ターボフォグの診断お願いします。
2 : |
|
名も無き者
>>《ルーンの光輪》 妨害カードにかなりのスロットを使う関係上、単体の平均のカードパワーが高くないだろうだから、メインからこれを入れるのは無謀だろう。今のデッキの勝ち筋は大概一つじゃないから、時間稼ぎにしても無理がある。 おとなしく《忘却の輪》に差し替えでいいだろう。
それと、軽減カードがやたらと多い気がするのだがどうだろう。個人的には10あれば十分ではないのか?そこに開いたスロットを、《忘却の輪》などの万能な除去で補う方が柔軟性があると思うのだが。
個人的には、《栄華の儀式》を失い、高速展開が不可能になった以上、これからのターボフォグは ・序盤はとにかくダメージの軽減 ・強力なコントロールカード又は時間稼ぎカードを入れておき、土地の揃う中盤以降で重いスペルを連打して強引に流れをこっちに持ってくる(例としては《質素な命令》、《神聖なる埋葬》《時間の伸張》など) タイプで生き残るのではないかと思うがどうだろうか。
>>《否認》 中途半端にカウンター構えるくらいなら、序盤はとにかく軽減カード使用、面倒くさいのを通してしまえば上述の通り、命令などで流してしまえばいいのでは?幸運なことに、現在の環境には出されたら一刻も早く対処しないとこっちの身が危ないというカードはほとんど無いはず。《苦花》は脅威っちゃ脅威かもしれないが、トークンの生成速度はそう速くないし、相手は青命令以外大したカウンターを積めないはずなので、対処はできるだろう。
>>赤単対策 サイドから《ボトルのノーム》+《物語の円》の追加くらいか?確かに、人気のクリーチャー型だったらそこそこ戦えるだろうが、バーンスペルの軽減は円以外不可能だからな・・・そこはあきらめたほうがいいのでは?大勢からしてデミゴッドバーンのほうが絶対数は多いはずだし、それだったら《ルーンの光輪》がモロに刺さるから。
>>フェアリーにもせめて相性を3:7くらいまではもっていきたいです。 これもなぁ・・・。《苦花》はひとまず置いとくとしても、クリーチャーのほとんどがインスタントタイミングで出てきてしまうから、ソーサリータイミングの除去に頼る白系コントロールにはそれこそ対処不可能に近いんだよね・・・無謀かもしれないが黒まぜて《蔓延》とか?
2008/09/28(日) 10:56:47
|
3 : |
|
marumaru
あまりターボフォグ系はわかりませんが、赤バーン使ってるので入れられると困るカードは《ルーンの光輪》と《謎めいた命令》よりかは《否認》ですね。あのヒバリでさえ《謎めいた命令》入れてないので、否認4枚にして他の打ち消し入れるのもよさそうです。赤意識してるなら《ルーンの光輪》は4枚でもいいかと。フェアリー怖いならサイドに《薄れ馬》は4枚のほうがいいです。あまることないです。
あと《炎の投げ槍》で死にますが、《戦誉の天使》は赤にとっては除去できなかったらやばいカードですね。それか緑入れて《冷静な天使》入れると1対1の組み合わせができてフォグ系に余裕ができると思うのでフォグ系少し抜いて打ち消し入れてもいいかと。地味にフェアリーにも効くんじゃないかと思います 《かまどの精霊》も赤単の時間稼ぎ程度に使えるかと思います。 《アミーシャの口づけ》も地味に赤単に効くんではないかと思います。 あと1番出されたくないカードが《ノールリッジの裁き人》ですね。これ対策は赤では無理です。 正直これ出される前に殺すしかないです
(last edited: 2008/09/28(日) 11:29:38)
2008/09/28(日) 11:09:29
|
|