聖句札の死者with闇の後見【スタンダード】 診断終了...
2 : |
|
名も無き者
マナリークとかわかるけど、日本語正式名称でな
2010/07/30(金) 07:02:23
|
3 : |
|
名も無き者
現状のデッキを見ると青を入れている効果が薄いような気がする。 青の代表カードになった神ジェイスを3枚ぐらい入れてはどうでしょう? 神ジェイスと《闇の後見》の相性も良いは罰郡だと思います。 ジャンドを第一メタに置くのであればメインに広がり往く海など入れて土地を攻めればおkかと…赤を足して特殊地形破壊ゴブ入れれば大丈夫でしょう。 PWコンは現状だとミシュラで殴るしかないのでPWに触れるカードと言えば忘却の輪 なので白を追加してみては? 4色コンで動かして見て変動して行くとデッキも固まりやすいかと思います。
2010/07/30(金) 11:32:05
|
4 : |
|
名も無き者
トークンは弱者の消耗辺りぶっぱなせばおk。 後は青だしジェイス4枚入れれば良いんじゃね。
境界石とか彫像は予言のプリズムにすればいいんじゃね。
2010/07/30(金) 11:33:27
|
5 : |
|
equal=reason
>>2さん 失礼しました。英語版しかもっていなかったので正式名称を忘れていました。フラッシュフリーズも正式名称に直しました。
>>3 4色ですか。まだまわしていないのでわかりませんが、ジェイスはよさそうですので何枚か入れてみます。
>>4《弱者の消耗》は3マナ圏以下がおおいので厳しそうです。《予言のプリズム》は使えそうですね。入れてみます。
2010/07/30(金) 14:52:48
|
6 : |
|
名も無き者
弱者の消耗が問題あるなら湿地での被災とかだな。 これなら軽いし、一掃出来るしよかろう。
蔦が辛いなら大祖始の遺産でも入れちゃどうだろう。
2010/07/30(金) 16:52:06
|
7 : |
|
2
むしろ赤が必要かな。
闇の後見のデメリットを軽くするために軽くて、使いやすいカード選択をすることがデッキがうまく回る要素だと思う。
《冒険者の装具》をいれる。 《闇の後見》での土地がめくれた時のうれしさを倍増させるとともに《聖句札の死者》をプレイしやすくする。
除去とクリーチャーを兼ねる《マラキールの門番》も必要かな 個人的にクリーチャー選択は除去能力を持つクリーチャーは必須。 アーティファクトを多めにいれなくちゃいけない為、除去呪文が入るスペースは限られてくるためである。
赤をいれるとすると《燃えさし運び》も考慮に値する。
デッキ構築がすごい難しいデッキだと思う。頑張れと一言。
2010/07/30(金) 20:02:48
|
8 : |
|
equal=reason
>>6 《湿地での被災》はいいですね。色的にもマッチしていますし、トークンを出されるのは後のほうになることが多いですからね。ちなみに、サイドボードに《大祖始の遺産》は入れています。《聖句札の死者》とのシナジーもあって使いやすいです。
ブースターパックを買ったりドラフトなどをやらないので《冒険者の装具》は気がつきませんでした。いいですね。装備コストが1っていうのもいいですね。やっぱり赤のほうが青より使いやすいのですかね。トークンを一掃できる《紅蓮地獄》とかも入れることができるので赤を足すほうも考えてみます。
正直質のいいアーティファクトがあまり・・・特に低マナ域のアーティファクトは・・・なので、やはり難しいですね。 次のエキスパンションがミラディンの傷跡というみたいなのでいいアーティファクトがたくさん出てくれればいいのですけどね。 ありがとうございます。
2010/07/30(金) 21:24:35
|
9 : |
|
名も無き者
《弱者の消耗》いいと思うんだけどなあ。《聖句札の死者》と相性悪くないし、トークンデッキはもちろんジャンドにも結構刺さる。
2010/07/30(金) 23:41:33
|
10 : |
|
equal=reason
>>9 すみません《弱者の消耗》の効果見間違えました。生贄ではなく破壊だったのですね。確かに合性いいですね。
>>4さんもすみません。
2010/07/31(土) 04:39:01
|
|