Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/30(水) 03:19:08

【診断終了】憎悪の診断お願いします。【レガシー】...

1 :
kisaragi メールアドレス公開設定
クリーチャー:20
4:《よだれ流しの虚身/Slavering Nulls》
4:《ゴブリンの異国者/Goblin Outlander》
4:《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
1:《ラクドスの穴開け魔道士/Rakdos Augermage》
2:《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
2:《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
2:《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》

呪文:18
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《燻し/Smother》
2:《むかつき/Ad Nauseam》
2:《憎悪/Hatred》
4:《強迫/Duress》
3:《梅澤の十手/Umezawa's Jitte》

土地:22
9:《沼/Swamp》
9:《山/Mountain》
2:《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
2:《Badlands》

サイドボード:15
1:《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4:《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
4:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《沸騰/Boil》
4:《氷結地獄/Cryoclasm》



低資産の中、頑張って作ってみました。レガシーです。

診断お願いします。
広島のイエサブのレガシー公認大会にたまに出てるのですが
ライフを半分削るくらいまではいけます。
ですが、なかなか勝ちに繋げられません…。
《Force of Will》《闇の腹心》にあっさりと負けてしまいます。
あとは《ヴェールのリリアナ》などです。
(last edited: 2013/12/14(土) 02:38:48) 2013/11/04(月) 20:10:53

2 :
名も無き者
レシピだけのっけられてもようわからんぞ
2013/11/04(月) 20:28:29
3 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>2
すいません。訂正しました。
2013/11/04(月) 20:39:42
4 :
名も無き者
ゴブリンデッキと黒死病を合わせようっていう発想に無理があると思うんだが、これについてはどう思う?
2013/11/04(月) 20:57:26
5 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>4
無理がありますかね…?
持ってる中で強いのを作ろうとすると黒死病というコンセプトに辿り着いてしまい、
強いクリーチャーを安いやつ買っていたらゴブリンになりました。
当初は《スカークの探鉱者》が4枚入っていました。
他には《モグの狂信者》が4枚あります。
(last edited: 2013/11/04(月) 21:01:11) 2013/11/04(月) 21:00:49
6 :
名も無き者
《黒死病》を二回起動するだけでゴブリンはみんな死ぬことについてはどう思う?
2013/11/04(月) 21:12:54
7 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>6
《梅澤の十手》で何とかカバーできませんでしょうか。
今現在、その点で悩んだ事はありません。
2013/11/04(月) 21:15:22
8 :
名も無き者
そこで悩まないのならそれにはもう触れずにいよう。
闇の腹心やリリアナに困っているということだけど、それこそ黒死病でダメージを与えて倒せばいいじゃないか。どうして困るの?
2013/11/04(月) 21:25:13
9 :
名も無き者
そこで悩まないのならそれにはもう触れずにいよう。
闇の腹心やリリアナに困っているということだけど、それこそ黒死病でダメージを与えて倒せばいいじゃないか。どうして困るの?
2013/11/04(月) 21:25:28
10 :
名も無き者
>>7
いや、>>6が言いたいのは
「打撃力が足りなくなるんじゃないか?」
ということではなくて
「黒死病2回で自軍が全滅=黒死病の維持を相手のクリーチャーに頼る=相手に蹂躙される」
ということを言いたいのだと思う


あなたの言う「強いクリーチャー」はこのデッキにおいて強くない。
「タダ強」の生物以外は「強いクリーチャー」というのは「デッキコンセプトに適合したクリーチャー」を指す。


黒死病の維持を考えるならばゴブリンなんぞを入れるよりも壁でも立たせて、その壁以上のタフネスの相手生物は単体除去で潰す、ぐらいのほうがまだ戦術として筋が通っている
2013/11/04(月) 21:31:33
11 :
名も無き者
いくらなんでも釣りだろ
2013/11/04(月) 21:33:15
12 :
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/51/1210/1-

ゼロックスドールの人か!
懐かしいなオイ
2013/11/04(月) 21:38:21
13 :
名も無き者
そういえばkisaragi=yuffy説とかあったっけ…
まあ疑ってもしかたないし診断しましょ
2013/11/04(月) 21:38:31
14 :
名も無き者
まず、これのコンセプトは何なのかな?
この構成に《黒死病》はほんとうに必要なのかって考えた上で入れてるのならそこをちゃんと説明すべきじゃないかな
それと、何をメタにしてるかがわかってないと適切なコメントのしようがないんで、もうちょいなんとかしよう

