黒単Tomb Stompy
	
 
| 2 :  |  
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺ルール?知らんよそんなの。世間一般的なルールで診断出せよ 									
				
										
						2008/08/15(金) 23:39:29			  
							 | 
 
| 3 :  |  
	 | 
	
	 
													ナデ												 
												失礼しました。ではレガシーと言うことでお願いします。 レガシーと言うことなので《Demonic Consultation》《吸血の教示者》は抜きますんで、そこに入るものも考えていただければうれしいです。 									
				
										
						2008/08/15(金) 23:46:02			  
							 | 
 
| 4 :  |  
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												闇の腹心で死ぬつもりか?コスト高いカードばかりじゃないか。 ビートダウン中心の環境で1枚で5点ライフロスとか考えられん。 ピッチスペルのクリーチャー除去も活躍期待できない。 まあ闇の腹心はすぐ除去されると思うが。もったとしても2ターン。 レガシーの環境を知ってるやつは闇の腹心の強さを知ってるから除去してくるスピードは早い。
  除去されないにしろ、ライフロスで自滅。ライフロスカードがありすぎる。ライフロスしてるのに、尖った部分がない。
  ピッチスペルは2枚とカ3枚消費する。中盤以降ピッチで回すとか言ってるが、序盤に手札を使って、墓忍び出すのに、後半はなぜピッチスペル打てるほど手札があるのを想定できる? 全然想定できないんだが 仮に手札があったとしても、敗色濃厚ってところしか思い浮かばない。
  墓忍びがやられないために手札破壊があるんじゃないか?
  《夜の囁き》をいれることをお勧めする。ライフロスは闇の腹心よりやさしいし。
  									
				
										
						2008/08/16(土) 16:17:56			  
							 | 
 
| 5 :  |  
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地が2個あれば、ってデッキで《小悪疫》打ったらきつくないか?
  ピッチスペルは基本的にアドバンテージを失う(《殺し》は別)のでそれこそネクロでもないとやってられない構成だと思う。 要はピッチ抜くべき。特に《魂の打ち込み》と《不快な群れ》。前者は手札3枚使ってんのに見返りが少なすぎるし、後者はタルモとかファッティを殺せない。システムクリーチャー殺すなら《Contagion》で十分だし、相手が黒くなければ《殺し》のが使いやすい。
  レガシーなら《不毛の大地》は4枚あっていいと思うけど・・・環境が単色ばかりなら今のままでもいいかな。
  									
				
										
						2008/08/17(日) 00:24:52			  
							 | 
 
| 6 :  |  
	 | 
	
	 
													ナデ												 
												確かに《闇の腹心》はつらいですね。《夜の囁き》を4枚入れてみたいと思います。 《小悪疫》は確かにきついかもしれません。序盤にアドバンテージを取れるかなとおもったんですが。土地との兼ね合いが問題ですね。 ピッチなんですが《魂の打ち込み》を少し減らそうと思います、2枚くらいに。《不快な群れ》は《殺し》に変えてみたいと思います。
  レガシーでと言うことなんですがカジュアルで診断していただいても大丈夫です。レガシーだとやはり多色にして《稲妻》《剣を鋤に》《渦巻く知識》など入れたほうがいいと思うんですが、黒単でやってみたいと思っていますので、よろしくお願いします。
  《墓忍び》を守るために手札破壊をもう少し入れたほうがいいでしょうか?
 
 
 
  									
				
										
						2008/08/17(日) 11:21:11			  
							 | 
 
 
 
	
 |