2 : |
|
2ターン目に《ガドック・ティーグ》出されたらどうすんだこれ? 白緑キスキンがトップメタならバウンスか無条件の単体除去(《忘却の輪》とか?)が必須では?
2007/12/26(水) 20:29:21
|
3 : |
|

青大好き
ご指摘ありがとうございます。 今のところは後攻だとしても《マナの税収》か《糾弾》で頑張って捌こうと思っているのですが…できるだけインスタントタイミングで動きたいので《送還》等を考えてみます。 それともやっぱり《忘却の輪》は入れたほうが良いでしょうか?
(last edited: 2007/12/26(水) 22:07:35)
2007/12/26(水) 22:07:19
|
4 : |
|
名も無き者
今の青白はソーサリータイミングでも動かないときついと思う。
>>《フェアリーの集会場》や、《樹上の村》
メインから《真髄の針》を1枚差すと楽かもね。
2007/12/26(水) 23:30:37
|
5 : |
|
名も無き者
《吸収するウェルク》3枚は積みすぎ。多くても2枚に抑えたほうがいい。 土地も28は多いから2~3枚減らしても大丈夫だと思う。 空いたスペースに4枚目の《霊魂放逐》と《神の怒り》
ドローは土地を氷雪にして《占術の岩床》を。
2007/12/27(木) 00:26:47
|
6 : |
|
Arc
はじめまして。
早速ですが、《吸収するウェルク》が多いように思いました。 一枚差しでいいと思います。 あとは《ザルファーの魔道士、テフェリー》を3に、 《造物の学者、ヴェンセール》を2といったところでしょうか。
タップインは《フェアリーの集会場》よりも《ボリアルの氷棚》を。 氷雪ですので、《占術の岩床》と組み合わせられます。 《雨雲の迷路》を増やしてタップインをなくすというのもあり?
《マナの税収》はどうでしょうか? 趣味の問題かと思いますが、後半腐りやすいカードです。 さらに、青寄りのこのデッキでは、初手で平地がなかった場合 初手でも腐ってしまう事になりかねません。
あとは《ファイレクシアの鉄足》なんかもオススメです。 《糾弾》の代わりに入れてもいいかも。
参考になれば幸いです。
2007/12/27(木) 00:50:14
|