Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/16(水) 08:06:30

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/149/
>>143
【主護】多分武士道系が使えなく…ブロックしたときか主護したときターン終了時まで先制攻撃を得る。とかにすれば良いのかな?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
そうですね。【主護】については、ブロックすると強くなる能力を付けたいと感じていました。
ストーリー的にも、【主護】との相性的にも、武士道の数が少なくなると思います。

>>147
操縦Nを行う (あなたがコントロールする操縦状態でないクリーチャーN体を対象とし、これをそれらにつける。以降それらのクリーチャーは操縦状態となる。この能力はソーサリーとして扱う。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「複数で操縦する」というのは、「複数のパーマネントを戦場に出す=パーマネントのEtGとPig推奨」ということでセットの方向性と合致しそうです。
ただし、一度に複数乗せる場合は、不適正になったときの処理があるので、、、

>>145 55様
「車両」と「複数のクリーチャーが装備できる装備品」をまとめて
(案)
《装備品55車両》
(4)
アーティファクト‐装備品・車両
装備品55車両は、2体以上のクリーチャーが同時に装備できる。
装備品一丸車両を装備しているクリーチャー1体が攻撃かブロックするたび、可能ならば他の装備品一丸車両を装備しているクリーチャーも攻撃かブロックする。
装備しているクリーチャーは、被覆を持つとともに装備していないクリーチャーにブロックされない。
装備(4)

《装備品一丸車両》
(2)
アーティファクト‐装備品・車両
装備品一丸車両は、2体以上のクリーチャーが同時に装備できる。
装備品一丸車両を装備しているクリーチャー1体が攻撃かブロックするたび、可能ならば他の装備品一丸車両を装備しているクリーチャーも攻撃かブロックする。
装備品一丸車両を装備しているクリーチャーは、+1/+1の修正を受ける。
装備(3)

車両の上に乗っていて、戦闘は車両の上から個別に敵を攻撃するフレーバーです。

>>144かまんべーる様
>>146
(土地)パーマネントがテーマなので、以下のようなアプローチができると思います。
・パーマネントを戦場に出していたら恩恵
・パーマネントをコントロールしていれば恩恵
・パーマネントでない呪文を唱えれば恩恵(文明ともシナジー?)
以上すべてに逆があります。

《例1》
(2)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。このターン、あなたのコントロール下で土地でないパーマネントが戦場に出ていた場合、それはターン終了時まで追加で+3/+3の修正を受ける。

《例2》
(4)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。例2はそれに3点のダメージを与える。あなたが侍をコントロールしている場合、代わりに例2はそれに6点のダメージを与える。

《例3》
(1)(青)
エンチャント
あなたのターン終了時に、このターン、あなたがソーサリー呪文かインスタント呪文を唱えていない場合、カードを1枚引く。

他にも、「クリーチャーが戦場に出るたび」や「パーマネントが墓地から戦場に出るたび」など、いろいろあると思います。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.044 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.