2 : |
|
名も無き者
「回れば強い」最低ラインはまず満たしていると思う。
>悩み1、《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》を出しても、《炎渦竜巻/Firespout》でトークンもろとも殲滅されてしまう点 >2、《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が最序盤で出ない限り腐ってしまう点
その二つを同時に解決するカードは《恭しきマントラ》だね。 お勧めというほどではないけど、ゴブリンにも有効なカードだし、決して悪くない選択の筈。 さらに《エーテル宣誓会の法学者》か《真実の信仰者》を入れることでコンボ系への耐性も付く。 抜くのは《聖なる後光の騎士》から。
悪斬を入れるとかは考えない方が良い。
>サイドボード まず《ヨツンの兵卒》では墓地対策にはならないよ。 現在の墓地利用デッキっていうのは、一気に数十枚のカードが落ちて、そのターン内に勝負が付くコンボ型だから。 アップキープは来ない。 《大祖始の遺産》に代える必要がある。
あと黒マナが出ることだし、《陰謀団式療法》等有効な手札破壊を入れておくと良いかも。《根絶》でもいいけど
2010/01/21(木) 11:28:18
|
3 : |
|
名も無き者
境界石はいくら相性がいいとはいえリスクが高すぎると思う。 ある程度展開しなけりゃならないのにタップインはテンポを損なうかもしれないから。
見たとこ黒いスペルがないようだけど(わたしの見落としなら無視してください)なぜにショックランドが入ってる?
全体火力には《恭しきマントラ》、《虹色の断片》、《精霊への挑戦》があるのでコンセプトにあったのをチョイスするといいかと思う。それが《ブレンタンの炉の世話人》をメインに入れてみるのもなくはない。
土地を圧縮したいなら《トロウケアの敷石》がある。 あと白蘭と相性がいいのは《金属モックス》のほうがいいかもしれない(境界石と比べて)。
予算があれば《梅沢の十手》もほしいね。誰かが「生物が15枚以上入ってるデッキは十手がいる」って言ってたし。なによりゴブリン対策にもなる。
墓地対策は《大祖師の遺産》が主流かな。 《神無き祭殿》を使うなら《イクスリッドの看守》ってのもいる。これはドレッジに出せばほぼゲームセットだよ。
《威圧の杖》、《ヨツンの兵卒》を抜いて《大祖師の遺産》に変えるほうが診断の通りにはなるかな。
2010/01/21(木) 11:58:43
|
4 : |
|
名も無き者
百蘭の騎士は確かに強いが、レガシーで境界石を入れるのはかなりテンポ的に厳しそう。基本土地に変えて《税収》で確実に土地を持ってきた方がいいかも。 それか、ウィニーなので《霊気の薬瓶》も強そう。 ただ、《幽体の行列》とは相性が悪いので税収が安定だと思う。
コンボ相手なら、《エーテル宣誓会の法学者》が有効かと。 大体1ターンに複数回動くのが前提なので、アドストームは封じられるし、ドレッジもそれなりに減速できる。 とはいえ、ドレッジは構造上対処が難しいので、サイドからでも上で出ている遺産などの投入は必須。
2010/01/21(木) 12:46:26
|
5 : |
|
名も無き者
まず全体的に重過ぎます。生物はもっと性能重視で絞るべきでしょう。 また《幽体の行列》以外に除去への耐性が少なすぎます。 コンボ系といっても幅が広すぎますが、墓地利用系を対策するなら《トーモッドの墓所》は必須でしょう。 またメタが広すぎるので、メタを減らすか《悟りの教示者》を使ったシルバーバレットで対処するといいのではないでしょうか。
以下サンプル 4:《ルーンの母/Mother of Runes》 3:《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》 1:《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》 4:《銀騎士/Silver Knight》 4:《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》 2:《セラの報復者/Serra Avenger》 2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 1:《梅澤の十手/Umezawa's Jitte》 1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》 1:《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》 1:《冬の宝珠/Winter Orb》 1:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》 1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》 1:《真髄の針/Pithing Needle》 4:《清浄の名誉/Honor of the Pure》 3:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》 4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 4:《税収/Tithe》 18:《平地/Plains》
2010/01/21(木) 14:00:44
|
6 : |
|
名も無き者
とりあえず境界石はテンポが悪い。おとなしく外してフェッチランドを8枚にするだけでいいと思う。 そうした場合、白蘭の騎士がただの先制2/2のクリーチャーなだけになるので外して《税収/Tithe》を入れる。もしくはソープロの代わりに《流刑への道/Path to Exile》を入れて使う。
猫が腐ると思うなら、《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》、《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》、《先兵の精鋭/Elite Vanguard 》でも十分役に立つ。レインジャーを考えれば《運命の大立者/Figure of Destiny》だろうか。
後は幽体オオヤマネコのためだけにショックランド入れる必要は無いと思う。《不毛の大地/Wasteland》のいい的になるだけだし 除去耐性なら2マナプロテクション赤のクリーチャーを入れる。破壊されないとか再生持ちっていってもリムーブされたり、ラスゴ等打たれたらそこまでなので。プロ赤だけだと心配なら《ルーンの母/Mother of Runes》を入れる。レインジャーのダメージを通すうえでも役に立つので
サイドは馬よりアーティファクトも破壊できるインスタント呪文を用意する。ヨツンは入れても問題ないけど用途として純粋な墓地対策にはならないので他に墓地か遺産を入れる。 あと個人的には爆薬やらの対策に針を入れたい
後は予算次第だが十手、バイアルがあると心強い。それを引っ張る悟りの教示者。バイアルを活かすためにセラの復讐者・・・とかはまぁデッキの形がどんどん変わってしまうのでお好みで
2010/01/21(木) 14:34:47
|