青緑デッキ 診断よろしくお願いします 【診断終了 ありがとうございました。】...
9 : |
|
8
クリーチャーがって言うよりアタッカーが、だね。
2009/03/02(月) 00:07:48
|
10 : |
|
名も無き者
もうここまでくると月並みなアドバイスしかできないけど、フィニッシャーとして《薄暮の大霊》《雲打ち》あたりはジャンドに対して心強い。
赤白は最近流行りのヒバリ型なら《原初の命令》入れるくらいしか対策思い浮かばないわ。《運命の大立者》がどうしてもキツイなら《送還》でテンポ取るぐらいしか…。赤白を使ってる側からの意見だけど、赤白はやっぱりクリーチャーのサイズで負けると非常にやりにくい。手札に常に《流刑への道》があるわけじゃないし、下手に農場送りにして土地加速されても厄介だしね。そんなわけで除去を恐れて《茨異種》を使っても結局マナ食い虫でテンポ取られちゃうから、あんまり有効ではないと思う。あとはまぁギャンコマ、イーオス、ヒバリでお茶を濁せるんだけど、墓地リムーブは計算狂うからやられると非常に嫌。
2009/03/02(月) 06:53:33
|
11 : |
|
名も無き者
青緑クロック・パーミッションなんだよね? 《ぬめるボーグル》とか《ジェスの浸透者》とか《岸砕きのミミック》とかに《超者の意向》を付けてクロックを刻み、《呪文の吸い上げ》などで守るっていうのはいかがだろう。打撃に関してはかなりよくなると思う。その場合、マナ加速も必要なくなるけど逆に大型には余計弱くなるからマズイかも知れないが。《蛇変化》である程度対抗できるけど。
2009/03/02(月) 14:34:07
|
12 : |
|
クロスキー
診断をしていただき、ありがとうございます。 》8 《砕けた野望》はすっかり忘れていました。マナが多く出るデッキですので投入してみます。ドローには《連絡》を薬包の代わりにいれてみます。クリーチャーに関してももう少し増やしてみたいと思います。 》10 大霊や《雲打ち》は強いんですが、色がきつく、何より高価なので難しいです。 >赤白を使ってる側からの意見だけど、赤白はやっぱりクリーチャーのサイズで負けると非常にやりにくい 赤白の弱点を教えていただきありがとうございます。より対策を練ることができます。 》11 クロック・パーミッションという形になっていたとは、知識が浅かったため、気づきませんでした。デッキを作るときのアイディアが、「《茨異種》で殴る+カウンターで守る」でした。 《ぬめるボーグル》、《ジェスの浸透者》は良さそうなので一度試してみます。
皆様に良いアドバイスを頂けました事、本当に感謝しております。皆様のご意見をデッキに反映させ、近日開かれる大会で使用してみたいと思います。今回はありがとうございました。また御診断いただく機会がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。
(last edited: 2009/03/03(火) 23:00:21)
2009/03/03(火) 22:35:10
|
13 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
2012/07/31(火) 08:55:49
|
|