苦悩火ビッグマナデッキです。診断よろしくお願いします。...
2 : |
![](http://forum.astral-guild.net/user/images/img12037635160.gif) |
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
しーたん
>《大祖始の守り手》《曲がりくねりのロシーン》《マナの反射》《倍化の立方体》で大量のマナを生み出して《苦悩火》で一気に焼ききるデッキです。 いきなりコンセプトをぶった切るけど、これらは全部マナ加速してますが、最低限の働きもしくはプレイするまでに4マナ以上掛かってしまいます。 これらを出す加速が《不屈の自然》だけなので1-3ターンを呑気に過ごすというのはあまりにももったいない。 《大祖始の守り手》は相手にも反応するので大人しく《肥沃な大地》などを。
>メタ 《神の怒り》もいいけど《火山の流弾》や《炎渦竜巻》も忘れずに。
>《ルーンの光輪》などで《苦悩火》を防がれるとかなりきついです。>ハンデスされるときつい これは《苦悩火》以外別口の勝ち手段が少ないから起こる。コントロール系のデッキでは勝ち手段は多い方がいいよ。 《黙示録のハイドラ》などの別口の勝ち方を用意しよう。 ↓にも少し言及している。
>ドローソースがないので息切れを起こすことがあります。《神話の水盤》などを入れるべきでしょうか? ランドサーチでデッキを圧縮してドローの質を高めるっていう方法ならある。 ちょっと異質なやり口だけど、《不屈の自然》《爆発する境界》などをいれ、デッキに1枚だけ《島》や《沼》を入れ《風変わりな果樹園》も入れる。そうすると《アラーラのオベリスク》が使え、青の能力でルーター能力を使用出来る。それ以外にも黒の除去に使えたり、悠長だけど赤の能力でPWを焼いたりフィニッシュ手段にも使える。白の能力はウィニーにも効果がある。 《アラーラのオベリスク》はカードパワーが高いのでおすすめ。
>その他、気がついたことがあれば指摘してください。 最近マイブームなのが《スプリングジャック牧場》。 大体はブロッカー目的だけど流れを引き込めば、ヤギから大量マナを出せるので、こういうデッキにはおすすめ。
2009/03/13(金) 14:26:40
|
3 : |
|
名も無き者
>大体はブロッカー目的だけど流れを引き込めば、ヤギから大量マナを出せるので、こういうデッキにはおすすめ。 流れって何? んなもん存在しない。 《スプリングジャック牧場》は極端にマナが余っている都合の良い状況しか役に立たないから、素直に色の出る土地を入れたほうが回る確率が高い。 毎ターンマナを倒してチャンプ・ブロックするのは負けフラグ。
《アラーラのオベリスク》も重くて支配力に欠けるから今ひとつだね。 そのために色を足すとか論外 うじゃうじゃやりたい事を増やすより、しっかり安定させるのが第一。
2009/03/13(金) 15:35:21
|
|