緑白赤ビートダウン
16 : |
|
15
失礼ついでに言っておくと、序盤にクリーチャーを展開した後で土地を消してボードを固定するという戦略(>>5の人の言うタイムアドバンテージ、つまり自分に有利なターンを長く維持することで勝利する戦略)は《ハルマゲドン》が4マナだったからこそ成り立った戦略です。
いくらマナクリーチャーが積んであるとはいえ、6マナの《領土を滅ぼすもの》を《ハルマゲドン》を変わりにするのは(時のらせんブロックで《破綻》が使えた時にもこれを《ハルマゲドン》の代用にしたデッキが存在しなかったことからも)幻想だと思われるのでやめたほうがいいのではないかと思います。
もちろんデッキコンセプトはデッキを構築する本人が決定することなので、《領土を滅ぼすもの》こそがこのデッキの中心だというのであれば、いままで誰もなしえなかったであろう《領土を滅ぼすもの》ビートダウンのトーナメントレベル達成に向けて頑張ってくださいw
2009/01/12(月) 23:29:44
|
17 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
cott0523
診断ありがとうございます。
>《つっかかり》 確かに、生物対象で使うのが大半なのでこちらの方が上ですね。ここは早速変更しておきます。
>戦槌と《エルズペス》 結構重たいですしコスト払った直後に除去されるのは辛いです。 ただ、予算と所有カードの関係でエルズペスを使うのも厳しくて……。 もう少し軽めの装備品か《印章の祝福》を使うべきでしょうか。
>《萎れ葉のしもべ》 今日試してみましたが、確かにこれを引くかどうかで大分左右されるようでした。 他に4マナ域のカードは入っていませんので今度は4積みで回してみます。
たまたま《領土を滅ぼすもの》を2枚持っていたのと《低木林地》《カープルーザンの森》が揃っていたこと、あとソクターが使えそうだったので組んだのですが、《ハルマゲドン》に並べないのは尤もだと思います。 大会等ではなく身内同士の対戦だから何とか形になっているのかもしれません。
2009/01/13(火) 00:01:08
|
18 : |
|
名も無き者
土地をもうすこし頑張って《薄暮の大霊》が出せるようにすれば、クソハンもってブンブン出来るかもしれない もはや、緑白赤でやる必要も無い気がしないでもないがw
2009/01/13(火) 00:11:13
|
19 : |
|
名も無き者
予算無視で言っていいなら、メタはどっちも白絡みだし《静月の騎兵》とか。 除去に強いし、先制攻撃付ければ戦槌ブンブンだと思う。
2009/01/13(火) 22:19:10
|
|