Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/27(日) 09:21:53

【モダン】改訂:白単騎士団【診断終了】

1 :
selesnyan
デッキレシピ

クリーチャー:22

《闘争の学び手》:4
《印章持ちの聖騎士》:4
《白蘭の騎士》:4
《栄光の騎士》:4
《銀刃の聖騎士》:3
《模範の騎士》:3

スペル:18

《精霊への挑戦》:4
《信仰の盾》:3
《清浄の名誉》:4
《貪る光》:4
《威圧の王笏》:2
《神聖の力線》:1

土地:20

《平地》:20

サイドボード

《信仰の盾》:1
《聖なる日》:1 《神聖の力線》に変更予定
《暁の魔除け》:4 ハンデス・直接火力対策など
《天界の粛清》:4 黒赤万能除去
《避難所の印》:2 火力・格闘対策
《神聖なる報い》:2 人海戦術で攻めてくるデッキ対策
《栄光の目覚めの天使》:1 膠着状態を打破する切り札

コンセプト:7枚のプロテクションスペルで騎士クリーチャーを守りつつ数を並べ、賛美+二段攻撃か、《精霊への挑戦》でブロックをかわしての総攻撃で押し切る。 

予算:5000円程度

昨年9月に診断していただいたデッキの改訂版になります(前回診断してくださった方、ありがとうございます)。多少収入が安定してきたので増強しました。《アクラサの従者》とか積んでた初期型に比べると大分強くなったと実感してはいるのですが、まだまだ戦績は芳しくありません。
前回投稿時との主な違いは以下の通りです。

《メドウグレインの騎士》《栄光の騎士》に変えた
 《印章持ちの聖騎士》と合わせて賛美クリーチャー8枚体制にしたことで、突破力は上がりました。《栄光の騎士》のプロテクション黒が結構色々なデッキに刺さってくれるのも良い感じです。ただ、ライフ回復手段がなくなったので長期戦はややきつくなった感があります。

《銀刃の聖騎士》《模範の騎士》を3枚にした
  単独では活躍できないクリーチャーですが4枚だと余るほど手札に来るので減らしました。

《キンズベイルの騎兵》を抜いた
  4マナと重い上《銀刃の聖騎士》《闘争の学び手》とディスシナジーだったので除外。

・除去《貪る光》導入
  戦闘時しか使えませんが召集付きの上デメリット無しでクリーチャーを除去できるので個人的には《流刑への道》より好きです。流刑高いし。

悩みどころ:典型的なウィニーですが展開速度はそれほどでもないので高速アグロには頭数で負けてしまい、コントロールには手数で負けてしまいます。一枚で完結しているカードがないためクリーチャーとスペルがバランスよく手札に来ないとなかなか攻めきれません。そもそも回避能力の無い騎士でデッキを統一するというのは無理なコンセプトかもしれませんが、何か改善点があれば教えてください。
現状、公式戦での勝率は3割ほど。フリープレイではスタンダードのデッキにもボロボロ負けます(涙)。

予備のカードで使えそうなもの

《危害のあり方》:4
《無傷の発現》:4
《良心の呵責》:4
《留置呪文》:4
《聖なる後光の騎士》:2
《白騎士》:4
《五制術の護法印》:1
《不愉快の拒絶》:4
《ヴェクの聖騎士》:4
《五制術の聖騎士》:2
《ガヴォニーの騎手》:4
《白き盾の十字軍》:2
《囁き衣の外套》:2
《調和者隊の盾》:2
《近づきがたい監視塔》:3
 
(last edited: 2014/03/09(日) 10:52:39) 2014/02/19(水) 20:08:28

39 :
selesnyan
>>37,38
《軍用隼》は面白そうなカードですね。1ターン目に隼を置いて2ターン目に賛美騎士を出し3/2で攻撃なんて流れにできると、初手《闘争の学び手》と同じ展開になりますし。今度試しに使ってみます。
《四肢切断》も便利そうですね。《メドウグレインの騎士》と併用すればライフの損失も取り返せそうですし。ひとまずは《流刑への道》を投入する方向で調整しようと思っていますが、《四肢切断》も考慮しようと思います。
《無傷の発現》は以前メインで使っていたことがありました。一時期から窮地の能力を見込んで《信仰の盾》に変えていたのですが、賛美クリーチャーを増やした現在のデッキでは《無傷の発現》の方が合っているかもしれませんね。今度、再び《信仰の盾》と入れ替えて回してみます。

最近、主にスペルを色々入れ替えて試行錯誤しています。
サイドの《暁の魔除け》は、ハンデスや火力などを打ち消したり、大量クリーチャーの総攻撃を凌いだり、《至高の評決》からクリーチャー1体を守ったりでき、結構色々なデッキ相手に有効でした(《ラクドスの復活》X=3を打ち消せた時は最高の気分でした)。しかし、2マナは防御スペルとしては重くて使いづらい場面が多かった上、1マナのハンデス(《思考囲い》《強迫》)に対して無力だったので、入れ替えを検討しています。《危害のあり方》にすればコンバットトリックにも使えるし除去避けにもなるかなと思ったのですが、《稲妻》から《栄光の騎士》が守れないのが少々難でした。
《威圧の王笏》はやはり抜こうと思います。少数のフィニッシャーに頼る相手への対策は、除去を増やした方が効率的ですね。代替カードは考え中です。
《栄光の目覚めの天使》。夢のあるカードですがやはりこのデッキで使える局面はかなり限定的ですね。1度だけゾンビデッキ相手に出せる局面になったことがありましたが、《神聖なる報い》で事足りてしまいました。抜きます。
(last edited: 2014/02/23(日) 21:09:03) 2014/02/23(日) 21:08:40
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (48.399 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.