Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 20:15:25

青黒コン

1 :
シンヤ
http://vault.wisdom-guild.net/deck.php?deck=90770
コンセプト 想起でクリーチャーを墓地に落として釣る。
メタ 緑黒エルフ ビッグマナ 青黒コン
資産 無限
困ってる点 メタへの対処法が良く分からない
フォーマット T2
(last edited: 2008/01/09(水) 21:16:41) 2007/11/29(木) 21:52:04

49 :
《一瞬の瞬き》に関しては使われると最悪、カード2枚と2/2飛行のアドバンテージを稼がれます。

そこで《根絶》だと思うんだが・・・

大体《妖精の計略》だってフィンケル出したら返しにコール打たれてそのままアドバンテージとられすぎて負けww《妖精の計略》ダダ腐りwwってのが目に見えてる。


学習しようか。
2007/12/02(日) 11:45:54
50 :
名も無き者
少なくとも《妖精の計略》よりは《根絶》の方が腐りにくい。
それに《根絶》の方が緑黒やらマネキンやらブリンクやら刺さるデッキがやたら多い。
そして何より1マナだからテンポを失いにくい。
除去が腐るほどあるなら入れてて損はないんじゃないの?
まあ、4枚入るカードではないが、妖精が腐るよりは遥かにマシだろうし。
それに空いたストックに除去増やすなりで出てしまうパーマネントに対処するのもいいし。

とりあえず、谷間2、集会所3くらいで抑えておこう。
ちょっと弄れば強くなりそうな気はするデッキなんだから、わざわざ動きを阻害することはない。
2007/12/02(日) 16:21:57
51 :
シンヤ
 これで大会出たので結果報告をします。
白単キスキン 2ー0
 精神石でマナブーストしてクリーチャーを4体並ばせて、滅びを打ち、戦慄を出してハンマー付けてビートしていったら勝ち。
 転置を早いターンに使い、鉄足で止めるはずのクリーチャーがグリフィンの導きで飛んでくきて4点。それには大口で防ぐが更にグリフィンが付き4点。それを除去するが輪で鉄足をリムーブされ、万を期して戦慄を出し、相手のクリーチャーは1パンで死んでいき、ハンマーを付けて殴り勝ち。
緑黒コン 2ー0
 相手のデッキ登録ミスで勝ち。
 リリアナ・ヴェスの忠誠値7まで貯めてエンド。ライフが6まで削られ、樹上の村2で殴られると負けの場面で相手が大口のみで攻撃。多分、転置を警戒。それを大口でブロック。忠誠値8まで溜まる。樹上の村を突風でブロック。総リアニ。相手はドローして投了。
緑赤ビッグマナ 2ー1
 計略できついのをしっかりカウンターするがヘルカイトで負け。ダブルセットランドをされてどうしようか悩んでいたら気が付いて戻しました。
 猛牛の目が出るが土地が止まっているのでマナブーストを消して、トークンを叫び大口で殺して、そのまま勝ち。
 相手が土地止まっていてそれで勝ち。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2007/12/03(月) 17:52:03) 2007/12/03(月) 17:48:51
52 :
シンヤ
 コンセプトは色々と批判があると思いますが、それは絶対でお願いします。《人里離れた谷間》のイラストと《戦慄》のイラストからURBを完全に放棄してUBにしました。《戦慄》に関してはコンセプト通りのクリーチャーだと断言出来ます。大会でもこいつがいないと、キスキンに負け。マネキンにも負け。ハーコンにも負け、ビッグマナにも負けていたと思います。4ー0ー1が1ー4です。こんなに強いクリーチャー他に居ないです。
(last edited: 2007/12/03(月) 18:59:58) 2007/12/03(月) 18:56:58
53 :
名も無き者
別に戦慄抜けとは言わないよ。
それで組みたいと君が言うならそれに従って診断します、少なくとも私は。
だが、谷間を意味不明に4枚積む理由は無いよね。
その理由も散々言われているんだし、大人しく減らそう。
《妖精の計略》に関することにもちゃんと答えて欲しいな。

あと、君のレポを読む限り、このデッキがビッグマナや黒緑に勝てるデッキなのかどうかまだわからないと思うんだ。
相手が登録ミスしたとか、土地が止まってたとか……相手がトラぶってるのに便乗して勝ったって、それでは意味が無いよね?
実際、普通に回ったビッグマナには負けてるんでしょ。
もう少し対戦経験を積んで、問題点を模索するべきじゃないかな?
個人的には>>48>>50あたりの意見を試してみればいいと思うよ。

