2 : |
|
名も無き者
MOで3000円使えるなら、《清浄の名誉》は4枚にしたほうがいい。 《平和な心》→《未達への旅》に入れ替えるといられるだけで邪魔なやつらに対処できる、ほとんど上位互換。《忘却の輪》ならプレインズウォーカーにも対処できるから、サイドに置いとくか、3マナが気にならないならメインでもいいと思う。 あとは兵士シナジーが気に入ってるなら少し土地増やして《警備隊長》増量だろうか。
兵士シナジーは別に気にしないというなら(《清浄の名誉》4を前提として)《警備隊長》→《征服者の誓約》 古参兵あたりを抜いて《コーの火歩き》入れると赤いデッキに鬼強いよ。
抜く候補としては、単体除去強い環境だし《セラの天使》《鎧をまとった上昇》あたりが微妙。 メインから壊したいアーティファクト・エンチャントはそこまでないだろうし《コーの奉納者》も特にいらなそう。
2010/05/31(月) 18:59:37
|
3 : |
|
名も無き者
ここのところ、こういうデッキに触れる機会が多かったのでアドバイスさせていただきたいと思います。
まず、デッキコンセプトなんですが・・・ 現状のままだと何がやりたいのか分かりません。 もう少し具体的に・・・。 例えば、 兵士を中心に、全体強化で相手を圧倒したい、とか とにかく速さで相手を圧倒したい、とか。
この構成で後者ということはないでしょうから、前者だと仮定して、 いろいろと考えてみます。
まず、《清浄の名誉》や《警備隊長》を増やした方がいいのは言うまでも無いと思います。 しかし予算の都合もあるでしょうし、できれば増やす程度で。
この系統のデッキで決定力としてオススメしたいのは《精霊への挑戦》。 全体強化系のデッキは数が重要なので、これで相手の除去をかわすのはもちろんのこと、 さらに相手の生物を突破できないときの切り札にもなります。 お試しあれ。
2010/05/31(月) 19:05:02
|
4 : |
|
名も無き者
《カザンドゥの刃の達人》は単体で強いからいいけど、《ハーダの自由刃》は同盟者デッキじゃないと微妙。 あと、少し高いですが、上で出てないので一応言うと、《流刑の道》が普通に入ると思う。
2010/05/31(月) 20:49:12
|
5 : |
|
4
すいません、《流刑への道》です
2010/05/31(月) 20:50:04
|
6 : |
|
名も無き者
土地22で《征服者の誓約》《警備隊長》は辛くないかな? 土地を増やすか、デッキ全体を軽く組みなおす必要があると思う。
2010/05/31(月) 21:09:29
|
7 : |
|
名も無き者
兵士デッキにしたいのか、白同盟者にしたいのかとかで色々変わってくると思うけど、とりあえず白で安くて強いと思うカードでまだでてないのは、 《ステップのオオヤマネコ》 《コーの空漁師》 《白騎士》 《セジーリのステップ》 《黄金のたてがみのアジャニ》 《エメリアの天使》 辺りかな?
速度だけなら赤足して赤白上陸とかにしたほうが早いかもよ?
2010/05/31(月) 23:11:07
|
8 : |
|

oimo_imoimo
8番までのアドバイスを反映して1番の内容を『修正1』に 変更させていただきました。 多くの方からアドバイス頂き大変感謝しております。
以下旧デッキからの変更された点
多くの方から共通してアドバイス頂いた通り《清浄の名誉》や《警備隊長》4-3に増やしてみようと思います。 同時に指摘いただいた土地も25まで増やして回るかどうか試させていただきます。 《平和な心》を《未達への旅》or《忘却の輪》への変更は非常に有効そうですね! 平和な心がなかなか使い勝手が良く重宝していたので、これの上位互換があるのは大変嬉しいです。 良いカードを教えていただきありがとう御座います。
他にも《流刑への道》と《コーの火歩き》、《精霊への挑戦》も使いかってが良さそうなカードですので試させていただきます。
OUT 計20枚 呪文 11枚 2:《鎧をまとった上昇》 4:《平和な心》 1:《栄光の突撃》 4:《危害のあり方》 クリーチャー 9枚 2:《ハーダの自由刃》 2/4:《古参兵の鎧鍛冶》 2/4:《古参兵の剣鍛冶》 2:《コーの奉納者》 1:《セラの天使》
IN 計22枚 土地 3枚 +3:《平地》 呪文 15枚 4:《未達への旅》 +3:《清浄の名誉》 4:《流刑への道》 4:《精霊への挑戦》 クリーチャー 4枚 +2:《警備隊長》 2:《コーの火歩き》
(last edited: 2010/06/03(木) 08:10:05)
2010/05/31(月) 23:21:30
|
9 : |
|
名も無き者
《流刑への道》を入れるんなら《未達への旅》は不要かと。 そこを削って《忘却の輪》2でいいと思います。
あと《古参兵の鎧鍛冶》よりは《コーの火歩き》を優先した方がいいかなーと。
2010/05/31(月) 23:31:57
|
10 : |
|
名も無き者
まあ資産に問題あっても使えるカードはそれなりにあるよ、《ハーダの自由刃》と《カザンドゥの刃の達人》はまず4枚ずつ入れよう。 8枚あればこいつらだけでも結構強化されるはず。 後は、そうなると兵士が増えるから攻撃力を上げる意味も込めて《古参兵の剣鍛冶》が2、3枚かな。 《征服者の誓約》と相性もいいし。 あとはなんとか《清浄の名誉》4枚は揃えてしまおう。 《コーの鉤の達人》は自分的には3マナと重くて序盤にコントロール相手にも腐ってしまうし微妙だと思う・・・。 それなら普通に平和な心を《未達への旅》4枚とは別に2、3枚いれてしまおう。 あとは《生き残りの隠し場所》は息切れ対策にはもってこいだからデッキの速度と攻撃力に自信あるなら4枚投入してもOKだと思う。 ちなみに自分の白ウィニーでは赤が相手の場合でもほとんど2ドローできる(結構クリーチャーを焼いてくるから) あとは《イーオスのレインジャー》も息切れ対策にはいいね
2010/06/01(火) 19:33:25
|
11 : |
|
名も無き者
土地25枚はウィニーには多すぎると思う、なんとか無駄な土地のドローを押さえたいね・・・・。 《警備隊長》をなにかに代えれば、20枚か21枚くらいまでには抑えれると思う。 6マナはさすがにきつい・・・。 あまり勝負を後半までもつれ込ませたら、一枚一枚の効果が薄いウィニーでは正直苦しい。 《古参兵の鎧鍛冶》は優秀なのはわかるけど、やはりウィニーだから攻撃力が欲しいとこ。 《闘争の学び手》は普通にかなり強いけどそっちのほうがいいのでは?
2010/06/01(火) 19:47:16
|
12 : |
|
名も無き者
《流刑への道》4枚入れてるならもはや《平和な心》の出番ないね。 失敬。
2010/06/01(火) 19:57:50
|
13 : |
|
名も無き者
《流刑への道》と《白蘭の騎士》は絶対セットだと思う。 どちらも4枚揃えるのは大変だけど。
2010/06/01(火) 19:59:34
|