Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 11:48:16

青緑デッキ 診断よろしくお願いします 【診断終了 ありがとうございました。】...

1 :
クロスキー
1:デッキレシピ:60
・クリーチャー:24
《極楽鳥》
《貴族の教主》
《ラノワールのエルフ》
《ジェスの浸透者》
《台所の嫌がらせ屋》
《熟考漂い》
《カメレオンの巨像》
《茨異種》
・その他:14
《否認》
《連絡》
《砕けた野望》
《蛇変化》
・土地:22
《ヤヴィマヤの沿岸》
《溢れかえる果樹園》
《海辺の城塞》
《樹上の村》
《島》
《森》
・サイドボード:15
《瞬間凍結》
《夢の破れ目》
《カメレオンの巨像》
《茨異種》
《首吊り罠》
2:デッキコンセプト:マナ・クリーチャーから大型クリーチャーを出し、除去をカウンターしながら殴り続けるのが目標です。
3:メタ:ジャンドコントロール>赤白ビートダウン>黒赤ビートダウン

4:フォーマット:スタンダード

5:資産:5,000円
6:困っている点:主力を除去されると何もできなくなることと、展開が遅いことに苦悩しております。
7:診断して欲しいところ:なにぶん経験が浅いため、何を抜いて
何を入れるべきか自分で判断ができないため、メタに書いたデッキに勝てるようなアドバイスをいただければ幸いです。

初めての投稿ですので至らないところはあると思いますが、よろしくお願いいたします。

03/01 レシピを少し変更しました。
(last edited: 2009/03/03(火) 23:04:39) 2009/02/28(土) 16:51:31

2 :
しーたん メールアドレス公開設定
すこしメインで気になった事。
資産的にしんどいかもしれないけど《極楽鳥》《貴族の教主》の枚数は逆かな?
別に黒とか青とかいるわけでもなし。土地を調整すれば《極楽鳥》は全部《ラノワールのエルフ》に出来ると思うよ。

>主力を除去されると何もできなくなることと、展開が遅いことに苦悩しております。
《茨異種》は除去耐性高いと見えて結構除去されやすいからね。マナさえあれば回避出来るけど、意気往々をアタックして《苦悶のねじれ》でやられたりと問題はおおい。
真に除去耐性が高いのは被覆があるかタフネス3以上の生物かな。
戦線強化の意味では《岸砕きのミミック》《ジェスの浸透者》を入れれば打撃力はあがる。

2009/02/28(土) 17:11:05
3 :
名も無き者
>2
青はいますぜ^^;
赤ですよね。
2009/02/28(土) 17:36:38
4 :
名も無き者
クロック・パーミッション的なデッキを目指そうとしているわけですね。
いいデッキだと思います。

カウンター呪文を8枚積んでいて除去されてしまうっていうことなんですが。
相手のデッキの除去の数の方が多かったらカウンターしきれませんからしょうがないですよね。
そういうわけでもないのに除去されてしまうということだとすると、《茨異種》の、「場に出てからマナを食う」という性質が、カウンターを構える動きとあまり噛み合わないということもあるかもしれません。
つまり、カウンターのマナを残しながらでは《茨異種》の本領が発揮できず、時間がかかっているうちに除去されてしまったりしていませんか?

マナを(あまり)食わずに除去耐性の高い(しかも安い)ファッティとしては、《頑丈な雛》っていうのもいますよ。
トランプルや回避能力がないので、ビートダウン系に対してはいまいちなんですが、除去呪文をたくさん積んでくるようなデッキに対してはいいかもしれません。
2009/02/28(土) 17:43:41
5 :
名も無き者
・複数出してもいいとはいえ、マナを食うから《首吊り罠》4は多いと思う。2?3くらいかと
・序盤弱いなら《霊魂放逐》メインでもいいと思う
・カウンター多いデッキだし、《頑丈な雛》とか…単に個人的に好きなカードだけどwとりあえず被覆はえらいw
2009/02/28(土) 17:47:16
6 :
名も無き者
《首吊り罠》《急使の薬包》ってホントに必要?若干コントロール気味にしたいのは分かるけど、重すぎな気がする。《夢の破れ目》《否認》で十分な気もする。

てかサイドにカメコロは絶対ないよ。《茨異種》の枚数を減らしてカメコロ増やすべきだと思う。

《樹上の村》も4にして《フェアリーの集会場》を抜きべき。もしくはその逆。
2009/02/28(土) 17:52:42
7 :
クロスキー
皆様、アドバイスを頂きありがとうございます。
》2 しーたん様
たしかに、《極楽鳥》《ラノワールのエルフ》に変えたほうがいいかも知れません。もともと《貴族の教主》の数が少なく、高価で入手が難しかったため、現在の形になりました。とりあえずできる範囲で、エルフを4、極楽鳥を2枚にしてみます。
》4
ありがとうございます。お褒めの言葉をいただけたのは、とてもうれしい限りです。《頑丈な雛》は5の方も仰っているので入れてみたいと思いますが、ビート相手だと殴り合いに負けると思いますので保留し、もう少し考えてみたいと思います。
》5
》6
《首吊り罠》に関しては、おもに序盤をしのぐために入れました。必要ではあるのですが、仰られるように数を減らすべきですね。
《急使の薬包》ですが、ドロー手段が《熟考漂い》だけですときつかったため、苦肉の策として入れました。
カウンターですが、《夢の破れ目》以外で何かあるでしょうか?
巨像はメインにもう少し入れてみます。

皆様からアドバイスを頂き、とても感謝しております。皆様の意見をもとにデッキを調整し、一度やってみたいと思います。


2009/03/01(日) 21:30:39
8 :
名も無き者
カウンターは《砕けた野望》がなかなか良い仕事をする。ドローなら《思考の泉》《連絡》の方が《急使の薬包》より強いだろうね。ちと重いけどマナクリ8体なら何とかなると思う。
ただこういう補助カードよりもクリーチャーの枚数に微妙さを感じる。クロックならもう少しいても良いと思うんだよね。
2009/03/02(月) 00:07:13
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.96 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.