2 : |
|
名も無き者
デッキのコンセプトにそぐわないカードが多いと思う。 このデッキはスレッショルドしないだろうから《熊人間》は2マナのラノエルと化してるし、マッドネス・暴勇を積極的に狙っていかないなら《ギャサンの略奪者》はC/Pが良くない。また、《炎の突き》はマナレシオが良くないので採用したくない。
out 4 : 《熊人間/Werebear》 3 : 《ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger》 3 : 《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》 4 : 《炎の突き/Flame Jab》
in 《野生の雑種犬》《火炎舌のカヴー》《裂け目の稲妻》or《弧状の稲妻》or《炎の稲妻》 この辺じゃないでしょうか。
2009/04/03(金) 22:19:15
|
3 : |
|

カメレオンマン
>《ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger》 本当は《ヴァルショクの魔術師/Vulshok Sorcerer》を薦めたいのですが色拘束がなぁ。土地をどうにかできるなら問答無用で後者なんですが・・・。
>《炎の突き/Flame Jab》 これはさすがに4もいらないんじゃないでしょうか。土地が22なのでそう何度も使えないでしょうし。1?2あれば便利な場面があるかもしれないと思うのですがどうでしょうか?
>《有角カヴー/Horned Kavu》 これで《ブラストダーム/Blastoderm》とかを回収するくらいなら普通のクリーチャーを入れたほうがいいと思います。同じ2マナ枠だったら、最近ので行けば《切り裂き隊の壊し屋/Rip-Clan Crasher》とか、安定性では劣りますが爆発力がある《瘡蓋族のやっかい者/Scab-Clan Mauler》、赤系には結構定番の《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》などいろいろありますよ。
>◎困っている点◎ まあ、単純に ・火力を増やす ・上記のような主力クリーチャーのバリエーションを増やす ってのがあると思います。要は「勝ち筋を増やそう」ってことです。
やっぱり勝ち筋を絞ってしまうと、それが引けないと勝てないということになりかねないので(それはどっちかというとコンボの理屈になってしまいます)、いろいろクリーチャーを増やしてみたり火力を増やしてみたりしてはいかがでしょうか?
>>2さん 《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》はアンコモンですよ
(last edited: 2009/04/03(金) 22:27:24)
2009/04/03(金) 22:25:49
|
4 : |
|

夢猫
診断ありがとうございます。
>>《炎の突き》 確かに連打は出来ませんでしたね。ただ、何度も小物を除去できる便利さは捨てがたいので2枚くらいに調整して回してみようと思います。
>>《ヴィティアのとげ刺し》 これは構築段階から《弧状の稲妻》と迷っていたのですが、やはり後者のがいいかもしれません。タフネス1への牽制には丁度いいんですが、《コショウ煙》なんかも考慮すると最悪1点しか投げれない事もありますし。早速入れ替えてみますね。《ヴァルショクの魔術師》はマナ拘束が辛いです・・・。マナ基盤をどうにかできれば採用できるかもですが。
>>《熊人間》 それなりに墓地は肥えるので入れてたのですが、やはり《野生の雑種犬》か《ケルドの匪賊》のがいいでしょうか?回雇用に土地は手元に置いておきたいのですが・・・犬の餌にするか悩みますね。
>>《ギャサンの略奪者》 緑が濃いし、手札0をキープするのは結構大変だったので《野リンゴの群勢》を採用してみました。回避能力はないですがサイズは及第点だと思うので、少しコレで様子を見てみます。
>>《有角カヴー》 では、このスロットに《野生の雑種犬》か《ケルドの匪賊》を入れてみますね。ところで、対緑白トークン用に《沸血のドワーフ》か《微震》ってありでしょうか?ありならこのスロットに2?3枚突っ込んでもいいかもしれません。
とりあえず、以下のとおりに変更してみました。
◎IN◎ 4《弧状の稲妻》 4《ケルドの匪賊》 3《野生の雑種犬》 3《野リンゴの軍勢》
◎OUT◎ 4《熊人間》 3《ヴィティアのとげ刺し》 3《ギャサンの略奪者》 2《炎の突き》 2《有角カヴー》
引き続き、診断お願いします。
(last edited: 2009/04/03(金) 23:53:09)
2009/04/03(金) 23:45:15
|
5 : |
|
名も無き者
《炎の突き》よりかは《溶岩の投げ矢》の方が使いやすいと思いますよ。
《沸血のドワーフ》や《微震》はありだと思います。 《ごたごた》なら、青黒フェアリーにも腐らないからこっちの方がいいかもしれない。
2009/04/04(土) 00:26:19
|
6 : |
|

夢猫
診断ありがとうございます。
>>《溶岩の投げ矢》 確かにプレイはしやすいのですが、いかんせん山が少ないので・・・。フラッシュバックすると後が続かなくなる事があったため見送りとなりました。
>>《ごたごた》 コレは気付きませんでした。《沸血のドワーフ》や《微震》よりもこちらのほうがメタに合っていますね。早速試してみようと思います。
引き続き診断お願いします。
2009/04/04(土) 00:39:48
|