5 : |
 |

赤魔道士
>>4 率直に言うと、黒単の速攻デッキ(M10抜き)でジャンドに勝つのはかなり難しいと思います。 また、予算的にもジャンドをメタるほどの余裕はありませんので、とりあえずジャンドメタはひとまず置いておいて、単純にデッキパワーを上げる事を考えてみると良いのではないかと思います。
以下に長文ですが、デッキ構築のポイントも併せて記述しながら診断してみます。
1.デッキ内のカード枚数バランス
よく、土地:クリーチャー:その他=4:3:3と言われます。 これは、土地24枚、クリーチャー18枚、その他18枚の60枚でデッキを組むと最もバランスが良い、ということです。 ただし、実際にこの枚数で組まれているデッキはほとんどありません。 それは、デッキを組む人が敢えてそのバランスを崩しているからです。 例えばクリーチャーで殴り勝つ事を重視する場合はクリーチャーを増やしますし、戦況をコントロールする事を重視する場合はその他のコントロール要素を持ったカードを増やす事になります。
今回は、土地:クリーチャー:その他=4:4:2程度が良いのではないでしょうか。
2.テーマを決める
テーマを決める、とはどうやって相手に勝つかを考える事です。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/07/13(火) 07:09:17
|
6 : |
 |

赤魔道士
書き込んだ後で気が付きましたが、診断スレを立てる際にはログインをお勧めします。 (お勧め、と書いてはいますが必ずそうした方が良いです)
なぜかというと、診断を基にデッキ内容を変更した際に>>1の記述を書き直すことが出来ないからです。
こうなると、>>1を見て診断しても実はもうデッキが変わっていた、と言う事が起こり得ます。
また、納得いくデッキが出来上がってスレを閉じたくてもそれも出来ません。
今回は知らなかったということで、新しくログイン状態でスレを立て直し、こちらには新スレへの誘導を貼ると良いと思われます。
始めたばかりで手探りでしょうが、スレ立ても含め頑張ってください。
2010/07/13(火) 07:49:32
|
7 : |
|
名も無き者
《鼓動の追跡者》は強いですよ。相手に壁とかいても殴れるし、一旦止まるとこちらにダメージを与えるだけになっちゃう《吸血鬼の裂断者》よりも強いです。 他のオススメ 《カラストリアの貴人》…吸血鬼が多いなら、こいつはアホいエンドカード。無理やり相手にダメージ与えておいて、最後にどーん。 《墓所王の探索》…ゴリ押ししてどーん。あと、《審判の日》に耐性あり。 《尊大な血王》…壁?知るか。トリナクスを越えられる唯一のウィニー。
あたりですかね。正直、このコンセプトだと、《精神ヘドロ》は遅いと思う。手札落とすならトリナクスやら何やら落とせる《コジレックの審問》一択かと。本当は《バジリスクの首輪》とか《吸血鬼の夜候》とか《恐血鬼》とか入れて速攻型吸血鬼にしたい。4マナ以上が4枚以上なきゃ沼20で全然回る。
2010/07/13(火) 09:20:29
|
8 : |
|
名も無き者
《吸血鬼の夜候》は2011落ちるし《恐血鬼》は予算外だろ アドバイスするなら>>1読んでからじゃないと前提が崩れる
2010/07/13(火) 10:31:51
|
9 : |
|
7
誤解を与えるような書き方をして申し訳ないです。
本当なら《吸血鬼の夜候》や《恐血鬼》、《バジリスクの首輪》などを入れたいけど、予算的に厳しいですよね。 って意味でした。
2010/07/13(火) 17:00:28
|
10 : |
|
名も無き者
新ロード《蟲惑的な吸血鬼》は、aucfanで確認したところかなり安価ですね。2枚くらいならありだと思います。 《吸血鬼の呪詛術士》は吸血鬼かつ札束デッキ(PWコン)に強い。
2010/07/13(火) 19:06:56
|
11 : |
|
simotuki
確かに吸血鬼が多いため、皆さんのアドバイス通り《吸血鬼の呪詛術士》を《黒騎士》の代わりに入れて《蟲惑的な吸血鬼》や《カラストリアの貴人》も試して微調製してみたいと思います。
>>7さんのアドバイスがかなり参考になりました。ありがとうございます。
>>赤魔道士さん デッキの構成や投稿の仕方等を色々ていねいに教えてもらいありがとうございます。 また今回は診断も終わりそうなので、新たにスレは立てずにこのまま終わりたいと思います。
2010/07/14(水) 00:03:51
|
12 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/01/09(日) 01:02:00
|