青白コントロールデッキ(スタンダード) 終了...
7 : |
|
2
>>4 >鼠 鼠デッキと言わせるほど鼠鼠したデッキって今あったかなと思ったんですが、《正気かじり》と《朽ちゆくネズミ》で印象付いたんですね。 失礼。
>《否定の壁》+《審判の日》 ビートダウンは、白系コントロール相手に対して、ある程度クロックが刻めるなら、(審判の日があるから)それ以上展開しません。 このデッキは赤や黒(2点除去)が入っていないので、ウィニーは多少並べてくるかもしれませんが。
否定の壁を置いておくことで、相手は追加のクロックを出さざるを得なくなります。 そうすると、カード枚数では得をしていませんが、より相手を息切れさせやすくなります。
もちろん、自分もカードを余分に使ってますから、色々気をつけなきゃいけませんが。
>追加戦力 《願いのジン》は、受動的なデッキではかなり使いにくいと思いますが、どうでしょうね。 上手く《思案》できたり、ジュワー島と並ぶと強力ですが、もっと前向きなデッキ用だと思います。
現在の構成だと、勝つまでに相当時間が掛かるので、追加戦力は2枚程度あってよいと思います。
メタ次第ですが、ジャンドや悪斬が横行していることもありますし、《精神の制御》は役に立ちますよ。
>スペース 整理候補は《沈黙》《思案》《乱動への突入》辺りでしょうか。
2009/11/20(金) 10:58:10
|
|