2 : |
|
名も無き者
土地が若干少ない感じがする。その枚数だと《樹上の村》が使い辛い。あと《苦悩火》がイマイチ。速攻がテーマだと単なる《猛火》に成り下がることも多そう。普通に《火葬》とかを増やした方がいい。
《黒曜石の戦斧》は戦士で固めて使うものなので、抜いてしまうかクリーチャーをごっそり戦士にするかしよう。後者の場合《茨森の模範》がオススメ。トランプル付きになるのでチャンプされにくい。
以上のことを踏まえて脳内で組んでみたので参考になれば叩き台として。
クリーチャー(24) 4:《貴族の教主》 4:《茨森の模範》 4:《ヴィーアシーノの殺戮士》 4:《ボガートの突撃隊》 4:《雄牛のやっかいもの》 4:《カメレオンの巨像》 その他の呪文(13) 4:《火葬》 4:《二度裂き》 4:《黒曜石の戦斧》 1:《サングライトのうねり》 土地(23) 4:《樹上の村》 4:《カープルーザンの森》 4:《火の灯る茂み》 5:《山》 6:《森》
2009/02/24(火) 11:58:05
|
3 : |
|

めたる
>>・土地の配分はどうか 若干少ないように見えるので、少し増やした方が良さそう。 私なら22~23は入れておきたいところですね。
>>・黒曜石の戦斧が回してみたところ手札で腐りやすいので他にいいカードはないか。 《卓越の印章》なら、1回出してしまえば、つけるのにマナも食いませんし、いいんじゃないでしょうか。
でも私としては、速攻のつく《黒曜石の戦斧》を推したい。 その場合は、部族で固めないと弱いですが。
(last edited: 2009/02/24(火) 13:52:44)
2009/02/24(火) 13:40:50
|
4 : |
|

nine
>>2 診断ありがとうございます。 そのレシピを少し弄って回してみました。 安定性が上がりチャンプには強くなったのですが、その分変わりに速度が落ちてしまいました。 《黒曜石の戦斧》に関しても戦士にノーコストでつけられるというメリットしかないと思ったので抜くことにしました。
>>3 診断ありがとうございます。 上でも言ったように《黒曜石の戦斧》のメリットがあまり無いように思えたので《卓越の印章》を入れて暫く回してみようと思います。
2009/02/24(火) 17:44:20
|
5 : |
|
名も無き者
コンセプトを否定してしまうかもしれませんが《二度裂き》と《サングライトのうねり》の投入に若干疑問が残ります。 パッと見ですが戦士にこだわらないのならば《炉火のホブゴブリン》はいかがでしょうか?キッチンも戦修道士も相打ちに取れるのはそこそこかと
2009/02/27(金) 18:22:45
|
6 : |
|

nine
>>4に追記です 《卓越の印章》も試してみましたがマナが余ることがあまり無く出せてもX=2などであることが多くやはり手札で腐ることが多かったので装備の枠を外し土地と《巨大化》《トロールの苦行者》に差し替えました。 また《雄牛のやっかいもの》では突破力が足りなかったので飢えたスプリガンに変更。 3マナ域が非常に多かったので《ボガートの突撃隊》を極楽鳥に変更し2ターン目で3マナ揃えられるように変更しました。
>>5 《炉火のホブゴブリン》は優秀なのですが色拘束がきつく投入できないため《二度裂き》を使用しています
2009/02/27(金) 19:20:00
|
7 : |
|
名も無き者
《飢えたスプリガン》はさすがにカードパワーが低いと思うが…。 同じパワー4として《カメレオンの巨像》と差し替えた方が良いと思う。トランプルにこだわっているのなら他に思いつかないんでまんまでいいけどね。4マナは少しきついかもしれないけどこのマナクリの量なら十分伸びるんじゃないかな? あと《苦悩火》はX=5で撃てることは滅多に無いと思うから、とりあえず《火葬》を4枚にするべき。
2009/02/27(金) 19:28:58
|