【トリム平均5000円以下構築】土地破壊デッキ診断終了。ありがとうございました。...
58 : |
|
紅葉屋
>>49-57 さま いつもながら感謝しております。 ありがとうございます。 手がつけられなくてボチボチとやっていますが先にお礼だけ。
皆様のお勧めを突き詰めていくと 1)ターボジョークル系の方に振った方がいいんじゃないか 2)由緒正しきポンザレッドに倣い、軽量ダメージ源をさっさと展開して相手が展開する前に土地を壊して蓋をするタイプにしたほうがいいんじゃないか、 というメッセージを感じます。
------ ターボジョークル系にしていない理由は簡単で5000円の縛りがあるからです。 《鋭き砂岩》、《泥炭の沼地》、《水晶鉱脈》、《ドワーフ都市の廃墟》、《漆黒の要塞》《地熱の割れ目》etc2マナランド+ジョークル+その他リセット投入コースでマナ発生源とリセットだけでだけで4000円コースになってしまうとサイドボードが圧迫されてしまうから。
ポンザレッド系にしていないのはそこそこ使える火力が(5000円構築では)高額、あるいはコスパが悪い気がして、最近の高性能な生物やトークンをばら撒くデッキにどうやって対抗すれば良いか(自分が)わかっていないからです。 ------
今回は一旦燎原の火を中心に据えるこちらの形で突き詰めてみたいと思いますが、ダメだと思ったらだらだらとお手を煩わさせてしまうのが忍びないのでさっさとクローズさせてしまいます。
あとコロナで外出がままならない都合一人回しの感触で良し悪しを判断していたのですが、大変申し訳ありません。失敗でした。 5000円構築でググると多くのデッキにタフネス4が多く含まれており軽量化力が《鞭打ち炎》《金屑の嵐》では太刀打ちできない可能性が高いです。最低限《炎の斬りつけ》あたりを4枚採用することを前提に何かできないか考えてみます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ----- >>40 さま 《貪欲のドラゴン》+《ラクドスの地獄ドラゴン》を据えれば相手をある程度の拘束するだけでかなり高速で終わらせられそうな気もしますしそうなってくると、コンセプトをそっち系に振って《燎原の火》抜きというのもありな気がしてきました。
----- >>49 さま ⭐️>《ドワーフ都市の廃墟》より《水晶鉱脈》のほうが良いかと思いました。 テストの感触ではもう少し赤マナを減らせそうな気がしましたし、タップインが多いので僅かながら《ドワーフ都市の廃墟》(128円)より《水晶鉱脈》(122円)の方が安いというのはありがたいです。
>《鋭き砂岩》(99円) ターボジョークル系に振るなら間違いなく採用します。
----- >>50 さま >タフネスはそれほど重視されていないのかと思っていました。 そうですね。《金屑の嵐》を当初の全体除去と捉えていた都合、無意識でタフネス4以上を意識していた様に思います。
----- >>51 >デッキコンセプトに文句をつけるような話になって失礼なのですが、このデッキにファッティのフィニッシャーが必要とされているように見えません。 >相手が反撃してくるなら足りないのはフィニッシャーじゃなくて土地破壊の方だと思います。 ⭐️一理ありですね。>>50さまの指摘と併せ、ファッティの存在にこだわりすぎている気はしています。
----- >>52 さま ターボジョークルというよりブッディの赤茶単ワイルドファイアやアネックス・ワイルドファイアのほうが自分のイメージに近いです。ターボジョークルに寄せない理由はルール上コストゼロの基本土地をむざむざ手放してしまうことになるからで、マナソースに1000円以上割きたくないという理由からです。
⭐️>《パーディック山のドラゴン》(44円) 十分機能しそうな気がします。ありがとうございます。
----- >>53 さま ⭐️>《若き紅蓮術士》(154円) レガシーのエースですね。こんなに安いとは思っていませんでした。 これを据えればポンザレッドへの道が見えてきそうな気がします。
----- >>54 さま >根絶やしの定義があいまいなせいかな。 >相手のデッキのランドを全部壊す勢いで考えています? >それとも、相手の土地が0枚のターンを維持し続けるイメージ?
現状での2T以降の動きは、マナファクト→石の雨→石の雨+マナファクト→《燎原の火》で一旦場を平らにし、《燎原の火》以降は相手の土地を多くとも2枚以下にキープして機能不全させるイメージでいます。
----- >>55 さま
フォローありがとうございます。 その認識です。
----- >>56 さま フォローありがとうございます。
3マナ圏は絶対土地を壊しに行きたい、最悪でも除去スロットにしておきたいのでマナファクト使うなら多分、4〜5マナ圏の強力なマナファクト使うと思います。《金粉の水蓮》(264円)や >>47 さまの《紅蓮術師のゴーグル》(197円)はあまりに高価ですが十分魅力的です。
----- >>57 さま
青タッチするならアネックス・ワイルドファイアに挑戦します。 《併合》83円、《押収》51円、《氷の干渉器》72円《潮の星、京河》159円などを考慮するとかなり安く組めそうな気がするので。
----------------------- 今週もどうやらまとまった時間が取れそうにないので少しずつ検証したいと思います。
2020/08/03(月) 22:23:58
|
|