2 : |
|
名も無き者
とりあえず、メインで気になったことだけ。
まず、土地が多すぎます。スライカーブを描くのであれば、3ターン目に土地がセットできる20枚あれば十分だと思います。(《不毛の大地》ガはいる場合はちょっと変わるかもしれませんが。)その分を相手のライフを削る手段に。 それにあわせて《ラクドスの地獄ドラゴン》は抜きましょう。《ボール・ライトニング》より重いカードを展開してる余裕は無いでしょう。どうせ《稲妻》で落ちますし。
あと《chain lightnig》を採用していないようですが、資産無制限の条件でしたらとりあえず入れておいて損はないと思います。《稲妻》とあわせて必要火力ですので。
参考までにですが《ケルドの匪賊》は意外にいい仕事をします。個人的にモックスの無いこのデッキにおいて、メタに赤が多いことを含めても《炎歩スリス》よりも有効ではないかと思います。
2007/12/14(金) 01:22:45
|
3 : |
|
私的、に 土地20枚で十分です メタによっては《不毛の大地》もありですね 《ラクドスの地獄ドラゴン》を《刃の翼ロリックス》に替えると 面白いかも・・・空気をよんで《ラースのドラゴン》等も どっちも《稲妻》で落ちませんからね。 《chain lightning》は的中ですけど《炎の稲妻》も見てやって下さい
《炎歩スリス》は《ケルドの匪賊》に替えて 遅かったら《ジャッカルの子》辺りでは無いかな?と思われます。
2007/12/14(金) 07:42:45
|
4 : |
|
moji
Dragon Stompyをメタるのであれば《マグマの噴流》よりも《火葬》もしくは《Chain Lightning》を採用するべきです。《ギャサンの略奪者》や《ラクドスの地獄ドラゴン》のことを考えれば2点火力よりも3点火力が重要になります。まあ、私だったら《火葬》を入れますね。 理由はDragon Stompyのメインから採用されている《虚空の杯》にあります。デッキの火力を1マナで統一してしまうと1ターン目の《虚空の杯》に完封されてしまう可能性があるからです。もともと1マナの多いスライにとって、《虚空の杯》や《三なる宝球》は天敵と言っても過言ではありません。1マナに重点を置きながらも2マナ3マナ域のカードも採用しておいた方が無難です。そういう意味では《ボール・ライトニング》も採用する価値がありそうです。 赤単スライのDragon Stompyに対するサイドボードとしては《罠の橋》が考えられます。Dragon Stompyには《弧炎撒き》以外の火力は採用されないことが多いので、《罠の橋》を早いターンに張ることができればそれだけで勝てたりしますよ。
ゴブリンに対しては《紅蓮地獄》よりも《Pyrokinesis》の方がよさげです。ゴブリンには《ゴブリンの戦長》《霊気の薬瓶》があるので、ソーサリータイミングの除去よりかはインスタントタイミングで除去できて且つアドバンテージのとれるカードを選ぶべきだと思います。
2007/12/15(土) 00:01:51
|
5 : |
|
ぷろぱー
診断ありがとうございます。 メイン 山2枚&地獄ドラゴン→Chain Lightning 炎歩スリス→ケルドの匪賊 マグマの噴流→火葬 サイド 弱者の石→罠の橋 トーモッドの墓所→Pyrokinesis に差替えてみます。
土地20枚だと流石に土地を引かなかったりするので22枚(フェッチ×8、不毛の大地×4、山×10)で抑えようと思います。
2007/12/15(土) 02:21:59
|
6 : |
|
いや アンカーちょっとだけ待って 土地22枚(特殊地形こみ)だと 《火炎破》を《火葬》に 他に フェッチランドはいいと思います メタ(主に周囲)によっては 《不毛の大地》を《蛮族のリング》に。
2007/12/16(日) 08:04:18
|