あと一つだけ疑問なんだけど、マネキンもブリンクもない状態で《熟考漂い》入れてる意味ってあんまり無いんじゃない?
それを活かしたいなら、それこそハンマーよりマネキン積むべきだと思うんだけど?
2007/12/03(月) 19:10:37
54 :
>>スレ主
あの、話聞いていますか?
最近のレスでは《妖精の計略》《根絶》に、というモノばかり
それについて触れず、コンセプトを語られても診断が成り立ちません
2007/12/03(月) 19:13:38
55 :
>>52
なるほどねぇ。
《人里離れた谷間》については俺も他の人と同意見だが、スレ主の意向としては《戦慄》を軸に据えたコントロールを組みたいのかな?
確かにこいつがハンマーもって殴り出したら、ライフがどんどん回復していくのに自分のクリーチャーは1回しかダメージを通せない、と
いう一方的な状況になるわけで。
コンセプト自体はなかなか悪くないんじゃないだろうか?
《戦慄》自体もこの環境だと黒除去きかないし火力でも対処しづらいし単品で見てもまあ優秀だわな。
んでスレ主としては
《戦慄》が出るまで粘る
《戦慄》を守り抜く
の2点を主眼にしてデッキ構築したいのかね?
何よりスレ主と診断者の意思疎通が今までできてなかったのでこの部分が伝わってないような気がする。

あと指摘しておくと>>24で指摘されているスレ主の態度がまた元に戻ってきてるよ。
診断者の方も君を叩きたいんじゃなくて、ちゃんと理由を明記して書き込みをしてる。
本当に細かい点になるんだが、まず「診断ありがとうございます。」の一言を忘れないほうがいい。
そしてちゃんと返事をしよう。
君の考えがこちらに伝わらないことには診断もくそもないわけで。
他の診断スレのスレ主はみんなできていることだよ。
2007/12/03(月) 19:35:57
56 :
シンヤ
 診断、ありがとうございます。
 《妖精の計略》についてはフェアリーデッキ以外には効くカードだと判断しています。フェアリーであり、確定カウンターであり、リムーブであり、3拍子揃っているのでメインに4枚入れてました。しかし、そうすると序盤が手薄になり、《滅び》が無いと負ける展開も有ります。なのでこのデッキはサイドに4枚入れ、フェアリーデッキ以外の全てに入れる構成にしています。
 《根絶》は確かに優秀ですが、墓地にあるカードのみです。俺は使われると分かったその時に完全にその1枚に対策出来る《妖精の計略》の方がメタに合ってると思います。
 そのせいで緑系デッキはサイドから《猛牛の目》が3枚程入れられますが、これはむしろ有利だと思ってます。
(last edited: 2007/12/03(月) 20:11:08) 2007/12/03(月) 20:01:51
57 :
名も無き者
その考え方だと、根絶を数枚積んで、除去増やせば別に《妖精の計略》は要らなくなると思うよ
まあ、谷間のために必要なのかも知れないけれど、谷間事態を削減するなら、別に態々積む必要も無いわけで。
とりあえず、反論する前に試してみたら?
君の意見が正しいのかどうかは使いまわしているうちに証明できるわけだし。
何の確証もなく、《根絶》は要らないと言われてもこちらは君の言ってることが理解出来ない。
2007/12/03(月) 20:18:39
58 :
シンヤ
 診断、ありがとうございます。
>>57 《根絶》については1000マッチは確かめて要らないと判断しました。昔のナルコにも無くて勝てましたし、アグロロームも無くて良かったです。今ではマネキンデッキしかサイドインしないです。 それと、除去とカウンターでは意味が全く違います。《ボガーダンのヘルカイト》《滅び》で除去すると10点食らい、自分のクリーチャーも巻き込みます。しかし、《妖精の計略》だと0点で釣られる可能性も無いです。
(last edited: 2007/12/03(月) 20:30:27) 2007/12/03(月) 20:27:20
59 :
確かに打ち消しは強い、そして《妖精の計略》は強い。
だが、どう見ても君のデッキには打ち消しは入らないというか入れられない。
構造上呪文をメインに使い土地をタップしてしまう以上。
打ち消しはただの紙切れとなる。
そして最近はピッチスペルなんていうものもない。
《ボガーダンのヘルカイト》を0点でつられる可能性はないと言っているが、
俺が相手だったらまず君がフルタップした時を狙い召喚するね。
ドローゴーのように隙がないデッキじゃないから結構簡単に召喚できると思うな。
打ち消しは万能だが、なんというか、使う君が余りにも打ち消しを知らなすぎると思うな。
2007/12/03(月) 20:49:03
60 :
シンヤ
 診断、ありがとうございます。
>>59 ヘルカイトが場に出る頃にはクリーチャーがある程度並び、3マナの余裕は有ります。例え、3マナ立っていても相手はヘルカイトをプレイします。そうしなければ負けるからです。サイド後の構成でビッグマナと一人回しでもしてみて下さい。
2007/12/03(月) 21:02:10
61 :
57
またデッキ変えたのか?
あんまり忙しなく弄るとテストプレイが足りて無い証拠だから注意。
それと変更点はちゃんと明示してくれ。
さっきまで青黒GDだったのに、いきなりマネキンに戻られると知らない人との会話で齟齬が生じる。
>>57の書き込みの時点で、俺はメインに計略が入っているものとばかり思っていたし。

