2 : |
|
名も無き者
とりあえず除去・《神の怒り》《炎渦竜巻》《紅蓮地獄》《ロクソドンの戦槌》の全部を打ち消せる《否認》は試したのかい。アーティファクトではないが《ブレンタンの炉の世話人》も。 《災いの砂時計》は重いし3でいいんじゃないだろうか。 《巨大戦車》よりは良いモンが他にあるんじゃないだろうか…《聖域のガーゴイル》とか。《塔のガーゴイル》とか。何より《台所の嫌がらせ屋》とか《皴だらけの主》の支援を受けた《ゴールドメドウの重鎮》とか《メドウグレインの騎士》と相打ちになるのが最悪に思える。
2008/11/11(火) 01:22:53
|
3 : |
|
名も無き者
《掘り込み鋼》はどうだろうか。同じようなアーティファクトデッキに入れてみているが、かなり面白い動きをする。《エーテリウムの達人》をコピーできれば最高、《災いの砂時計》をコピーできてもうれしいし。
2008/11/11(火) 01:46:28
|
4 : |
 |

Jackal pop
>>2 《否認》は試して無かったですね。 《エレンドラ谷の大魔導師》は試してみていたんですが、試してみます。 《災いの砂時計》は使っている感じこのデッキのキーカードで、もっと欲しいと感じるぐらいです。確かに重いですが、引けなかったり割られたりすると厳しいので…
《巨大戦車》は《エーテリウムの達人》と並ぶ場合なども考えると見た目よりは強いです。ただ、確かにもっといいクリーチャーがいる気がしています。《巨大戦車》の犬死に対策として、今考えているのは、《バネ葉の太鼓》を入れてタップさせるとかですかね。
とりあえず、《聖域のガーゴイル》は《剃刀毛のマスティコア》を使っているのと消費系のアーティファクトや、除去されて困る《エーテリウムの彫刻家》、《エーテル宣誓会の法学者》の回収に役立ちそうで、面白そうなので、試してみます。
>>3 《彫り込み鋼》は面白そうですね。 《ブライトハースの指輪》を入れて、《ツキノテブクロのエキス》とか 《急使の薬包》、《求道者テゼレット》、なんかをコピーするデッキで使っていたんですが、便利なイメージはあります。とりあえず、調整して使ってみます。
(last edited: 2008/11/11(火) 09:52:50)
2008/11/11(火) 09:52:20
|
5 : |
|

marumaru
白のサポートが全体除去とスペルの制限なのですが 今の状態ではスペルの制限はあまり効果がない気がします。 こちらに打ち消しもないですし、今の環境、相手がストームみたいな動きをしてくるわけでもないですし。
《エーテル宣誓会の法学者》が出るなら 大量に呪文が打てて・大量にドローできて、法学者を回収できるスペルもあったら最大限使えると思います。 相手に制限こちらに制限のない状態を作り出し、《吠えたける鉱山》で大量のドローと大量の土地を整え。相手だけ制限しこちらはアーティファクトスペルが使い放題のほうがいいかと。あとは《剃刀毛のマスティコア》とかみ合ってくると思います。 クリーチャーを減らしてマナ加速ばっかにすると一気に場がアーティファクトだらけになると思います。 今だと《精神石》とオベリスクしかないですが^^; 《ロクソドンの戦槌》は強いのですがマナ加速ドロー打ち消し優先にしたら自然と抜けると思います。
その相手の制限を利用して打ち消しが必要になってくるので、 普通の打ち消しでもいいですが そこは起動型能力で2回打ち消しができる《エレンドラ谷の大魔導師》がおすすめです。。 クリーチャーは《災いの砂時計》や《剃刀毛のマスティコア》で倒せるので打ち消しはクリーチャー以外だけでもよさそうです。 あとは序盤が圧倒的に不利なのでそこまで繋ぐクリーチャーや除去があれば良いのですが思いつかないです。黒を入れれば簡単なのですが。 あと《聖域のガーゴイル》は《グレイブディガー》と比べても回収系できる能力が備わってるのに普通に強いです。
もしくは《エーテル宣誓会の法学者》を抜いて黒の手札妨害に変えても良さそうです。《潮の虚ろの漕ぎ手》なら除去がこれに行くのでおとりとして使えます。キスキンなら序盤に削りきられる前に妨害しないと負けるので 黒はどうしても入れたいです。もしくは《神の怒り》を 守りから全体除去→攻めの構成なのに《災いの砂時計》よりマナが軽くて制圧しにくい《巨大戦車》が入ってるのはかみ合ってないかと、それよりは《聖域のガーゴイル》で《幽体の行列》耐性をつけたほうがいいです。
(last edited: 2008/11/13(木) 19:10:39)
2008/11/13(木) 18:37:14
|
6 : |
|
名も無き者
つか先ず、青白茶単って。単じゃねぇ。
2008/11/13(木) 19:10:17
|
7 : |
|
名も無き者
茶単自体が一つのデッキタイプみたいな単語だからな 分かり易いさ的には問題ないだろ
2008/11/13(木) 20:16:02
|
8 : |
|
名も無き者
全体除去が怖いなら《精神石》を《否認》に変えたらどうだろう? 《エーテル宣誓会の法学者》が場に出てる状態なら、相手のターンの《炎渦竜巻》を《否認》で相手はもう何もできないっと 《ロクソドンの戦槌》も打消しに変えたいところ
2008/11/13(木) 21:16:02
|
9 : |
|

