2 : |
|
名も無き者
「回れば強い」最低ラインはまず満たしていると思う。
>悩み1、《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》を出しても、《炎渦竜巻/Firespout》でトークンもろとも殲滅されてしまう点 >2、《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が最序盤で出ない限り腐ってしまう点
その二つを同時に解決するカードは《恭しきマントラ》だね。 お勧めというほどではないけど、ゴブリンにも有効なカードだし、決して悪くない選択の筈。 さらに《エーテル宣誓会の法学者》か《真実の信仰者》を入れることでコンボ系への耐性も付く。 抜くのは《聖なる後光の騎士》から。
悪斬を入れるとかは考えない方が良い。
>サイドボード まず《ヨツンの兵卒》では墓地対策にはならないよ。 現在の墓地利用デッキっていうのは、一気に数十枚のカードが落ちて、そのターン内に勝負が付くコンボ型だから。 アップキープは来ない。 《大祖始の遺産》に代える必要がある。
あと黒マナが出ることだし、《陰謀団式療法》等有効な手札破壊を入れておくと良いかも。《根絶》でもいいけど
2010/01/21(木) 11:28:18
|
3 : |
|
名も無き者
境界石はいくら相性がいいとはいえリスクが高すぎると思う。 ある程度展開しなけりゃならないのにタップインはテンポを損なうかもしれないから。
見たとこ黒いスペルがないようだけど(わたしの見落としなら無視してください)なぜにショックランドが入ってる?
全体火力には《恭しきマントラ》、《虹色の断片》、《精霊への挑戦》があるのでコンセプトにあったのをチョイスするといいかと思う。それが《ブレンタンの炉の世話人》をメインに入れてみるのもなくはない。
土地を圧縮したいなら《トロウケアの敷石》がある。 あと白蘭と相性がいいのは《金属モックス》のほうがいいかもしれない(境界石と比べて)。
予算があれば《梅沢の十手》もほしいね。誰かが「生物が15枚以上入ってるデッキは十手がいる」って言ってたし。なによりゴブリン対策にもなる。
墓地対策は《大祖師の遺産》が主流かな。 《神無き祭殿》を使うなら《イクスリッドの看守》ってのもいる。これはドレッジに出せばほぼゲームセットだよ。
《威圧の杖》、《ヨツンの兵卒》を抜いて《大祖師の遺産》に変えるほうが診断の通りにはなるかな。
2010/01/21(木) 11:58:43
|
4 : |
|
名も無き者
百蘭の騎士は確かに強いが、レガシーで境界石を入れるのはかなりテンポ的に厳しそう。基本土地に変えて《税収》で確実に土地を持ってきた方がいいかも。 それか、ウィニーなので《霊気の薬瓶》も強そう。 ただ、《幽体の行列》とは相性が悪いので税収が安定だと思う。
コンボ相手なら、《エーテル宣誓会の法学者》が有効かと。 大体1ターンに複数回動くのが前提なので、アドストームは封じられるし、ドレッジもそれなりに減速できる。 とはいえ、ドレッジは構造上対処が難しいので、サイドからでも上で出ている遺産などの投入は必須。
2010/01/21(木) 12:46:26
|
5 : |
|
名も無き者
まず全体的に重過ぎます。生物はもっと性能重視で絞るべきでしょう。 また《幽体の行列》以外に除去への耐性が少なすぎます。 コンボ系といっても幅が広すぎますが、墓地利用系を対策するなら《トーモッドの墓所》は必須でしょう。 またメタが広すぎるので、メタを減らすか《悟りの教示者》を使ったシルバーバレットで対処するといいのではないでしょうか。
以下サンプル 4:《ルーンの母/Mother of Runes》 3:《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》 1:《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》 4:《銀騎士/Silver Knight》 4:《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》 2:《セラの報復者/Serra Avenger》 2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 1:《梅澤の十手/Umezawa's Jitte》 1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》 1:《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》 1:《冬の宝珠/Winter Orb》 1:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》 1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》 1:《真髄の針/Pithing Needle》 4:《清浄の名誉/Honor of the Pure》 3:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》 4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 4:《税収/Tithe》 18:《平地/Plains》
2010/01/21(木) 14:00:44
|
6 : |
|
名も無き者
とりあえず境界石はテンポが悪い。おとなしく外してフェッチランドを8枚にするだけでいいと思う。 そうした場合、白蘭の騎士がただの先制2/2のクリーチャーなだけになるので外して《税収/Tithe》を入れる。もしくはソープロの代わりに《流刑への道/Path to Exile》を入れて使う。
