6 : |
|
名も無き者
>>5 ゲドン:それなら《目くらまし》とかがっつり刺さるんじゃない? ちなみに《火薬樽》はエンチャントを割らないよー。
2009/07/02(木) 20:49:42
|
7 : |
|
名も無き者
おそらくどちらともマナがタイトなデッキのようなので、《目くらまし》や《誤算》といったカードが刺さると思われます。 ウィニー相手には結局プロパがないと厳しいでしょうから、引きやすくする何らかの手段が必要でしょう。 《衝動》や《嘘か真か》で掘り進むか、一番手早いのは上にも書かれてるとおり《直観》ですね。その場合ライブラリーに1枚しか残らなくなるので、割られたらピンチですが。
2009/07/02(木) 20:57:02
|
8 : |
|
名も無き者
転覆は1枚あればいいカードだと思うのでサイドへ移していいと思います。
⇒《ハルマゲドン》 の可能性があるのでカウンター分のマナをとっとかなきゃいけないので
んープレイングでどうにでもなるんじゃ? それまでの展開でメダリオンとかを出してると、返しのターンでクリーチャー出されても打ち消せないから、4ターン目などでゲドンのためにマナを残しておきたいけどクリーチャーが厄介っていう状況になってるんだと思う。相手はどっちに転がっても優位なわけだからね。 プレイングが重要。
個人的にメダルいらないです。コンセプト否定で悪いんだけど 理由としてメダルをだしても恩恵があまり感じられないから。
メダルを出してスペル軽くするのはすごく気分いいんだけど、軽くなって相手にプレッシャーかけれるかどうかの問題。 相手からすれば土地7枚でてる状態で2マナで打ち消されようが、1マナで打ち消されようがあまり変わらないんだわ。 転覆をバイバックで使いまわすのが目的なんだろうけど、転覆は願いから持ってきたほうがいい。1枚あればいいカードで、メインから3枚のスロットを割くのはもったいない。
まあ、コンセプト否定の部分は無視してもらって構いませんので。 転覆の部分は検討していただきたい
2009/07/02(木) 21:11:42
|
9 : |
|
ひ
《サファイアの大メダル》は《マナ漏出》がうてる3ターン目以降に出してるんで、一応毎ターンカウンターは出来るようにしてます。相手の色にもよりますが2ターン目に出してもリスクでかいだけなんで。願い⇒呪文も1ターンに同時に使いやすいですし。やっぱ《転覆》は1枚にして、他のカード入れようかなって思います。ドロースペル系がいいですかね?または《誤算》とか?
2009/07/02(木) 22:50:46
|
10 : |
|
名も無き者
青単コントロールという方向でいいのかな? とりあえず、ウィニー対策に《火薬樽》は4枚入れた方がいい 下手すればメダルを置く前にゲームエンドでは話にならない 《ネビニラルの円盤》も勿論有効
そして、《アカデミーの廃墟》を2、3枚入れよう 壊れたメダル、火薬樽の再利用など、《基本に返れ》を入れない以上使わない手は無い 《直感》は相性が良さそう 一枚《石化した原野》を入れて、《石化した原野》《アカデミーの廃墟》《サファイアの大メダル》なんか持ってくると相手が頭を抱える その場合ドローに《蓄積した知識》を使うと同じく直感のいい相方になりそう
軽量ドローも1種入れたい所 《渦巻く知識》と行きたいけど、この場合フェッチランドを入れないと意味が無いので無いなら《選択》でも可
《行き詰まり》がどれだけ機能してるのか気になる ランドスティルだと、相手のパーマネントを打ち消しor除去で確実に始末して置けるから強いのであって、パーマネントの対処法に乏しいこのデッキだと置くタイミングが難しそう
《放逐》《脱出》は抜いていい《転覆》は重いので、メインに入れても1枚、サイドから願いで持ってくるほうがいい
2009/07/04(土) 00:26:33
|
11 : |
|

KK
旧枠固定…こだわりを感じますw
メインボード
-4《行き詰まり》 -3《転覆》 -2《放逐》 -1《魔力の乱れ》 -1《マナ漏出》 -1《脱出》 を +3《嘘か真か》 +3《衝動》 +3《火薬樽》 +2《ネビニラルの円盤》 +1《禁止》 に
サイドボード
-2《放逐》 -1《テフェリーの反応》 -1《排撃》 -1《奪取》 -1《魔力消沈》 を +4《十二足獣》 +1《嘘か真か》 +1《威圧》 に
ウィニーに《プロパガンダ》はドロー増しで何とかなりそうですが、 メインでハンデスはどうにもならない気ががが… ちなみに、《転覆》で頑張るなら《サファイアの大メダル》に《記憶の水晶》と《ミューズの囁き》を加えてメガバウンス、とかどうでしょう?なおさらハンデスがどうにもならなくなりますが…
2009/07/05(日) 12:56:59
|
12 : |
|
名も無き者
OUT 2《ミシュラの工廠》 4《行き詰まり》 1《転覆》 1《脱出》 2《放逐》 2《魔力の乱れ》
IN 3《嘘か真か》 4《渦まく知識》 2《直観》 1《Force of Will》 2《蓄積した知識》
SIDE 《もみ消し》《妨害》《誤った指図》《不実》《蓄積した知識》 《魔力の乱れ》《魔力の乱れ》《巻き直し》 《巻き直し》《行き詰まり》《行き詰まり》《行き詰まり》
で多分安定すると思う。少なくともゲーム中2枚は《プロパガンダ》を引けるはず。《行き詰まり》と《魔力の乱れ》はハンデス用にサイドにまわす。 2.《暗黒の儀式》→《強迫》→《Hymn to Tourach》は《暗黒の儀式》を《魔力の乱れ》または、それを餌に《Force of Will》する。 3.《強迫》→《陰謀団式療法》は《渦まく知識》で対処。
《直観》→《石化した原野》《アカデミーの廃墟》《サファイアの大メダル》は《石化した原野》選ばれると《サファイアの大メダル》出すまで2ターン掛かるから無駄。 素直にカウンターかミシュラランド持ってきた方が良い。
あとはサイドにフリースペル入れてみた。メダル経由でドロースペルがうてて相性が良いハズ。
2009/07/14(火) 23:36:05
|