【トリム平均5000円以下構築】土地破壊デッキ診断終了。ありがとうございました。...
50 : |
|
名も無き者
>《灰雲のフェニックス》 >タフネスがどうあがいても自分の全体除去を生き残れず、採用する勇気が出ません。 一応、サンプルの《灰雲のフェニックス》は全除去に一発は耐えられるようですが……
《神の怒り》入りのコントロールのフィニッシャーがクリーチャーであることもあるのですし、必ずしも高タフネスである必要はないかもしれないと思います。 土地破壊デッキのフィニッシャーというのは土地を数枚破壊されて相手の動きが鈍っているうちに相手を倒そうという考えだと思いますので、スピーディーに相手を倒せる戦闘力の高さか、もしくは相手の動きが鈍っている状況を維持できるように自身が土地やクリーチャーを破壊できるかのあたりが求められるのではないかなと思います。 もちろん、タフネスが大きいに越したことは無いのですが、スレ主様は >①フィニッシャーが薄いので軽くて制圧力のあるフィニッシャーが欲しいです。 と仰っていたので、タフネスはそれほど重視されていないのかと思っていました。そも軽い赤のクリーチャーだと《金屑の嵐》の3点はともかく、《燎原の火》の4点耐久となりますと、かなり限定されてしまうと思います。
2020/08/02(日) 03:28:18
|
|