猫が腐ると思うなら、《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》、《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》、《先兵の精鋭/Elite Vanguard 》でも十分役に立つ。レインジャーを考えれば《運命の大立者/Figure of Destiny》だろうか。
後は幽体オオヤマネコのためだけにショックランド入れる必要は無いと思う。《不毛の大地/Wasteland》のいい的になるだけだし 除去耐性なら2マナプロテクション赤のクリーチャーを入れる。破壊されないとか再生持ちっていってもリムーブされたり、ラスゴ等打たれたらそこまでなので。プロ赤だけだと心配なら《ルーンの母/Mother of Runes》を入れる。レインジャーのダメージを通すうえでも役に立つので
サイドは馬よりアーティファクトも破壊できるインスタント呪文を用意する。ヨツンは入れても問題ないけど用途として純粋な墓地対策にはならないので他に墓地か遺産を入れる。 あと個人的には爆薬やらの対策に針を入れたい
後は予算次第だが十手、バイアルがあると心強い。それを引っ張る悟りの教示者。バイアルを活かすためにセラの復讐者・・・とかはまぁデッキの形がどんどん変わってしまうのでお好みで
2010/01/21(木) 14:34:47
|
7 : |
|
名も無き者
>6 バイアルって何だよ、って思ったけど《霊気の薬瓶/AEther Vial》のことね これ積むなら《ハルマゲドン》積みたいね
2010/01/21(木) 15:34:34
|
8 : |
|
名も無き者
《百蘭の騎士》を入れてあるならなおさら《剣を鋤に》より《流刑への道》じゃない?
あと、コンボ相手なら《ガドック・ティーグ》かな。少なくとも《幽体オオヤマネコ》のために黒マナタッチするくらいなら、緑タッチでこっち。《クローサの掌握》もサイドに積めるし。
ただやっぱりレガシー環境は《不毛の大地》が蔓延してるから、無理してまで多色化して特殊地形は入れない方がいいと思う。
2010/01/21(木) 15:53:43
|
9 : |
|

白眼
皆様方、多くのご助言ありがとうございます。参考にさせていただいた上で、自分なりに改良を施しました。
クリーチャー(24) 1《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》 3《先兵の精鋭/Elite Vanguard》 4《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》 4《銀騎士/Silver Knight》 4《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》 4《セラの報復者/Serra Avenger》 4《時代寄生機/Epochrasite》
インスタント・ソーサリー(10) 4《流刑への道/Path to Exile》 2《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 4《税収/Tithe》
エンチャント・アーティファクト(8) 4《霊気の薬瓶/AEther Vial》 4《清浄の名誉/Honor of the Pure》
プレインズウォーカー(2) 2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
土地(16) 12《平地/Plains》 2《湿地の干潟/Marsh Flats》 2《乾燥台地/Arid Mesa》
サイドボード(15) 2《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》 2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》 4《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》 4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 3《薄れ馬/Wispmare》
変更点を上から述べますと、 1、1マナクリーチャーを安定して使えるものに変更。
2、クリーチャーを2マナ以下に抑制。(薬瓶を活用するため)
3、全体火力への対策として、プロテクション(赤)持ちのクリーチャーを投入。
4、薬瓶と相性の良い《セラの報復者/Serra Avenger》と《時代寄生機/Epochrasite》を採用。
5、境界石二種を除き、《税収/Tithe》を投入。クリーチャーの低マナ域へのシフトも考慮に入れ、土地を16枚まで削減。
6、サイドボードの墓地対策は2枚2種に変更。《薄れ馬/Wispmare》は、CTG対策なのでアーティファクトを割ることは考えておりません。
次に、只今検討中の事柄です。 ・《流刑への道/Path to Exile》と《剣を鍬に/Swords to Plowshares》の比率ですが、4?2のままでも大丈夫でしょうか?絶対数を増やしたのは、《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》が抜けたので、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》への対処手段を増やす目的からです。
・《税収/Tithe》は4積みで良いのでしょうか?
・《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》は、膠着状態になった時に役に立つと考え入れてあるのですが、そもそも膠着状態になることなどあるのでしょうか?
