5 : |
|

PIXUS
〉4様 ありがとうございます。《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》確かに良いです。そうですね、メイン投入で良いかもしれないです。 《道化の帽子/Jester's Cap》スロットにFISH対策(メタにあげてなかったですが、FISHもメタ内です。。)で何か欲しい所ですが、良い知恵ございますでしょうか。。
調整、試運転の所、IN《Demonic Consultation》OUT、《苦悶の触手》に変更します。
(last edited: 2010/05/21(金) 10:04:42)
2010/05/21(金) 00:15:14
|
6 : |
|

箋巖
自分はMox以外の茶を使って無いのでハンデスを若干抜いて《無のロッド/Null Rod》はメインに3?4枚積むのがお勧めです そうすれば、《Sinkhole》等のランデスもより効果的になります
サイドボードに《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》が入ってますがこの辺は《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》を抜いてでもメインの方が良いですよ レガシーだと《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》が刺さるマッチアップは基本的に少ないですがヴィンテージですと結構な数のデッキ相手に《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》は刺さるので (実際ヴィンテージをやってみると戻したいのは大抵茶ですし)
それに、1枚刺しであっても《Demonic Tutor》等のチューターで引っ張って来れるので有るのと無いのとでは全然違います このデッキだと《修繕/Tinker》経由で出てきた《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》に対処できる方法も無いのでそういった意味でも欲しいです
あと、サイドの墓地対策ですがレイラインを使う場合はレイラインマリガンが必須になってしまうので《虚空の力線/Leyline of the Void》は4か0にして0の場合は他の墓地対策を入れるのがお勧めです ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/05/21(金) 23:48:36
|
7 : |
|

PIXUS
〉箋巖 様
多岐に渡って考察頂きありがとうございます。 レイラインの枚数、確かに気になっておりました、ありがとう御座います。それと《暗黒破/Darkblast》忘れてましたw
《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》は・・・、半分冗談の様なサイドでした。ゴージャー・フェッチ多用デッキに刺して1サーチ5ライフ減を・・・。はい、抜きますw。 そうした場合ですと、今度土地構成も考えた方が良いですかね(アンク投入を考えてたので《汚染された三角州/Polluted Delta》等入れていない構成ですので、ブラスなんかは変更?)
ハーキル等メイン投入し、下記
■Lands/20 4:《不毛の大地/Wasteland》 4:《地底の大河/Underground River》 4:《Underground Sea》 1:《露天鉱床/Strip Mine》 4:《真鍮の都/City of Brass》 3:《沼/Swamp》
■Creature/9 4:《闇の腹心/Dark Confidant》 2:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》 3:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
■Spell/31 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2010/05/22(土) 15:20:05)
2010/05/22(土) 14:37:10
|
8 : |
|
名も無き者
青のカウンター必須なんだけど。 失礼だが、何で言われてないのか不思議過ぎる デックチェックとかの机上デッキ参考にしてる人が多いのかな・・・・
ヴィンテージでの打ち消しは手札破壊の上位互換に近い。 主な理由は ・テンポが極めてシビアなため、1マナの価値が大きい。 つまり、「手札破壊は相手にマナを使わせないが、打消しは使わせる」ということ。同時に《目くらまし》で《対抗呪文》以上の働きが可能 ・手札破壊ではトップデッキに対応できない。特にメタにあるようなコンボデッキは、制限カードからの瞬間暴走が可能なため、トップデッキ負けの危険が他のフォーマットより遥かに高い。 また現実的にはダラダラとターンが伸び、ドローゴー的な消耗戦になることもあるため、そういった時に手札破壊が腐るのは最悪。
あと環境にクリーチャーデッキが向かないって言ってるけど、全然そんな事はなく、レガシーほどではないがバントアグロやウィニーもいる。 コンボデッキが強いのは確かだが、だからこそ構築の段階で除去を削る場合が多いんだ。
2010/05/22(土) 18:09:58
|
9 : |
|

PIXUS
診断ありがとうございました。 皆様方の診断のお陰で満足な内容となりましたので、終了させて頂きます。
ご指導頂いた皆様重ねてありがとう御座いました。
2010/05/22(土) 20:34:50
|