Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/28(金) 23:25:48

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1544/354/
> ドロスの魔除け (1)(B)
> インスタント
> 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターを1個置く。」「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。」

屍賊の輝石  (3)
アーティファクト
(2)(黒),(T),~の上から清純カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。
(2)(黒),(T),〜を生け贄に捧げる:同上
※>>5のリンク先のhttp://forum.astral-guild.net/board/21/1531/777と違うが、
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1538/391に従い、修正したため。

問題点
《ドロスの魔除け》のモード3が《屍賊の輝石》と完全に一致。おなじエキスパンションの同じアンコモンで被るのはあまりよくない。

改善案
《ドロスの魔除け》のモード3を「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚につき+1/+0の修整を受ける。」にする。

理由
《ドロスの魔除け》の方が後に投稿されたものだから、そちらを変更。黒のアーティファクトがらみの修整効果でwhisper検索したら《回収する斬鬼》を見つけたので、それに因んだ。クリーチャー版だと《屍賊の殴打者》(2)(黒)→《回収する斬鬼》(1)(黒)なので、墓地のを参照するほうがコストは軽いらしい。《屍賊の飢え》が(1)(黒)なのでこの効果だけなら(黒)ぐらい。魔除けのモードとしては適正。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.383 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.