Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/12(土) 11:33:57

【ヴィンテージ】黒タッチ青クリーチャーデッキ 診断お願いします。...

1 :
PIXUS
■Lands/20
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《地底の大河/Underground River》
4:《Underground Sea》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
4:《真鍮の都/City of Brass》
3:《沼/Swamp》

■Creature/14
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》
4:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
4:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》


■Spell/26
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Demonic Tutor》
1:《Time walk》
1:《Ancestral Recall》
4:《sinkhole》
1:《Mox jet》
1:《Mox Sapphire》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》
1:《ネクロポーテンス/Necropotence》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/05/20(木) 11:43:09

8 :
名も無き者
青のカウンター必須なんだけど。
失礼だが、何で言われてないのか不思議過ぎる デックチェックとかの机上デッキ参考にしてる人が多いのかな・・・・

ヴィンテージでの打ち消しは手札破壊の上位互換に近い。
主な理由は
・テンポが極めてシビアなため、1マナの価値が大きい。
 つまり、「手札破壊は相手にマナを使わせないが、打消しは使わせる」ということ。同時に《目くらまし》《対抗呪文》以上の働きが可能
・手札破壊ではトップデッキに対応できない。特にメタにあるようなコンボデッキは、制限カードからの瞬間暴走が可能なため、トップデッキ負けの危険が他のフォーマットより遥かに高い。
 また現実的にはダラダラとターンが伸び、ドローゴー的な消耗戦になることもあるため、そういった時に手札破壊が腐るのは最悪。


あと環境にクリーチャーデッキが向かないって言ってるけど、全然そんな事はなく、レガシーほどではないがバントアグロやウィニーもいる。
コンボデッキが強いのは確かだが、だからこそ構築の段階で除去を削る場合が多いんだ。
2010/05/22(土) 18:09:58
9 :
PIXUS メールアドレス公開設定
診断ありがとうございました。
皆様方の診断のお陰で満足な内容となりましたので、終了させて頂きます。

ご指導頂いた皆様重ねてありがとう御座いました。
2010/05/22(土) 20:34:50
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.88 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.