2 : |
|
名も無き者
《台所の嫌がらせ屋》があると生き延びやすくなる。 というか赤とかにマインは相性悪すぎ。普通のドローも何かないかな。 《思案》とか《祖先の幻視》とか。《熟慮》でもいいけど。
2008/09/20(土) 17:01:57
|
3 : |
|

kana
>>2 レスありがとうございます。 やはり《台所の嫌がらせ屋》ですかね。赤相手だと《栄華の儀式》はまだいいとしても《吠えたける鉱山》は相手へのプレゼントみたいなもんですからね。 1ターン目動かないので《祖先の幻視》はいいかもしれないです。《徴用》のピッチスペルコストになりますし。
抜くカードの指摘も理由を添えてしていただけると幸いです。
2008/09/21(日) 02:20:32
|
4 : |
|
名も無き者
栄華の儀式減らしてジェイスを増やしてもいいのでは。 複数枚引いたときは出せないけれども、どうせ狙われてつぶされるしね。 まぁ、差し替えても1?2枚なんであんまりかわんないかもしれないけれども。
フィニッシャーは回避能力がないアロサウルス乗りよりも《恐怖》が効かない《遁走の恐君主》とかもありと思うんですが。
2008/09/21(日) 02:37:17
|
5 : |
|

Jon Fancl
えーと、これ青マナ足りてますか? 青マナ源15じゃあ安定して《謎めいた命令》を撃てない気がします。 《一瞬の味わい》撃った返しにカウンター構えようとしたら青マナ足りない!とかもよくあることです。 島の増量を勧めます。
《世界のるつぼ》は何のために入ってるのかまったくわからないんですけど・・・ 《永劫の歩み》バイバックを撃ち続けたいというのならそれこそ《島》増やして大量に引ける構成にしたり《時間の伸張》を増やすなりしたほうがいいと思う。
《吠えたける鉱山》は間違えなく4だと思うんだけどどうだろう 少なくともベレレンよりは優先だとおもいます。
赤単相手に安定して勝つなら白入れて《暁の魔除け》入れるか《脱出》、《カメレオンのぼやかし》(ぇ入れるかしかないかな。4-5キルが可能なデッキなので1ターン稼ぐカードをいいタイミングで撃つだけで勝てたりしますよ。
一応僕のデッキ晒してみます。参考になれば幸いです。 土地25 13《島》 4《溢れかえる果樹園》 6《森》 1《ヤヴィマヤの沿岸》 1《宝石の洞窟》
生物6 4《根の壁》 2《アロサウルス乗り》
その他29 4《瞬間の味わい》 4《永劫での歩み》 3《時間の伸長》 4《謎めいた命令》 4《栄華の儀式》 4《吠えたける鉱山》 2《ジェイス・ベレレン》 4《ルーンのほつれ》
サイド 2《遅延》 2《耳障りな反応》 2《ザルファーの魔道士、テフェリー》 2《力の化身》 3《フェアリーの忌み者》 3《脱出》 1《永劫の年代史家》
《砂漠》僕も入れてみようかなあ。うーむ。
(last edited: 2008/09/21(日) 13:40:55)
2008/09/21(日) 11:51:13
|
6 : |
|
そのメタでこのデッキチョイス、なんという漢。
《遅延》4→《思案》4 すでに言われているが《思案》は入れたい。 2、3ターン目にドロー装置をセットできる確率も上がる。 《遅延》のために2マナ残すとこっちの展開の方が遅れるので、 いっそ時止めに特化したほうがいいと思う。
《徴用》2→《原初の命令》2 素では重すぎ、ピッチで打つと手札を損する《徴用》より、 フィニッシャー調達、ライフ回復、パーマネント除去、 ライブラリ修復、さらに墓地対策までカバーする《原初の命令》の方が良い。 ひそかに無限ターンと無限ライフが可能になるオマケ付き。
《時間の伸長》2→《吠えたける鉱山》1、《ジェイス・ベレレン》1 流石に《時間の伸長》は重すぎる。 「入れてて良かった」より「今ツモってもなぁ」ってことが多いのでは。 この手のデッキは手札を引き続けないと負けるので、ドロー加速装置は限界まで積むほうがいい。 地味に無限ターンからジェイス無双で削る勝ち筋も。
《瞬間の味わい》4→《時間停止》4 軽さは魅力。でもアンタップできないのがきつい。 フィニッシャーが連続で殴りに行けないのでアウト。 カウンターにも攻撃阻止にもドロー阻止にも使える《時間停止》に。
《砂漠》を《島》にして《永劫の歩み》を活かすのも有。 ほぼ百パーセント、フェアリーには勝てないからいっそ開き直る考え。
対赤ビート:諦めるか、《台所の嫌がらせ屋》サイドから。 対ドラスト:諦めるか、《計略縛り》をサイドから。 対キスキン:諦めるか、《大洪水》をサイドから。 対フェアリー:諦めるか、《雲打ち》と《クローサの掌握》をサイドから。
2008/09/21(日) 16:51:56
|