まあ、ビッグマナ対策にサイドから《妖精の計略》ならギリギリ無くは無い……のかな?
少なくとも君がそれで満足しているならいいんじゃないの?

でも、とにかく集会場4谷間4はやめよう。
そこまで積まなくても構成的にそれほど事故るとは思えないし、なによりタップインの所為で展開が止まることの方がこのデッキには痛いはずだ。

2007/12/03(月) 22:09:12
62 :
シンヤ
>>61 診断、ありがとうございます。
 1ターン目にタップインランドをプレイする事がこのデッキの理想的な回りだと思います。なのでタップインランド8枚は理に適っていると思うのです。サイドは3マナ粋が手薄なのでそれを埋めるための《妖精の計略》です。妖精であるのもポイントです。マナ粋を埋め、妖精であるのはこれのみなので4枚採用するのは理に適っていると思うわけです。どうでしょうか?まあコンセプトである《人里離れた谷間》を抜くと成ると《思考囲い》4がサイドに入るのは疑いが無いです。それでも最強の土地である《フェアリーの集会場》は4枚です。集会場はウルザのイラストは神です。10版のは紙なので絶対に使用しません。
 俺にはこれを青いデッキが4枚入れない理由が分かりません。
(last edited: 2007/12/03(月) 22:56:55) 2007/12/03(月) 22:45:01
63 :
名も無き者
1Tにプレイしたいのはわかったが、8枚挿すると、その後のターンに弊害が出てくるんじゃ……
全部抜けって言ってるわけじゃないし、それこそ谷間2枚挿くらいで抑えて何か弊害でもあるのか?
序盤の構成的にマナ高速はそれほどきつくないはずだし、それよかアンタップインできる青マナ源を増やすのが先だと思うが。
そもそも1T目にプレイ出来ないから8枚刺すとか言ってたら本末転倒じゃない?
フェアリーが強いのも認めるが、強いから四枚というのも意味が解らないな。
どうせ機能するのは後半なんだから別に枚数抑えても弊害は無いはず。
むしろ、このデッキだとマナ源を引きたい時にタップインしか引けないことの方が痛いでしょjk。
2007/12/03(月) 23:25:27
64 :
シンヤ
>>63 診断、ありがとうございます。 
今の所、土地で困った事は無いので、何か問題が発生し、自己解決が出来なければお願いします。
(last edited: 2007/12/04(火) 00:14:39) 2007/12/04(火) 00:12:13
65 :
1ターン目にタップインランドをプレイする事でアドバンテージは発生しないが2?5ターン目にタップインをプレイするとディスアドバンテージが発生する可能性があることは理解できるよな?
2007/12/04(火) 00:19:51
66 :
>今の所、土地で困った事は無いので、何か問題が発生し、自己解決が出来なければお願いします。
まぁスレ主がそう言うならしょうがないが、診断者はそのデッキが安定して運用できるかどうかまずマナベースから見ていくからつっこみは無くならないと思うぞ。
誰が見てもまずタップインランドが動きを阻害してると思うだろうしな。
2007/12/04(火) 00:27:21
67 :
名も無き者
>>スレ主
 今の構成に拘りがあるのも判るんだが、取りあえずソリティアでもなんでも良いから診断された内容で回してみてはどうだろうか?一回や二回じゃ差が出ないと思うけど、十回二十回と回せば割と差が出て来るはず。その差をどう取るかはスレ主の自由だけど、診断している人達はその差がこのデッキに取ってプラスに働くと思っている訳で。

