ジョイラなデッキの診断をお願いします。
1 : |
|
最近になってマジック復帰した者です。 カードショップで一枚50円だったジョイラ氏のイラストと能力に惚れてデッキを組みました。 マジックを辞めたのがオデッセイあたりだったので、それ以降のカードは正直、把握しきれていません・・・。
土地 12:《島》 8:《山》 4:《蒸気孔》 クリーチャー 4:《ギトゥのジョイラ》 4:《幻の漂い》 4:《ジョイラの時虫》 4:《永劫の年代史家》 3:《大いなるガルガドン》 1:《甲鱗のワーム》 呪文 4:《時間の伸長》 4:《星の揺らぎ》 4:《時操術》 4:《逆説のもや》
サイドボード・・・・。
エクステンデットになります。 理想な動きとしてはジョイラをプレイし、星の揺らぎとフィニッシャー群を待機させて、リセット後に殴り勝つものです。
たまに時操術でガルガドンが殴りに行きます。
3マナ余らせて《脳髄の渦》を星の揺らぎ後に打つのもありかと考えていますが、完全に星の揺らぎに依存してしまいそうです。
カウンターに非常に弱そうです(カウンターデッキと戦ってないのでおそらくですが)。 除去されることを考えると、何らかのマナ加速で4ターン目にはジョイラをプレイし、2マナを余らせることが理想なのですが・・・。 《古の墳墓》や《裏切り者の都》のようなマナ加速ランドは無いかな・・。
宜しくお願いします。
2008/08/05(火) 01:41:05
|
6 : |
|
名も無き者
>>5 《幻の漂い》なんてたかが知れてるから素直に《知識の渇望》にしとけ。 次に、《永劫の年代史家》はフィニッシャーも兼ねて入れているのだろうけど、個人的にそこまで優先したいカードじゃ無いな。 そこのスロットは削って大丈夫だと思うよ。 どうしてもガルガドンじゃ不安というなら、甲鱗様に帰って頂いて《ダークスティールの巨像》とか積んでも良いかも。所詮ジョイラにかかれば2マナだ。
土地については《思案》と印鑑もあるし、土地を22?3くらいに抑えてもいいかもしれん。
そしてスペルだが、《遅延》なら>>2も言っているが《差し戻し》の方がこのデッキじゃ優秀。やはりカード引けるし。 あと4枚じゃあ多すぎるけど、1?2枚は《抹消》を挿しといて良いだろう。《燃え立つ願い》はシルバーバレットの役割も担えるから、そういうところで柔軟性を上げても良いと思うよ。 それと個人的には《時操術》と《時計回し》のバランスは要検討。 テストプレイを重ねてみることをオススメする。
2008/08/05(火) 09:08:23
|
|