Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/27(木) 00:22:02

続唱海

1 :
クロポテ
こんにちは。
ZEN・WWK環境ではずっとジャンドを使ってきたのですがプレイングスキルが低いため大会に出ても3-3や4-2が限界なため軸をずらそうと思い投稿しました。よろしくおねがいします。

追記:赤タッチしました。

クリーチャー
《血編み髪のエルフ》
《失われた真実のスフィンクス》
《ジュワー島のスフィンクス》
スペル
《広がりゆく海》
《見紛う蜃気楼》
《献身的な嘆願》
《上天の貿易風》
《復讐のアジャニ》
《審判の日》
《精神の制御》
土地
《ジャングルの祭殿》
《天界の列柱》
《氷河の城砦》
《海辺の城塞》
《霧深い雨林》
《沸騰する小湖》
《島》
《平地》
《森》
《山》
サイド
《光輝王の昇天》
《コーの火歩き》
《ロウクスの戦修道士》
《大貂皮鹿》


予算:10000円

メタ:ジャンド>>>>ボスナヤ>赤単

困っている点や回した感想
・先攻ゲーになりがちな点。後攻でヒル出されるとかなりきつい。
・茨異種はこのままで。回してみた感じラスゴとの相性が良い上に
トランプルが強いので変えない方向で行きたいです。
・青に弱い点。メタから切っているのでしょうがないのですがサイドに積んだほうがよいカードなど教えてもらえると幸いです。現状コントロールには鹿と昇天を積むのですが昇天は強いものの鹿がイマイチです。
・復讐のアジャニを入れるならスペースはどこになりますか?←New!
・ボスナヤに5分以上いかない点。1t目マナクリがきついです。

診断よろしくお願いします。

追記
みなさんの意見をもとに編集しました。
タップインが多い点が気になるのですが大丈夫ですかね?
引き続き診断よろしくお願いします。
(last edited: 2010/03/06(土) 09:30:14) 2010/03/04(木) 12:03:46

11 :
IO×WL^2
M10ランドは止めたほうがいい。
このデッキの本質は白青t赤緑なので、アラーラの3色ランドか《広漠な》変幻地のほうが強い。
白青が中心なので、2?3枚《天界の列柱》投入するのは非常に良いと思われる。

上記のように、仕様からして《茨異種》も辛い。
赤を入れるとこいつの為の緑マナを容易しにくい。
予算的に《悪斬の天使》や新ジェイスが入れられないとなると、《失われた真実のスフィンクス》が最適なのではないか。
ランドへ干渉するカードを補充しつつ、ヒルや血編みをキャッチできるので非常に優秀だし、パワー3も賛美がかかるので低いものではない。

《上天の貿易風》はかなり試験的で面白いカードだと思う。
アジャニは能力全てが徹底的なランド干渉を補助する(ライフゲインと除去が同時にできるから、クロックを気にせず海を撃てる)素晴らしいカードだけど、やはり出しにくさは否めない。
出しやすさ・効果がより優れていると感じられるなら、無理にアジャニにする必要は無いかと。
貿易風のせいでランデススペルがめくれない可能性があるのは、ちょっと怖いですが。

サイドはメインからしてジャンドに勝てるデッキなので、意識するのはやはり赤系になると思われます。
ライフゲインするカードをガンガン入れてけば相性は簡単にひっくり返るはずです。
ボスナヤは正直厳しいマッチで、特にサイドから《不屈の随員》《魔力のとげ》が来ると過酷な戦いになります。
随員をマナベースや盤面からケアしつつジャッジメントで流していく、という動きをしていかないと苦戦するでしょう。
そこを踏まえると、《忘却の輪》はマストキルカードに全て対応できるので、ナヤ相手に有効かもしれません。
《クァーサルの群れ魔道士》入りの場合は・・・正直勝てるビジョンが見えませんね。
2010/03/05(金) 20:51:31
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.73 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.