 あと、すげーどうでもよい事なんだけど、「最凶」って《時間ふるい》専用の褒め言葉じゃなかったか? 
2007/12/04(火) 01:58:01
68 :
シンヤ
 MWSでテストをしたところ2ー0の10連勝したのでメインはこれで完成としたいです。しかし、サイド後の構成については微妙な気がするので、診断、お願いします。
白単キスキン2青黒フェアリー2青黒マネキン1青白ピクルス1青単ピクルス1青黒ピクルス1青黒コン2
(last edited: 2007/12/04(火) 19:28:45) 2007/12/04(火) 19:22:51
69 :
名も無き者
>>68
マジックプレイヤーシンヤを抜いて違うプレイヤーにしたらいいんじゃないかな?
そうするとデッキのレベルがもっと上がると思うよ!
2007/12/04(火) 21:14:59
70 :
名も無き者
>>68
それだったらなおさらテストプレイが足りてないと思う。
テストプレイを重ねれば、ある程度は今のサイド構成の問題点も見えてくるものだ。
メインで勝ててるならもっとサイドでメタるデッキを絞るべき。
逆に色々なデッキでサイドボーディングに頼らざるを得ないって場合は要するにメインにまだ問題があるってことだと思うが。
2007/12/04(火) 21:55:16
71 :
シンヤ
>>70 診断、ありがとうございます。
 テストが足りてないからサイド構成の問題が分からないんですね。道理で考えても答えが出ないはずです。もっとテストをしてみます。
(last edited: 2007/12/05(水) 00:36:18) 2007/12/05(水) 00:32:26
72 :
シンヤ
 テストの結果、《戦慄》《ロクソドンの戦槌》2の4枚外し、デッキ名の通りのコンセプトにしました。問題は特に無いので一旦閉めようと思います。
2007/12/05(水) 04:00:28
73 :
シソヤ
フツーのデッキだがフツーがイチバン
2007/12/06(木) 00:03:24
74 :
名も無き者
そんなに打ち消し欲しいなら《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》でいいんじゃないか?
2007/12/06(木) 10:00:21
75 :
シンヤ
調整を経て、今の構成になりました。まだ問題点ははっきりとしていないので、閉めます。
(last edited: 2007/12/06(木) 19:20:02) 2007/12/06(木) 17:45:17
76 :
問題点を改善するのが診断板です
お引取りを
2007/12/06(木) 18:18:45
77 :
シンヤ
 自己解決
(last edited: 2007/12/09(日) 22:49:27) 2007/12/09(日) 21:19:53
78 :
シンヤ
 例えば、ビッグマナに対して《誘惑蒔き》《霧縛りの徒労》《不敬の命令》《叫び大口》3抜き、《瞬間凍結》《吸収するウェルク》《真髄の針》《リリアナ・ヴェス》2を入れてますが全く勝てません。
 《猛牛の目》《クァーグノス》《クローサの掌握》のせいでこれらが効きにくいのでサイドからの対処に困ってます。そして、《硫黄破》《雲打ち》《包囲攻撃の司令官》《ボガーダンのヘルカイト》《憤怒の天使アクローマ》《火葬》《雪崩し》が突き刺さります。
 診断、お願いします。
(last edited: 2008/01/09(水) 21:37:42) 2008/01/09(水) 21:24:41
79 :
名も無き者
ビッグマナには《吸収するウェルク》はいらない。
ビックマナが6?8マナたまってる時はにまだこっちが6マナたまってない時が多いと思う。
《不敬の命令》《叫び大口》3は抜かないほうがいいかも。
《真髄の針》2は何を指定するの?
2008/01/09(水) 22:00:22
80 :
シンヤ
 確かに《吸収するウェルク》は微妙でした。重すぎるんですよね。決まれば強いんですけどね。
 
《樹上の村》《野生語りのガラク》です。サイドからは除去が増えるのでガラクの対処に困り、《叫び大口》を抜くので、《樹上の村》《嘆きウェルク》でブロックするために態々《その場しのぎの人形》を使ってます。相手の手札はすぐになくなるのでハンデスが微妙な感じがしてます。

 アリーナでは《嘆きウェルク》に対応して雲打ちを出され、それを《ロノムの口》で除去され一気に9点食らって負けたりしています。
(last edited: 2008/01/09(水) 22:21:14) 2008/01/09(水) 22:09:48
81 :
名も無き者
《雲打ち》《樹上の村》が怖いならサイドに《恐怖》入れたら?
ビックマナは瞬足やインスタントが多いからハンデスやカウンターよりは除去の方がいいかもしれない。
どうせ除去られるかテンポとられるしかない《 噛み付く突風、ウィドウェン 》よりはまだ《叫び大口》《不敬の命令》を入れるべき。