引き続き、診断の程お願いします。
2010/01/23(土) 08:33:30
|
10 : |
|
おおぅ、行列とか雲山羊とか猫とか抜いちゃってよかったのか 言い方悪いけど、コピーデッキというか、完成形みたいなもんに近くなっちゃったな。後は好みの域になりつつあると言うか・・・
白ウィニーの強みって打点を落とさずに他のデッキメタれるとこだと思ってるから、メインから《真実の信仰者》《エーテル宣誓会の法学者》入れとくのも十分アリ。
薬瓶と相性はいいんだけど、逆に薬瓶ないと弱い《時代寄生機》は結構微妙じゃないか?それならいっそのことタルモ入れちゃった方が強いぐらい。このメタならあんまりサイズ要らないんじゃないかと思う
あと2/2先制攻撃の枚数が多いかな。この手のクリーチャーは攻撃面では意外に頼りにならないから、突破力が足りないように見える。 これらを4?6枚に絞って、ありがちだけど《ルーンの母》入れたらいいんじゃないか。タルモの対抗手段、メタクリーチャーを護るのにも役立つ
ペスの枠は基本的には好みで。どちらかというと防御的なカードだから、《パララクスの波》《大変動》《黄金のたてがみのアジャニ》あたりも試してみて一番噛み合うの使えば良い ゲドンか波ガン積みで短期決戦型にするのも一興
とりあえずパッと見で気になるのは4マナ使うには税収込みでも土地少なくね?ってとこと、飛行とシャドーある白ウィニーならPtEよりソープロ。ってとこぐらいか。あとはホント好みでいい
2010/01/23(土) 12:54:04
|
11 : |
|
名も無き者
まぁなんだかんだでテンプレ通りの白うにっぽくなっちゃったなぁ。 レインジャーやら割と個性的な構成だったので何かしら考えがあったと思ってたけど。
とりあえず土地16だと税収あってもエルズペスは出せるかどうか分からないことになると思う。6?7割くらいは手札に来ても腐る
抜いたカードに関してだが行列は名誉と相性が結構いいよ。名誉あるだけで6点クロックだし。 幽体オオヤマネコは前回書き忘れたけど再生能力無くてもプロ緑だけで十分採用の価値はある。《ルーンの母/Mother of Runes》辺りで守るだけで十分活躍できるし。
あとCTG意識してるようだけど、変更後のデッキがなんだかんだで1マナ2マナ域ばかりになっちゃってるのが気になるかな。同じ理由でディードやら爆薬の的になるのでやっぱりサイドに針は考えてみてもいいかも
後はタッチ緑も考えてみる価値はあるかな。エンチャやアーティファクト壊せてクロック増やせる《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》やら独楽すら潰せる《クローサの掌握/Krosan Grip》とか入れられるようになる。多色を選べば名誉で強化もできる。
最終的には白うには好みと環境で千変万化するから書き込みを参考にして色々試してみるといい。
2010/01/23(土) 14:14:25
|
12 : |
|
名も無き者
《税収》は《金属モックス》に変更した方が良いと思う。それとこの土地の枚数なら《白蘭の騎士》を戻しても良いと思うよ。後、やっぱりエルズペス重い・・・
CTGは《霊気の薬瓶》を1ターン目に出せれば勝てると思うんだが、どうかな?正直低マナ域に寄りがちな白うにはコストばらけさせてもあんまり効果ないと思うんだよね。薬瓶通すぐらいしか勝ちが見えないと思うのは俺だけ? そういう意味では《雲山羊のレインジャー》とか採用の価値ありだけど、土地の枚数とかから見直しだよね・・・だったら針とか≫11さんの言う緑タッチが良作かと。
2010/01/24(日) 01:36:50
|
13 : |
|

白眼
再度いじりました。
クリーチャー(27) 3《先兵の精鋭/Elite Vanguard》 1《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》 4《ルーンの母/Mother of Runes》 3《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》 4《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》 4《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》 3《銀騎士/Silver Knight》 3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》 2《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
インスタント・ソーサリー(8) 4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 4《幽体の行列/Spectral Procession》
エンチャント(4) 4《清浄の名誉/Honor of the Pure》
プレインズウォーカー(2) 2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
土地(19) 13《平地/Plains》 3《湿地の干潟/Marsh Flats》 3《乾燥台地/Arid Mesa》
サイドボード(15)変更ナシ 2《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》 2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》 4《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》 4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 3《薄れ馬/Wispmare》
デッキの方向性が二転三転してしまい恐縮ですが、以上のようにしました。
1、《炎渦竜巻/Firespout》をかわし、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をブロックし続けることが可能なため、《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》を再び投入。 2、汎用性の高い《ルーンの母/Mother of Runes》を採用。 3、《霊気の薬瓶/AEther Vial》を抜き、マナカーブを(多少は)意識した編成に。 4、それに伴い、土地を増量。
実際回してみましたが、 1、どうにも《銀騎士/Silver Knight》が上手く働かない 2、《真髄の針/Pithing Needle》を入れたいが、どのスロットを減らすべきか分からない
のが悩みどころです。土地に関しては適量引くので、このままで良さそうです。
引き続き、御診断お願いします。
2010/01/25(月) 16:11:08
|
14 : |
|
名も無き者
《銀騎士/Silver Knight》は赤メタだから、赤以外の時に微妙に感じるのは当たり前 赤に当たらないならいらないだろ
もっとメタを絞るべき
2010/01/25(月) 18:10:06
|
15 : |
|
名も無き者
>>13 台所はさすがに重くないかな? コンボがトップメタなら《エーテル宣誓会の法学者》《真実の信仰者》メインの方が良いでしょ
ライフが怖いようだったら、サイドに《砂の殉教者》積むのが良い。 あとソープロよりPtEの方が適しているから変更推奨
2010/01/25(月) 18:25:24
|
16 : |
|

白眼
>>14 ただ、その場合何に変えるかという問題が・・・。《エーテル宣誓会の法学者》辺りを試しにメインに入れてみます。
>>15 台所は、ライフゲインの目的は無くはありませんが、打点の向上としぶとさが主目的です。また、回してみたところ、手札で腐ることは今のところありませんでした。 PtEは、試しに入れ替えてみます。参考までに伺いたいのですが、ソープロより適している理由は何でしょうか?
