[閉じます]蔵の開放デッキ。診断、お願いします。[ありがとうございました]...
	
 
| 2 :  |  
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタがビートなんだからコントロール系は割切っていいの?それともコントロールにそこそこ強いままビートに勝ちたいの?
  とりあえず 2:《吠えたける鉱山》 4: 《エーテリウムの彫刻家》 この辺が不要。 コンボを決めるのに必要なのがソーサリーに使えるマナを増やすことなので。前者はビート相手にもコントロール相手にもディスアドバンテージにしかなってない。
  《マーフォークの物漁り》を4枚投入して《心の傷跡》を1枚減らす。《心の傷跡》が2枚来てほしくないので。 土地は6マナまで伸びないとどうしようもないのでもう2枚位欲しい。
  ブロッカーには《エーテル宣誓会の盾魔道士》とかいいんじゃないかな。 									
				
										
						2009/08/09(日) 05:52:55			  
							 | 
 
| 3 :  |  
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>2とは逆に《吠えたける鉱山》を4積みしてターボフォグと時の篩の亜種を目指す方向がいいんじゃないだろうかと思います。
  資産的に《謎めいた命令》が買えない。しかし、ビートのみがメタなので《睡眠》で十分だと思います。 土地を減らして《霧脈の境界石》を多く積み、デッキの平均マナコストを上げておくと《花粉の子守唄》の激突で多少強くなるかも(小さすぎて実感できない程度の差ですが)。 									
				
										
						2009/08/09(日) 16:10:35			  
							 | 
 
| 4 :  |  
	 | 
	
	
					 
													f.m.cross-beam												  
												同じく、エーテリウムの彫刻家は要りませんね
  サイクリング付きアーティファクトクリーチャーやキャントリップ付きアーティファクトでドロー兼墓地肥やしをしてはどうでしょうか 									
				
										
						2009/08/09(日) 17:11:34			  
							 | 
 
 
 
	
 |