2008/01/09(水) 22:39:30
82 :
シンヤ
 《雲打ち》にしても《包囲攻撃の司令官》にしても《ボガーダンのヘルカイト》にしても場に出ればゲームエンドが多くて困ります。自分が愛用していた2種のクリーチャーがここまで酷いとは思ってませんでした。それで《瞬間凍結》《吸収するウェルク》を入れいましたが《猛牛の目》が憎くて仕方無いです。
(last edited: 2008/01/09(水) 22:47:34) 2008/01/09(水) 22:45:18
83 :
ここはニートのスレじゃないんだからもう消えてくれ
2008/01/09(水) 22:58:56
84 :
名も無き者
《猛牛の目》を出されてさらにマナブーストから《雲打ち》《包囲攻撃の司令官》《ボガーダンのヘルカイト》を連打されたらあきらめるしかないかな。
もともとそんなにデッキ相性よくないし。

2008/01/09(水) 23:02:33
85 :
名も無き者
アクローマ釣り上げればいいんじゃないの
2008/01/09(水) 23:10:47
86 :
シンヤ
診断、ありがとうございます。
アクローマ釣り上げるとなるとリアニになりますね。場に出されないようにするために《瞬間凍結》4にしました。メインの除去も大幅に増量しました。
 今悩んでいるのが、《滅び》《叫び大口》1を抜いてまで《リリアナ・ヴェス》《真髄の針》2を入れるかです。
(last edited: 2008/01/09(水) 23:28:41) 2008/01/09(水) 23:16:50
87 :
デッキ完成してたんじゃなかったんですか。
2008/01/09(水) 23:27:16
88 :
シンヤ
 意見を聞いて改良しようと思った。
2008/01/09(水) 23:29:13
89 :
名も無き者
禿同
2008/01/09(水) 23:29:17
90 :
うざいから消えろ
2008/01/09(水) 23:29:32
91 :
ちょっと意見を聞いてすぐ改良するんならどうどうと完成なんて言うべきではないんでは?
2008/01/09(水) 23:38:54
92 :
名も無き者
こんな厨房放っておけばいいじゃない
2008/01/09(水) 23:42:28
93 :
シンヤ
 意見を聞いてアリーナで使った糞だと思うデッキを改良しようと思った。完成とは無関係。
(last edited: 2008/01/10(木) 00:24:59) 2008/01/10(木) 00:00:01
94 :
名も無き者
なに当たり前なこと言ってんの……メタったデッキに勝てないようじゃ終わってるし。
どんなデッキにしようと思うかなんて、君の勝手だ。
大会に出た時の君のデッキが不完全だったとかなんてここに居る人にとってはどうでもいいことだ。
独り言なら他所でやってくれ。
2008/01/10(木) 00:23:39
95 :
┃━┏┃
勝てるデッキとは、メタを読み切って勝利という結果を出したデッキのこと。
強いデッキとは、どっちかっちゅーと真逆。
2008/01/10(木) 00:27:55
96 :
消えろNEETが
2008/01/10(木) 00:29:28
97 :
シンヤ
 取り合えず、メタにどう対処したら良いか分からなくなって診断出して他意は無いよ。青黒マネキンが緑黒エルフに強いのも、ビッグマナに強いのも過去の話でメタにされ過ぎてメタに勝てないデッキになってる。
(last edited: 2008/01/10(木) 00:35:02) 2008/01/10(木) 00:31:45
98 :
完成して他人にデッキ勧めるようなNEETに誰が診断するよ?気持ち悪すぎだぜ、お前。
2008/01/10(木) 00:35:27
99 :
アドバイスしておこう。

勉強しろ。
身勝手なDQNや世間知らずのNEETには生きてる意味が無い。
誰からも必要とされないのは悲しいことだぞ。

あ、ちなみに煽り文句じゃなくて一般論ね。
2008/01/10(木) 00:37:24
100 :
名も無き者
>>81が提案した《恐怖》は検討してみましたか?
《猛牛の目》《雲打ち》《ボガーダンのヘルカイト》に対する回答になっていると思うのですが。