marumaru
コンセプトとずれますがアーティファクトロックデッキを考えてみました。参考にしてもらえれば幸いです。 1マナ 4《思案》 2マナ 4《平和な心》 4《精神石》 3マナ 4《バントのオベリスク》 4《エスパーのオベリスク》 4《ジェイス・ベレレン》 4マナ 4《神の怒り》 5マナ 4《剃刀毛のマスティコア》 4《求道者テゼレット》 6マナ 2《骨の結界》
土地 《島》10 《アダーカー高原》4 《反射池》4 《秘教の門》4
マナ加速から《神の怒り》テゼレットにつなげます。 そして土地を3枚くらいで《骨の結界》を出して 《剃刀毛のマスティコア》で場を制圧します。 捨てるカードは土地カードです。 テゼレットの1番下の能力がプレイされたときには相手にクリーチャーは2体のみ。大量のアーティファクトが襲いかかってエンドです。
(last edited: 2008/11/14(金) 01:06:39)
2008/11/13(木) 21:19:00
|
10 : |
|
名も無き者
デッキコンセプトがあまりにも違いすぎる。 何を参考にしろと?
2008/11/13(木) 23:10:05
|
11 : |
|
名も無き者
脳内妄想にしか見えないんだけど勝率は? 弱いデッキ薦めてもかえって迷惑だから
2008/11/13(木) 23:14:21
|
12 : |
|
名も無き者
サイドボードに《忘却の輪》があるが、《災いの砂時計》メインにするならサイドからも消したほうがいいと思う。忘却で凌いでも砂時計起動しにくくなるだけだし。外見か損ない、エスパーチャームに変えるべきだと思うが。
2008/11/13(木) 23:25:16
|
13 : |
|

marumaru
コンセプトも違うし妄想デッキなので何も言えないですね。 自分で作ったのであとで試してみます。 ロックして殴ったほうが青やアーティファクトらしいと思ったので自分なりにロックを考えてみました。 今の構成で《エーテル宣誓会の法学者》だとロックが甘いのでそれなら除去やクリーチャーに力を入れたほうが良さそうです。 試してみた結果決まればクリーチャーデッキにはなかなかの勝率を出せました。もう少し制圧できるカードが必要でしたが トークンは無理ですが。 使ってみた結果 《剃刀毛のマスティコア》はジェイスみたいに毎ターンドローできるタイプか大量ドローじゃないと難しいですね。ドロー2枚は寂しい気がします。 《災いの砂時計》が強いですが遅いですし返ってカードの幅を狭めてる気がします。あと《エーテル宣誓会の法学者》も。サイドのカードが特に弊害を受けてます。 スタンダードを見る限りアーティファクト呪文よりも同じタイプの別の呪文のほうが性能高いので弊害を受けるのはもったいないですね。クリーチャーは性能が高いですが 彫刻家を《エスパーのオベリスク》にしてテゼレットを入れるとマナスピードがかなり速くなります。 あと最後の能力が強すぎます。 あと《剃刀毛のマスティコア》で捨ててついでに黒ですが《覇者シャルム》で出すと良さそうです。
OUT 4《エーテル宣誓会の法学者》 4《エーテリウムの彫刻家》 4《ロクソドンの戦槌》 4《巨大戦車》 4《急使の薬包》 2《災いの砂時計》 1《剃刀毛のマスティコア》
IN 4《思案》 4《エスパーのオベリスク》 2《宝捜し》 4《聖域のガーゴイル》 3《連絡》 1《求道者テゼレット》 4《潮の虚ろの漕ぎ手》 1《覇者シャルム》 黒入れる前提ですが 全体除去に弱いタフネスの低いクリーチャーを減らして後半のクリーチャーと確実なマナ加速・ドローに力を入れてみたほうが良さそうです。 確実なマナ加速じゃないとこの構成はきついです。 《潮の虚ろの漕ぎ手》は前半の相手の動きを鈍くするので必須ですね。 合計4マナの《急使の薬包》使うならマナ加速がある分《連絡》で一気に引いたほうが良さそうです。 《聖域のガーゴイル》がなかなかの活躍が見込めると思います。 《災いの砂時計》や《潮の虚ろの漕ぎ手》を回収したら相手にとっては嫌だと思います。あと《災いの砂時計》を使いたくいないときは別のカードを回収すればアーティファクト以外のカードを使える幅が広がると思います。 いっそのこと《処刑人の薬包》を使い回したほうがよさそうです。 そしたら軽くなります。 アーティファクト以外の全体除去は魅力ですが遅いので、これに頼ってる分返って自分の首を絞めてると思います。
そしたら追加で OUT 2《災いの砂時計》 2《宝捜し》 IN 4《処刑人の薬包》
(last edited: 2008/11/14(金) 03:35:16)
2008/11/13(木) 23:44:57
|
14 : |
|
名も無き者
だからコンセプトの否定をするなと。
マナースレ読み直して来い。
あと弱いデッキに弱いカードを勧めてるお前はあ荒らしか?
オベリスクなんてどう考えても弱すぎる
2008/11/14(金) 15:09:13
|
15 : |
|

