせていただくと、手札に来た土地が腐るのでかなりデッキを選びますね。多色でなくとも《田舎の破壊者》のサポート(《寄生する楽園》→《田舎の破壊者》の順でプレイ)すると良さそうです。
2008/10/14(火) 00:09:54
|
253 : |
|
名も無き者
今回のオールピックはピッカーのピック傾向を探る意味ではとても良かったと思う ピックされたいタイプの奴は頑張って傾向と対策しろ! 俺は独自路線でしか行けない事が判明したw
あ、でもターコイズ氏手間の掛かる作業乙
2008/10/14(火) 01:07:28
|
254 : |
|
名も無き者
希望としては、「要訣」とかいうのを最初に書いといて欲しい。 出題時には解釈の余地のある条件を示しておいて、投稿を見てから更に具体的に条件を絞るのはイクナイ. 出題時に提示した条件に解釈の余地があることに後から気付いたときは、潔くして欲しい。
2008/10/14(火) 01:19:11
|
255 : |
|
名も無き者
お題はお題として、それをピックする基準を別に持っているのは特に問題ないと思うが
2008/10/14(火) 01:35:17
|
256 : |
|
名も無き者
254はお題を読んでないのか? それ単体でマナを出せる五色土地を、って書いてあったと思うが。で、どれを投稿したんだ254は?
2008/10/14(火) 10:02:54
|
257 : |
|
254とは別人だけど、 要訣1に引っかかったんだが、「出してすぐ5色出る状態で無いとアウト」なんかな?と その辺が俺の読解力が無いのせいかよくわからんかったな。 ちなみに本スレの605を投稿した。
2008/10/14(火) 13:14:04
|
258 : |
|
ターコイズ
>>257 五色出せるようになるというのはわかるのですが、五色出せるようになるまで時間がかかるので要訣1とかかせていただきました。
ただ、要訣を満たしていないというだけでpickの対象外にすることはありません。
2008/10/14(火) 22:37:24
|
259 : |
|
>>258 五色土地として扱える状態にするための手間がかかり過ぎってことですね。 なんとなくわかりました。 (2、3色位でしか使えないからだと思う。)
ちょっと遅いですがAllPickお疲れ様です。 次回もよろしくお願いします。
2008/10/15(水) 12:50:18
|
260 : |
|
名も無き者
今回美しくシンプルにカードテキストを作れなかったorz 無念
2008/10/19(日) 18:24:23
|
261 : |
|
名も無き者
>>260 キーワード行動・能力に埋め込むと見た目スマート(実際は注釈文が入るけど)。 そうでない挙動、たとえばキーワード能力とシナジーする能力ないし効果は、どうしようもないけど。 時偶テキストが無駄に長くなっていたりするカードが投稿されるけど、そういうのってここで指摘していいのかしら。 下手を打つと893な難癖になってしまうから加減を知りたい。
2008/10/19(日) 22:04:51
|
262 : |
|
名も無き者
>>261 間違いは指摘していいかもしれないけど、文章力については放って置いたらpickerが判断するだろう。 でも、たとえばどんなんだい?
