Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 18:14:35

青白ブリンクの診断よろしくお願いします。

1 :
ゆーすけ
CREATURES (21)
4 熟考漂い
4 裂け目翼の雲間を泳ぐもの
3 誘惑蒔き
3 造物の学者、ヴェンセール
4 ヴェンディリオン三人衆
3 目覚ましヒバリ


SPELLS (15)
4 一瞬の瞬き
3 神の怒り
4 謎めいた命令
4 精神石


LANDS (24)
4 アダーカー荒原
4 雨雲の迷路
1 広漠なる変幻地
1 ウルザの工廠
10 冠雪の島
4 冠雪の平地


SIDEBOARD (15)
4 エイヴンの裂け目追い
2 石覆い
1 神の怒り
1 誘惑蒔き
2 ザルファーの魔道士、テフェリー
2 真髄の針
3 糾弾


青白で構築しているブリンクです。
前環境から使っていたものに流行の目覚ましヒバリを足してみました。
影武者を用いたギミックはあまり強いと思わないので採用していません。鏡の精体のギミックも同じ理由で不採用です。
あくまでブリンクでちらつきながらクロックを稼いで勝つことを目的にしています。どうしても採用したほうがいいなどのご意見も募集しています。


メタ
黒緑エルフ>>青黒ならず者ウイニー>>赤緑ビッグマナ


困っている事
サイドボードと、スペルの領域をいじりたい、などなど。
ヴェンディリオンとヴェズーヴァ、ちょっと悩ましい選択。
(last edited: 2008/02/10(日) 23:18:05) 2008/02/03(日) 23:40:41

2 :
名も無き者
診断させてもらいます
《ヒバリ》は異常なくらい強いです
ですので4枚は必要かと思います

あと《多相戦士》《神の怒り》はいりません!!
ブリンクに《神の怒り》は不向きです

それに《多相の戦士》よりは《影武者》のほうが強いです。


《無し生み》は強いの採用した方がいいです。


土地に《ロノムの口》はなぜ入ってないのかな?

2008/02/03(日) 23:47:03
3 :
End_G
はじめまして。
診断、させていただきます。

2の方の意見はどうも……
まず、ヒバリは3で十分です。
序盤に来ても腐り気味ですし、ラスゴはないとメタの相手がキツいです。
無し生みにしたって、即効性がないのは痛いです。裂け目翼がいい。

ボクは無限コンボ積んでいます。
理由はかんたん。決まれば勝ったも同然だからです。
裂け目翼で相手だけ激動。エイヴンで無限ライフ。熟考漂いで無限ドロー。
ゆーすけさんがどうして弱いと思ったか理由を教えていただければ。

無限コンボの敵は《根絶》《トーモッドの墓所》《突然の俗化》だけです。
そこらをサイドで対策していけば、相当強いと思いますがどうでしょう?
2008/02/03(日) 23:57:01
4 :
ゆーすけ
今までは神の怒りはブリンクに不向きだと思っていましたし、今も不向きだと思っていますが、今のメタがビート中心で高速化しているので、神の怒りを入れないと勝ち残れないと考えて入れてあります。


あと、ヒバリがいるので、墓地に落ちても吊り上げられるため、神の怒りの欠点が多少薄くなっているかと思っています。ヒバリがいる状態で神の怒りを打ち、解決の順番をきちっとやれば美味しい思いも出来ますし。


あと影武者は重くて、コンボ要素が強くなるので入れてありません。ヒバリとのコンボは試して見て、あまり強くないと思いました。墓地利用コンボは対策されやすいし、多相の戦士のほうが汎用性があって強いので。
多相の戦士は変異で出す事が多いです。状況に応じて使えるし、なによりも三ターン目に動けるのが強みだと考えています。


ロノムの口は無色マナが増えるので嫌いです。そこまでマナのあまりデッキではないですし。
謎めいた命令を確実にキャストしたいので、フェアリーの集会場もいらないかなと思っています。


こんな感じで自分の思っていることを書きましたがどうでしょうか?
2008/02/04(月) 00:00:35
5 :
End_G
そうですねー、ならコンボは採用しなくてもいいかもです。
サイドのテフェリー3が気になりますね。多いような気がします。
この環境、ビートが圧倒的に多いでしょうからやるなら2でいいかと。

あとはメインの序盤不足でしょうか。
マナ加速があるといっても、あまりにも脆弱すぎます。
エイヴンをメイン、もしくは《糾弾》あたりを突っ込んでおいた方が。
2008/02/04(月) 00:06:51
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.82 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.