2010/01/26(火) 01:26:18
|
17 : |
|
名も無き者
CTGがいやなら《古の法の神》じゃだめなんかね つーか、メタ的に>>5が提示してるタイプのシルバーパレットと生物入れ替えるのが最善に見えるんだが・・・
>>1は何がこだわりとかあるのか?見たところ《幽体の行列》《遍歴の騎士、エルズペス》あたりでトークン出して、《清浄の名誉》出して殴りたいようにしか見えん。 そうなるとウィニーに固執する意味が良くわからん 白コントークン風とかじゃいかんのかね?
2010/01/26(火) 01:50:09
|
18 : |
|
名も無き者
速攻でライフ削りきりたいわけだから出来るだけライフゲインが無い方が良いってことじゃないかな
2010/01/26(火) 02:00:23
|
19 : |
|
名も無き者
ウィニーにしたいのかトークンにしたいのかハッキリさせたほうがいいよ。 どちらにせよ、《幽体の行列》は入れる価値あると思う。CTGの《炎渦竜巻》にも滅多に巻き込まれないだろうし。《雲山羊のレインジャー》はやっぱ重い。 《エーテル宣誓会の法学者》も《銀騎士》よりは絶対に良い。メタのコンボ相手には特に。まあ抜いてしまった薬瓶との相性もいいんだけどね。
>>18でも言ってくれてるけど、ソープロはコントロール向け、PtEはビートダウン向け。ソープロで与えたライフの分が届かずに負けることも結構ある話だからね。 個人的には、タルモのために《幽体オオヤマネコ》入れるくらいなら、ソープロもPtEもガン積みのほうが汎用性はあると思うけど。
2010/01/26(火) 03:46:34
|
20 : |
|
名も無き者
土地はフェッチがいらない気がするかな。圧縮するメリットと《もみ消し/Stifle》とかいざ打たれたときのデメリットが釣り合ってる気がしない。 そもそも19枚だけなら圧縮する必要が無い。 前にも書いたけどレガシーでは基本地形だけってのは結構強い。後は《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》はデメリット無いし破壊は恐らくしてこないし耐性も付くので数枚入れておいてもいいかな。
あと自分はビートダウンする時でもソープロオススメ。白ウィニーってのは速攻で削り切るっていうデッキじゃなくてどちらかというと場を有利にしながら押し切っていくデッキだと思ってる。パスで相手に土地が増えるっていうデメリットはレガシーでは結構きついよ。
パス使うならゲドン採用するべき
2010/01/27(水) 13:20:47
|
21 : |
|
名も無き者
4?5マナ圏のカードがこれだけ入った挙句、フェッチの圧縮もあるのに18?19枚じゃ、いくらなんでも少な過ぎ。
最低で22、出来れば24は欲しい。
2010/01/27(水) 14:28:23
|
22 : |
|
名も無き者
《恭しきマントラ》ほど軽くはならないけど、軽いと言えば最近出た《精霊への挑戦》もいいよ。自分の生物だけ守れる。
2010/01/27(水) 16:23:37
|
23 : |
|
15
>>16 >PtEは、試しに入れ替えてみます。参考までに伺いたいのですが、ソープロより適している理由は何でしょうか? →4?5マナ圏のカードがこれだけ入った挙句、フェッチの圧縮もあるのに18?19枚じゃ、いくらなんでも少な過ぎ。
要するに、PtEだとマナ加速にもなるってことだ。除去に対応すればアドバンテージイーブン。 さらにレガシーでは基本土地が出てこないデッキも多い。そして教示者も多い。 かつソープロのライフゲインが案外小さくないのは周知の通り。
ソープロ薦めてる人は単純に「土地1枚orライフ」って考えで、それははっきり言って実戦不足。 エターナルをやり込まないと分からん。
2010/01/27(水) 18:07:31
|
24 : |
|
名も無き者
ウィニー構成なのに5マナまで見ておいて、PtEで土地加速とか本末転倒過ぎる
あまり大きい事言わない方がいいよ