>>86
アクローマとクァーグノスが恐いなら《滅び》は抜くべきではないのでは?
2008/01/10(木) 00:42:20
101 :
シンヤ
 診断、ありがとうございます。 
《恐怖》は無いね。大口を人形で十分。滅びは検討中。
(last edited: 2008/01/10(木) 00:49:15) 2008/01/10(木) 00:44:17
102 :
最低でもすべて検討し終わってから書き込むべきじゃあないのか。
2008/01/10(木) 00:48:32
103 :
BC
じゃあ大口抜くなwwwwwwwwwwwwwwww
(last edited: 2008/01/10(木) 00:48:58) 2008/01/10(木) 00:48:50
104 :
名も無き者
きえろ
2008/01/10(木) 00:51:47
105 :
シンヤ
 《叫び大口》は腐らせないためのメイン3枚積みでビッグマナに抜くとか論外ですね。すいません。ビッグマナには3枚のが良いのかなといつもサイドから1枚抜いてました。滅びも1枚抜いてました。
 そうじゃないと《真髄の針》をサイドに入れる意味が無い気がしてます。無いと困るデッキはありますけどね。
(last edited: 2008/01/10(木) 00:57:00) 2008/01/10(木) 00:52:58
106 :
フェアリーにマネキンを合わせるって発想は悪くないと思うけど、
コントロールカードを入れて速度落としたらフェアリーの利点が無い。
コントロールならそもそも《ウーナの末裔》とか《やっかい児》入れる必要あるのか疑問。
リアニ要素があるにしても《滅び》と噛みあってなくね?

正直このデッキは何がしたいのかよく判らない。
何をメタに想定してどういう風に動くのか?

2008/01/10(木) 00:55:54
107 :
本当に進歩が無いですね。
>24で指摘されてることをもう1回見直してみては?
とりあえず礼儀はしっかりしましょうよ・・・
2008/01/10(木) 00:59:40
108 :
シンヤ
>>106 診断、ありがとうございます。
 そうですね。いつも手札に数枚腐らせます。基本、回れば入りません。運悪く除去され続け相手だけが展開する場合に威力を発揮します。その運が悪い場合が怖くて入れてました。
 サイドにも入れるはナンセンスだよなと思っても抜けないカードです。何が良いと思いますか?
2008/01/10(木) 01:01:59
109 :
勉強するのが最善です
2008/01/10(木) 01:03:19
110 :
名も無き者
消えるのが最善です
2008/01/10(木) 01:05:29
111 :
まぁようするにあれだ、もうあんたはネタとしてもあんま求められてないってことだな。

おとなしく自分のブログに引っ込んでwisdom で語られてるのを指をくわえて見てるがいいさ。

こういうところに出てこられるのは迷惑なんだよ。
2008/01/10(木) 01:10:45
112 :
シンヤ
これで完成にしたいです。診断、ありがとうございました。
(last edited: 2008/01/10(木) 02:29:15) 2008/01/10(木) 01:17:37
113 :
>>スレ主
今更だけど
>>87 みたいな意見が出たときに
>>88 みたいな返答をし、その後暫く敬語が出来なくなってるところが印象を悪くしている
「荒らしに対しては…」みたいな考えだとしたら無視すればイイし
むしろ>>87はもっともな意見だ
それが理解出来ないなら掲示板を利用しない方が良い
2008/01/10(木) 10:21:10
114 :
>>スレ主
ageるんじゃない、お前の名前がちらつくだけで
不愉快なんだよ。もう二度とこないでくれ。
一生ブログに引きこもっていればいいんだよ。
2008/01/10(木) 17:24:35
115 :
運営
1月11日
 関わりたくないコメントは徹底無視するとしてこれから何を書いて行こうか悩んでいた。書き込まれるコメントはふざけたものばかりでみるだけで頭に来てしまう俺が居る。だからもうコメントは絶対に受け付けないし、ミクシーも公開には絶対しない!診断要請も絶対しない!

 それで考えたのが勝った時だけ、レポやデッキレシピを書くブログ。MTGで俺が過去に残したいのはそれくらいしかない。間違っても関わりたくないコメントは残したくは無い。

2008/01/11(金) 11:15:02
116 :
何でアストラルでもURB=シンヤになっているの?カワイソス

>>112
言わせてもらうけどアンカーを使え(誰に対して完成と述べているか分からない)

あのさ>>1頭おかしいんだろ編集しなおしてデッキ見せろよ
皆が同一人物だと気付く前に。
2008/01/30(水) 23:02:23
117 :
デッキ診断にならない、無視でorz。
2008/02/12(火) 02:06:18
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.37 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.