2008/10/20(月) 01:19:43
|
263 : |
|
名も無き者
最近難しいお題多い気がする まぁ面白いからいいんだが
2008/10/20(月) 03:50:26
|
264 : |
|
こういうお題は文章が長くなるから、 Pickerの負担増えますね……^^乙
2008/10/21(火) 00:34:13
|
265 : |
|
・判明しているルール
>あなたがコントロールする装具工がからくりを組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
より、 ・「からくりを組み立てる」と言う行為が存在する ・「からくりを組み立てる」は倍化できる ・「既存の物を書き換え」より「新たに生み出す」可能性が高い ・装具工が「からくりを組み立てる」場合にメリットが生じる ・ここから「侍:武士道」のような関係性がある場合も考えられる
アーティファクト・タイプのルール内より >アーティファクトのサブタイプは常に一単語であり、「アーティファクト ─ 装備品」のように、長いダッシュの後に列記されている。アーティファクトのサブタイプはまたアーティファクト・タイプとも呼ばれる。 >「アラーラの断片」セットの時点で用いられているアーティファクト・タイプは以下の通り。 >「からくり/Contraption」「装備品/Equipment」「城砦/Fortification」
より、 ・「からくり」はアーティファクト・タイプである ・「からくり」を持つのははアーティファクトである ・アーティファクトでない装備品が存在しない事から、「からくり」がアーティファクトでない可能性は限りなく低い ・クリーチャーのサブタイプと違い、何かしら特殊な動きをする可能性がある ・装備品、城砦と並んでいる事により
>組み立てる 未定義。
以上から、「からくりを組み立てる」とは 「アーティファクトであるからくりを何らかの手段で発生させる」可能性が高い。
加えて、《蒸気打ちの親分》が(3)(赤)3/3メリット持ちな事を考えると 「比較的容易にからくりは増える可能性」 「無色のギミックである可能性」 「数を揃えないと何も出来ない可能性」
…と考えを巡らせたけどカードがさっぱり思い浮かばないのでリサイクル。 ほぼ推測だけど引用したルールは正確なのでメモ代わりに…もならないか。
2008/10/21(火) 02:26:25
|
266 : |
|
名も無き者
>>265 加えて、「組み立てる」は(ほぼ間違いなく)キーワード行動(≠キーワード能力)だ。 過去、キーワード行動に注釈文がついたことはないので、「組み立てる」にも注釈文は付かないだろう。親分にもついてないし。 そして、現在のデザイン原則に従えば、カードは、総合ルールを参照しなくても、リミテッドのプレイに支障がないくらいにはその機能が明らかでなくてはならない。 からくりを組み立てるカードであれば、「からくり」「組み立てる」の意味がそのテキストから明白であるか、あるいは、それらの意味は分からなくてもそのカードの機能については明白であるか(親分はこっち)、どちらかだ。
要するに、「『組み立てる』とは?」とか「からくりとは?」とかいちいち説明しているようなオリカは総じて駄作ということ。
2008/10/21(火) 08:34:44
|
267 : |
|
白砂青松
>>266 待て。消術なんかの新しいキーワード行動には注釈文があるぞ。だから説明即駄作ってのはないだろう。
しかし「組み立てる」の主語がプレイヤーではなくクリーチャーなんだよな。親分によると。
2008/10/21(火) 10:09:11
|
268 : |
|
名も無き者
再生する、を説明されずに正しく運用するのは不可能だし、組み立てるについても要説明の行動であってもなんら不思議ではないけどね
2008/10/21(火) 10:38:24
|
269 : |
|
名も無き者
>>267 >消術なんかの新しいキーワード行動には注釈文があるぞ。
具体的には占術、消術、激突の3種類だな。 つまり>>266は認識に誤りがある。
とはいえ、だ。 説明の必要なキーワード行動なのであれば、実際のカードなら注釈文が書かれているはずだ。 カードに書かれているべきことが書かれておらず、別に説明が必要(要するにカードに納まる注釈文を付けられないってことだろう)というのではやはりお粗末だ。 そこだけは>>266に同意。
2008/10/21(火) 11:17:32
|
270 : |
|
名も無き者
つまりテキストボックスで「組み立てる」を説明しきってたらいいのかな
総合ルールから抜粋しましたみたいな顔してたらよくないと
2008/10/21(火) 11:29:53
|
271 : |
|
名も無き者
良くないって事は無いと思うしお粗末でも駄作でもないかと あんまり美しくない事は確かだが
2008/10/21(火) 11:32:59
|
272 : |
|
名も無き者
今回お題が難しいがそん中でも693とか豪快で面白いな からくり領域での攻防とか色々妄想できていい
