2 : |
|
名も無き者
んん、全体的に、どの方向に持って行きたいのか微妙ですね。 コイン投げカードとのシナジーを期待するなら、《カープルーザンのミノタウルス》か《偶然の出合い》のどちらかに絞るべきでしょう。
あと、《永劫の中軸》が入ってる理由がよく解らないんですが。
2008/11/26(水) 21:46:50
|
3 : |
|
名も無き者
生物に序盤けずられるって? 赤のくせに火力を入れない理由が無い 《紅蓮地獄》なり《地震》なり入れればよかろう
2008/11/26(水) 22:05:15
|
4 : |
|

Packet
早急な診断ありがとうございます。 >>2、>>3 よく考えた結果、自滅のおそれのあるミノタウルスを抜き、《紅蓮地獄》を2枚入れてみます。
>>2 《永劫の中軸》が入ってる理由ですが、《次元の混乱》の維持リスクを少しでも軽くするためにいれています。
(last edited: 2008/11/26(水) 22:25:53)
2008/11/26(水) 22:24:32
|
5 : |
|
2
>>4 すると次は ・《クラークの親指》を利用して、「コインに勝つと強いカード」で攻めるデッキにするか ・全体火力や《次元の混乱》などでコントロールを確立しながら、《偶然の出合い》やら《ゴブリン爆弾》あるいは他の手段でじっくり勝つデッキにするか も決めるべきだと思うんですよ。 ミノタウルスを抜いたんで、たぶん後者だと予想しますが…。
あくまで私見ですが、「ファンデッキ」というものは、存分に尖らせた上で対策や補助のための試行錯誤を進めるのが良いと思います。
個人的には、《永劫の中軸》は《偶然の出合い》とも《ドラゴン変化》とも相性最悪なんで、抜くべきではないでしょうか。
2008/11/26(水) 22:36:47
|
6 : |
|
文章の細かい部分を直していたら、日本語がおかしくなってしまいました。 お察しください。
2008/11/26(水) 22:38:20
|
7 : |
|
名も無き者
どうせカジュアルなら《Mana Crypt》むしろ銀枠のぶっ壊れ《Mana Screw》・・・w
《Goblin Bookie》《スレイマンの壺》《岩滓のワーム》《針金バエの巣》とか連発するデッキも面白そう
ビートに弱いなら《Ydwen Efreet》っていう鉄壁の壁があるよw 他にも《ヴィーアシーノの砂泳ぎ》とかは普通に強い。
《歪んだ秤》とかはコントロールで強そうだけど、重いかな?
2008/11/27(木) 03:26:33
|
8 : |
|

Packet
診断ありがとうございます。 >>5 自分の理想としては前者なのですが・・・ となると、《偶然の出合い》を抜いてミノタウルスを再投入した方がよいですよね? 《永劫の中軸》はご指摘のとおり、抜くことにします。 たまに自分を縛ることがありますので。
>>7 《Mana Screw》は強すぎですね。 使っていたら友達に嫌われそうです(笑) 《針金バエの巣》が1枚家にあったので投入してみました。 《ヴィーアシーノの砂泳ぎ》《歪んだ秤》ともに良い印象をうけたので、検討してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
(last edited: 2008/11/27(木) 17:07:12)
2008/11/27(木) 07:29:56
|
9 : |
|
名も無き者
カジュアルだからって銀は入らんわな。 《Ydwen Efreet》じゃあビートには遅い上不安定で無理。 >>7のイロモノ系を使うより、基本的な部分を固めていく方が良い。
2008/11/27(木) 07:38:42
|