|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/04/06(日) 05:44:48
ジョイラなデッキの診断をお願いします。
1
:
sanpei
最近になってマジック復帰した者です。
カードショップで一枚50円だったジョイラ氏のイラストと能力に惚れてデッキを組みました。
マジックを辞めたのがオデッセイあたりだったので、それ以降のカードは正直、把握しきれていません・・・。
土地
12:
《島》
8:
《山》
4:
《蒸気孔》
クリーチャー
4:
《ギトゥのジョイラ》
4:
《幻の漂い》
4:
《ジョイラの時虫》
4:
《永劫の年代史家》
3:
《大いなるガルガドン》
1:
《甲鱗のワーム》
呪文
4:
《時間の伸長》
4:
《星の揺らぎ》
4:
《時操術》
4:
《逆説のもや》
サイドボード・・・・。
エクステンデットになります。
理想な動きとしてはジョイラをプレイし、星の揺らぎとフィニッシャー群を待機させて、リセット後に殴り勝つものです。
たまに時操術でガルガドンが殴りに行きます。
3マナ余らせて
《脳髄の渦》
を星の揺らぎ後に打つのもありかと考えていますが、完全に星の揺らぎに依存してしまいそうです。
カウンターに非常に弱そうです(カウンターデッキと戦ってないのでおそらくですが)。
除去されることを考えると、何らかのマナ加速で4ターン目にはジョイラをプレイし、2マナを余らせることが理想なのですが・・・。
《古の墳墓》
や
《裏切り者の都》
のようなマナ加速ランドは無いかな・・。
宜しくお願いします。
2008/08/05(火) 01:41:05
2
:
名も無き者
とりあえず、言い方は酷いけどまだデッキとしての体を成していないな。もう一工夫が欲しい。
折角青含んでるジョイラを使うんだから、ジョイラを守る意味でも、
カウンターを積んでパーミッション主体の動き方をすればいいと思うよ。
メタにもよるけど
《差し戻し》
やら
《呪文嵌め》
やら軽めのカウンターを積んで、少しでも動きを良くすべきだろう。
あとドローね。
《思案》
とか入るだけで見違えるほどデッキの動きは綺麗になる。
4Tに5マナ欲しいなら、
《金属モックス》
や
《イゼットの印鑑》
みたいなアーティファクトが入りうるし、
それによってわざわざ
《永劫の年代史家》
みたいなジョイラがあることを前提としているカードを無理に入れなくとも
《知識の渇望》
みたいな良質なインスタントドローが入れられる。まぁここは趣味の範疇か。
それからもう一つ趣味の範疇の話で、
《星の揺らぎ》
は悪くないけど、カウンターに強いという理由で
《抹消》
でもいいかもね。
そうすればマナ加速で
《煮えたぎる歌》
が入りうるから最悪ジョイラが無くても1ターン目のガルガドン待機から適当にマナ貯めて抹消から9点パンチ2回という流れもありえそう。
そしてデッキの特性上仕方ないのだけど、待機関連のカードと重いそーサリーが多すぎ。
最低限、待機状態をコントロールするなら
《時計回し》
か
《時操術》
だけで良いと思う。
ジョイラのマナコストおよび起動コストもそこまでキツイもんでもないから、
《燃え立つ願い》
や
《狡猾な願い》
経由で必要スペルを調達する悠長さがあっても良いんじゃないだろうか?
3T:ジョイラをプレイ→4T:赤願いからソーサリー待機とか単純ながら最低限テンポがしっかりしてるから悪くない。
なんというか取りとめも無く無駄に長い文章で悪いが、まぁアレだ、がんがれ。
つーか
《甲鱗のワーム》
を1挿しにはニヤっと来たわwww
2008/08/05(火) 02:56:28
3
:
sanpei
思案はなかなか良いカードですよね。
使ってみて気に入りました(5版時代、先触れは見向きもしなかったが・・・)。
《永劫の年代史家》
は
《星の揺らぎ》
後の一撃フィニッシャー兼ドローアドバンテージとして適切かなぁと思っているのですが。
結局ジョイラが来ないとまったく回らないんですよね・・・。
抹消の存在を忘れていました。いいですね。
時間の伸長を抜いて抹消4を入れるのはやりすぎか。
とにかく回していて本当に余裕が感じられないデッキだったので
カウンターと軽量ドローカードを導入することを考えてみようと思います。
2008/08/05(火) 03:12:13
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(5.23 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.