2 : |
|

exsiter
とりあえず《マラキールの門番》は4枚でいいと思います。 あとは《破滅の刃》も入れない理由がないなら入れていいんじゃないでしょうか。
全体除去にはプレイングで対応していくのも有効なので(必要以上にクリーチャーを展開しすぎない等)
2010/07/13(火) 00:22:28
|
3 : |
|
名も無き者
初心者さんということなので、少し基本的なことを書き書き。
・強化エンチャントについて。 構築の場合、何か理由がない限り強化エンチャントは使われません。 その理由はアドバンテージを失いやすいからです。
アドを失いやすいことは目をつぶって >「強化系を増やしてスピードを早くする」 つまり、除去される前に決着をつける、ということですが、そういう作戦はたしかにアリです。 ですが、この作戦が成立するにはかなりデッキそのものが前のめりである必要があります。 (回避能力持ちを多用し、防御を考えないなど)
このデッキの場合、たとえ生物を強化したとしても、相手の生物に阻まれ、思うほど速度は上がらないでしょう。
ということで、デッキの方針としては ・回避能力持ちと強化で速攻を目指す ・強化エンチャントを捨て、堅実に動く という方向性が見えてくるかと思います。
まぁ基本的な構築のノウハウみたいなもので、 実際のところ、メタやプレイング、使えるカードプールによって様々ですが、 こういう思考方法があるということを知るだけでも上達につながると思います。 頑張ってくださいね。 それと偉そうに長文失礼しました。
2010/07/13(火) 00:48:44
|
4 : |
|
simotuki
アドバイス本当に助かります。ありがとうございます。 《マラキールの門番》は4枚にし、強化エンチャントは抜くことにしました。また《破滅の刃》も探してみます。方針ですが、回避能力持ちと強化で速攻を目指すことにします。 ただやはりこういうデッキではジャンドに勝つのはかなり難しいのでしょうか?
2010/07/13(火) 02:08:17
|
5 : |
 |

赤魔道士
>>4 率直に言うと、黒単の速攻デッキ(M10抜き)でジャンドに勝つのはかなり難しいと思います。 また、予算的にもジャンドをメタるほどの余裕はありませんので、とりあえずジャンドメタはひとまず置いておいて、単純にデッキパワーを上げる事を考えてみると良いのではないかと思います。
以下に長文ですが、デッキ構築のポイントも併せて記述しながら診断してみます。
1.デッキ内のカード枚数バランス
よく、土地:クリーチャー:その他=4:3:3と言われます。 これは、土地24枚、クリーチャー18枚、その他18枚の60枚でデッキを組むと最もバランスが良い、ということです。 ただし、実際にこの枚数で組まれているデッキはほとんどありません。 それは、デッキを組む人が敢えてそのバランスを崩しているからです。 例えばクリーチャーで殴り勝つ事を重視する場合はクリーチャーを増やしますし、戦況をコントロールする事を重視する場合はその他のコントロール要素を持ったカードを増やす事になります。
今回は、土地:クリーチャー:その他=4:4:2程度が良いのではないでしょうか。
2.テーマを決める
テーマを決める、とはどうやって相手に勝つかを考える事です。 今回は「回避能力持ちクリーチャーと強化カードで速攻」と決まっていますので、それに合わせた枚数バランスを考え、実際に使うカードを選択していきましょう。
3.カード選定 実際に入れるカードを考え、それに合わせてカードを抜いていきます 以下は。>>1との比較で記述します。
in 4《吸血鬼の呪詛術士》・・・強力な敵のプレインズウォーカーと相討ちになってくれます。2マナ2/1先制攻撃だけでも十分強いです。 4《吸血鬼の夜鷲》・・・3マナ2/3飛行・接死・袢魂と単純に強いクリーチャーです。 4《吠えたけるバンシー》・・・4マナ3/3飛行。お手ごろ価格でそれなりに仕事をしてくれます。 1《マラキールの門番》・・・4枚にするのは皆さんが仰られているとおりです。 3《精神ヘドロ》・・・強力手札破壊。通ればぐっと有利になります。《強情なベイロス》だけは勘弁な。 4《堕落の触手》・・・M10のカードですが、それでも今すぐに大会に出るなら必須と言えます。コモンなのでお安いです。 2《沼》・・・最低でも、土地は22枚は必要でしょう。
out 4《鼓動の追跡者》・・・現在のパワーインフレの中では、こいつはさすがに弱すぎます。 3《食餌の衝動》・・・除去は《堕落の触手》にお任せ。 2《コジレックの審問》・・・手札破壊は《精神ヘドロ》にお任せ。 4《困窮》・・・手札破壊は(以下ry 4《ぬかるみの代価》・・・手札破壊は(以下ry 1《血の署名》・・・3枚で良いと思いますが、このあたりは要微調整。 4《邪悪な力》・・・悪いカードではないんですが、時代が悪いです。
以上、独断と偏見が混じっておりますが、参考になれば幸いです。
2010/07/13(火) 07:09:17
|
6 : |
 |

赤魔道士
書き込んだ後で気が付きましたが、診断スレを立てる際にはログインをお勧めします。 (お勧め、と書いてはいますが必ずそうした方が良いです)
なぜかというと、診断を基にデッキ内容を変更した際に>>1の記述を書き直すことが出来ないからです。
こうなると、>>1を見て診断しても実はもうデッキが変わっていた、と言う事が起こり得ます。
また、納得いくデッキが出来上がってスレを閉じたくてもそれも出来ません。
今回は知らなかったということで、新しくログイン状態でスレを立て直し、こちらには新スレへの誘導を貼ると良いと思われます。
始めたばかりで手探りでしょうが、スレ立ても含め頑張ってください。
2010/07/13(火) 07:49:32
|