2010/01/27(水) 18:44:20
|
25 : |
|
名も無き者
《幽体の行列》、《エルズペス》、《雲山羊のレインジャー》とかはカードパワー自体は高いから入れるのもあり。序盤捌いた後に出されると頭を抱える。 ただそれなら土地は22、3は欲しい。《渦巻く知識》とかないならフェッチもいらない。ゴブリンやZOOみたいに4ターンキルをねらう速度じゃないんで、除去は《剣を鍬に》優先でいいと思うよ
2010/01/27(水) 21:53:19
|
26 : |
|
この診断、noobが多いな… まあ書いてる本人はわかってるだろうけど
スレ主はあまりまに受けず、わりと疑って聞いた方がいいよ
2010/01/27(水) 22:02:24
|
27 : |
|
名も無き者
>>26 ここの住人のレベルはそんなもの
2010/01/27(水) 22:09:08
|
28 : |
|
名も無き者
ここで聞くよりははdeckcheck、AMCの大会結果ページ 放課後まじっくから似たデッキ探して調整するほうがずっとマシ
2010/01/27(水) 23:09:52
|
29 : |
|
>>26-28 必死すぎるでしょw 具体的な反論も出来ずケチ付けてるだけって、見るからに情けないんだけど
2010/01/27(水) 23:13:06
|
30 : |
|
名も無き者
>具体的な反論も出来ずケチ付けてるだけって、見るからに情けないんだけど 具体的な反論が無いからこそケチ付けるわけで。 手の届かないものを否定したがる、超基本の人間心理だな。
診断者たちへの劣等感丸出しな奴は常にいる。スルーすれば消えるからそれでOK
2010/01/27(水) 23:19:10
|
31 : |
|
名も無き者
>>23以降がピリピリしてきた感じやね まあ変なのはスルーで良いと思うけど
で話題に上がってる点だけど、《剣を鍬に》よりは《流刑への道》が正解だね >>23見れば分かると思うけど、いろいろ具体的な理由がある >>24は何か腹立ててバカみたいだし
2010/01/27(水) 23:26:18
|
32 : |
|
笑えるよw いや、26から28が。
2010/01/27(水) 23:30:51
|
33 : |
|
名も無き者
という>>29-32の自演でした
必死w
2010/01/27(水) 23:42:57
|
34 : |
|
ああ やっちゃった・・・
自演レッテルなんて貼った方が負けなのに・・・
2010/01/27(水) 23:43:59
|
35 : |
|
名も無き者
>>34 張り付いてまでご苦労様です^^
2010/01/27(水) 23:45:53
|
36 : |
|
名も無き者
>>35 また自爆っすか>< バカだ・・・ 自分33ね、一応
2010/01/27(水) 23:48:25
|
37 : |
|
名も無き者
激昂したバカほどチョロいものはありませんな。 すぐ自爆する。
2010/01/27(水) 23:48:35
|
38 : |
|
31-37
被ったw これも自演扱いなんだろうなw 俺はもうスルーするよ
2010/01/27(水) 23:49:24
|
39 : |
|
名も無き者
スルーですね>< 了解です by33
2010/01/27(水) 23:51:02
|
40 : |
|
>>23>>31 エターナルやり込んでる超上級者様方に質問なんですけど、 deckcheckでは同タイプの白ウィニーで圧倒的にソープロの採用率の方が高いことについてどうお考えですか?
2010/01/27(水) 23:51:59
|
41 : |
|
名も無き者
自分34だった><
2010/01/27(水) 23:52:45
|
42 : |
|
名も無き者
>>40 ようわからんけど、そんなことで腹立ててたの?w
荒らしてたのは《剣を鍬に》信者か! 別にどっちでもいいんじゃない? と思う
2010/01/27(水) 23:54:28
|