2008/10/22(水) 00:32:38
|
273 : |
|
もふー
今回は今のこのスレの流れ的に美しく無い物になってしまいました。反省(´・ω・`)。 それと、本スレの>>701さんへ クリーチャー以外がクリーチャー・タイプを持つには「部族」が必須だったかと。
2008/10/22(水) 01:06:17
|
274 : |
|
名も無き者
>>273 あの投稿で目から鱗が落ちた。
《蒸気打ちの親分》の >あなたがコントロールする装具工がからくりを組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
これが、倍じゃなくて「2個」だった事に気付いて。
だからこの表記は 「からくりを組み立てる」は1個が基本、あるいは 「からくりを組み立てる」が「2個」になるとデメリットが生じる可能性がある。
…最大の問題は、ルールで頭が埋め尽くされてカードが思いつかない事だと思うんだorz
2008/10/22(水) 08:00:10
|
275 : |
|
名も無き者
>クリーチャー以外がクリーチャー・タイプを持つには「部族」が必須だったかと。
その通り。 そもそもデザインの段階では「土地 ― エルフ」だったところが、MaGoがルール上の問題が山ほど出ると噛み付いたために、カード・タイプ「部族」が導入された経緯がある。
新しそうなことに挑戦するのはいいけど、それならそれなりに過去の記事くらいおさらいしておかないと恥をかくよ。
2008/10/22(水) 09:07:19
|
276 : |
|
名も無き者
>>702 とても面白いんだけど、それだと《蒸気打ちの親分》のテキストが意味不明。
・「からくりを組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる」とはどういう意味か? ・「あなたのコントロールする装具工が」とはどういう意味か?
2008/10/22(水) 09:36:55
|
277 : |
|
千凱山鐙
>>275 わ、失礼。 ローウィンで部族土地を作ろうとしてアーティファクト土地みたいな惨事を避けるため、印刷を断念したと聞いたので。 修正しますわ。恥ずかしい。
2008/10/22(水) 10:03:47
|
278 : |
|
275
与太話と思われてもアレなので、一応その経緯が書かれた記事を。
ttp://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/426
まんなかあたりの "You're Welcome, Tarmogoyf" のところから読んでいくと書いてある。
それはともかくとして、
>ローウィンで部族土地を作ろうとしてアーティファクト土地みたいな惨事を避けるため、印刷を断念したと聞いたので。
是非これの詳細を知りたい。
2008/10/22(水) 10:36:36
|
279 : |
|
名も無き者
>>276 下については問題ない気がするが、上がちょっと疑問だな 702のテキスト通りだとすると親分のテキストが「it assembles two target Contraptions instead.」に変わらないといけないのかな
2008/10/22(水) 11:18:43
|
280 : |
|
palu
>>275
多分その戦犯のきっかけは自分です。 吊って(ry
<修正前> 《淡水砦の鍛冶師》(青)(青)(赤) クリーチャー - ヴィダルゲン・装具工 あなたが《淡水砦の鍛冶師》以外の装具工をコントロールしていないとき、からくりは《淡水砦の鍛冶師》の所有物になる。そうでない場合、あなたはできるならば《淡水砦の鍛冶師》以外の装具工にからくりの所有を与える。 (X)(X)(青)(青),(T):からくりをX個組み立てる。あなたの墓地からこの方法で組み立てたからくりの数に等しいマナコストのアーティファクトを1つ選び、それを場に出す。そのあと、この方法で組み立てたからくりをゲームから取り除く。 (X)(赤)(赤),(Q):あなたのコントロールするアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。そのあと、X個のからくり・アーティファクト・トークンをあなたのコントロールで場に出す。 1/3
2008/10/23(木) 00:45:57
|
281 : |
|
もふー
あんまりやると小姑みたいになるのでアレですが… 本スレ>>704のPISMF氏 「組み立てる」の解説が今のままでは機能しません。見てたら修正された方がよろしいかと。 あと、今回のお題が「からくりを組み立てるカード」だという事を失念されている方がちらほら…
>>280 palu氏 新しい事をやろうとするのは、余り極端なルール的破綻が無ければ、むしろガンガンやって貰いたいですね。良い刺激になります。
(last edited: 2008/10/24(金) 23:42:21)
2008/10/24(金) 23:33:18
|