marumaru
コンセプトを否定して申し訳ないですが 軽量クリーチャーに頼ってる時点で全体火力に弱いので コンセプト通りじゃ困ってる点があまり改善されないと思ったわけです。 打ち消しを構えながら展開できるタイプでもありませんし 入れることができる打ち消し4つぐらいなので それを超えるとこれもまたコンセプトが崩れるわけです。 なのでコンセプト通りに全体除去回避は難しいかと。 それかトーストがメタから外れればうまくいくのではないでしょうか
印鑑があればいいのですがオベリスクくらいしかマナ加速がないわけです。 確実なマナ加速しないとデッキが重いのでマナバランスが保てないと思いました。
と書きましたが 《目覚ましヒバリ》が解決してくれるかもしれません。 ドローは《熟考漂い》で ただマナ加速が除去に弱いのでここは《エスパーのオベリスク》を2枚くらいですね。《精神石》だけでもいけるならいいですが 《エーテリウムの彫刻家》はおすすめできません。 《エーテリウムの達人》を生き残すためにもクリーチャーでないアーティファクトか回収できるのが欲しいので 《聖域のガーゴイル》を、《目覚ましヒバリ》とも相性いいですし。これなら《災いの砂時計》もサイドの《誘惑蒔き》も活きてきます。 先に制圧して あとは回収して使い回せばいいので《災いの砂時計》を2枚 《目覚ましヒバリ》を3枚 《剃刀毛のマスティコア》を3枚 《剃刀毛のマスティコア》でドローか回収カードを捨てて《目覚ましヒバリ》で回収→《聖域のガーゴイル》で回収とすればうまく回ると思います。ドローは《熟考漂い》の繰り返しでいけるかもしれません。 《エレンドラ谷の魔導士》を2枚 《聖域のガーゴイル》を3枚 軽い打ち消しを4枚 《ロクソドンの戦槌》も2枚くらいはいると思います。 とりあえずデッキコンセプトは守りました。
一応白青ですが、黒入るなら《潮の虚ろの漕ぎ手》が入ります。 これなら軽量クリーチャーも活きてきますし。 マーフォークヒバリと似ているので全体除去に強くて速いデッキができると思います。
(last edited: 2008/11/14(金) 17:30:41)
2008/11/14(金) 16:17:01
|
16 : |
|
名も無き者
>>13 オベリスクを使うより《精神石》のほうがはるかに有用。 2色程度なら無色のマナ加速でも充分だし、ドローに換えられるから無駄になりにくい。 何より、2マナで加速するのと3マナで加速する差は非常に大きい。 っていうか、デッキコンセプトを否定することしかできない人間が診断するな。悪意はないのだろうが、それは荒らしと変わらない。 何か言いたくても無駄にカキコまないでロムれ。それが礼儀だ。
2008/11/14(金) 17:12:52
|
17 : |
|

marumaru
コンセプトを否定しないと改善されないと思ったのですが考えが甘かったです。しっかりマナースレを読んできます。 申し訳ないです。
2008/11/14(金) 17:16:50
|
18 : |
|
名も無き者
《目覚ましヒバリ》 《潮の虚ろの漕ぎ手》 《聖域のガーゴイル》 《エレンドラ谷の大魔導師》 って案は悪く無いと思うな。 《juggernaut》はいらんし、現状《剃刀毛のマスティコア》に頼り過ぎてるように見える。 後、除去少ないから《処刑人の薬包》とか積むんだ。 カメコロ、ドランが多い環境なら《誘惑蒔き》もメインから入れちゃっていいんじゃね?
《ロクソドンの戦槌》は絶対入れたいの?デッキに合って無いと思うけど。
2008/11/14(金) 17:35:18
|