|

独立EX管理人
こんばんは。書き込みありがとうございます。
>>34 名も無き者 さま カードの投稿ありがとうございました。砂漠を用いたカードということですね。一応、カウンターに関してましては「砂暦(されき)カウンター」という、本エキスパンション専用のものをすべてに利用する予定です。(従来の、+1/+1カウンターなどの修正とは別とします。) できましたら、どちらのカードもこのカウンターと、そのクリーチャーとがいることで土地が変化するようなデザインにしていただけると非常に助かります。例えば、以下のような感じではいかがでしょうか。同様の効果を生むことができると思います。
リザードフォークの弩弓使い(仮) (1)(赤)(赤) クリーチャー - トカゲ・戦士・射手 速攻 (Tap):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。リザードフォークの弩弓使いは、それに2点のダメージを与える。 リザードフォークの弩弓使いがタップ状態になるたび、それはあなたに3点のダメージを与えるとともに、あなたのコントロールする土地1つを対象とし、その上に砂暦カウンターを1個置く。リザードフォークの弩弓使いが場にある限り、この方法によって砂暦カウンターが置かれたすべての土地は砂漠(Desert)になる。砂漠は以下の能力を持つ。(能力は割愛。) 3/1
ドライアドの接木師(仮) (1)(緑)(緑) クリーチャー - ドライアド・シャーマン ドライアドの接木師はその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。 あなたのアップキープの開始時に、ドライアドの接木師の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。あなたは砂漠(Desert)1つを対象とし、その上に砂暦カウンターを1個置いてもよい。ドライアドの接木師が場にある限り、この方法によって砂暦カウンターが置かれたすべての土地は森(Forest)になる。 1/1
強化された《繁茂》はとても使いやすそうでよいですね。こちらはまだ正式にはカードの募集を行っておりませんが、wikiにカードを投稿できる場所を用意する予定です。そちらにもまた足を運んでみてください。(よろしければ、このカード達はそのまま転載させていただきます。) ありがとうございました。
>>35 fifteen さま ご意見ありがとうございました。今後必要があれば随時改訂させていただくことにしまして、無色の誘発条件に関しましては、下記で統一したいと思います。おかげさまにて、なんとか、大丈夫そうですね。
「色を持つオブジェクトが呪文や能力によって無色になったとき、[効果]。」
不変アントゥームの注釈文ですが、これも随時変更を加えていくことにしまして、一応の挙動ははっきりとできましたので、「変わらない(注釈文)」という形式のテンプレートにしたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
なお、今後の予定ですが、明日のうちにwikiにカードを投稿していただけるように、フリースペースを登録した上で開放いたします。よろしければ、そちらもどうぞご利用ください。
また、黒のカードにつきましては収録に関するご意見がこれ以上でないようですから、3日(日曜日)を期日としまして、その後はカードの調整に入る予定です。
合わせまして、次回分のカードを投稿していただくための色のアンケートをとりたいと思っております。個人的にはどの色でもよいのですが、この色のカードが作りたいというご要望がありましたら、是非教えてください。(アーティファクト・土地・多色は最後にお願いする予定です。) 無色に関する挙動もほぼ確定しましたので、それらを参照するカードの存在する、白か赤がよいのかなとは思います。
それでは、よろしくお願い致します。
(last edited: 2008/02/02(土) 01:37:47)
2008/02/02(土) 01:29:43
|