レシピを見ても、やりたいことの意図がよくわからなすぎてイベントデッキを使ったほうがマシじゃないかなって思うくらいデッキがボヤけてるって感想しか今のところ出せない
2013/11/04(月) 21:45:15
15 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>8
《黒死病》を引けません。主にそれが原因です。
>>10
他に持っている強いクリーチャーは《墜ちたる者ヴォルラス》2、《Ihsan's Shade》2、《ファイレクシアの盾持ち》2、《初めて苦しんだもの、影麻呂》1、などです。
除去は《Contagion》2、《燻し》3などがあります。
>>14
メタは一応ウィニーです。
(last edited: 2013/11/04(月) 23:09:29) 2013/11/04(月) 21:59:43
16 :
(大好きなぬいぐるみ人形入れればいいのに)
2013/11/04(月) 22:27:20
17 :
名も無き者
ウィニーに対しては【黒死病】の時点で既にメタれてるわなwww

……え? 負け越してるんですか? どこの次元の方ですか?
2013/11/04(月) 22:41:30
18 :
名も無き者
そうか《黒死病》引けないのか

ならば増やそう(提案)

候補カードは
《Withering Wisps》
《のたうつウンパス》
《黒死病の悪魔》
類似カードが嫌でどうしても《黒死病》がいいと言う場合はサーチおすすめ
《吸血の教示者》
《魔性の教示者》
《伝国の玉璽》
《Grim Tutor》

ところで「引けない」というのは
ゲーム開始から必要な場面まで1枚も《黒死病》を引けないことであって
途中で何枚か引いているが維持に失敗し、いざ必要な場面で手札または場に存在しないわけではないよね?
2013/11/04(月) 22:43:37
19 :
名も無き者
突っ込みたくないけど、ゴーストタウンどうすんだよ……
2013/11/04(月) 22:48:07
20 :
名も無き者
《吸血の教示者》はレガシー禁止カードだから入れちゃだめだぜ

ところでレガシーのウィニーってなんなんだぜ
2013/11/04(月) 22:48:56
21 :
名も無き者
>>19
発展の対価のダメージ回避できんだろうが、ちょっとは頭使え(錯乱)
2013/11/04(月) 22:50:23
22 :
名も無き者
聞かれたから答えるが《溶岩生まれの詩神》は能力が悠長すぎてレガシーでは弱い生物だよ。除去に対抗できるものも持ってないし。重い。
2013/11/04(月) 22:55:55
23 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>18
そうですね。
《魔性の教示者》が確かシングル販売の箱の中にあったのでそれを買ってみようかと思います。
はい。1枚も引けない場合です。

>>21
そうです。
2013/11/04(月) 22:59:56
24 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>22
そうなんですか。抜いてみます。
ありがとうございました。
2013/11/04(月) 23:00:39
25 :
名も無き者
>>10の言うことをスルーするあたりこいつは前回から何も学んでないし変わってないよ。
>>14にだって大事なところは触ってもいない。
2013/11/04(月) 23:01:26
26 :
名も無き者
まずは予算の提示とコンセプトを明確にしてはどうでしょうか?

黒死病を主軸に考えるならかなり構成が変わると思いますし、持ってる資産で戦えるデッキを目指すなら黒死病は抜けると思います。

ちなみに昔《Withering Wisps》を主軸に考えたデッキを使っていたのですが、そこそこ戦えました。
2013/11/04(月) 23:01:33
27 :
名も無き者
>>23
待て待て待て、レガシーで《魔性の教示者》使うやつなんて見たことないぞ。
4マナもするぞこれ

あと悪いことは言わんから《ゴーストタウン》は全部抜け。最初から基本地形の《沼》にしておけば《発展の代価》なんて痛くないし《黒死病》のために黒マナは多いほうがいいだろうが!
2013/11/04(月) 23:05:11
28 :
名も無き者
自分でゴブリン並べて自分で黒死病でぶち殺すなんてひどいマゾデッキですねぇ…

広島ってこんなデッキがレガシーに出るのかたまげたなぁ…
2013/11/04(月) 23:15:44
29 :
名も無き者
どうして>>1はそういう露骨にKP低いものを「強い」って言えるの?
やっぱり分かっててわざとアホなこと言って遊んでるんだよね?
2013/11/04(月) 23:17:23
30 :
kisaragi メールアドレス公開設定
最近3万円入って買ったものを挙げておきます。
とりあえずこれらを中心に《黒死病》デッキを作りたいと思っています。

《Badlands》 2
《Umezawa's Jitte/梅澤の十手》 3
《Engineered Plague/仕組まれた疫病》 4
《Hymn to Tourach》 4
《Grim Lavamancer/渋面の溶岩使い》 4
《Red Elemental Blast/赤霊破》 4
《Goblin Sharpshooter/ゴブリンの名手》 2
《Price of Progress/発展の代価》 4
《Blightning/荒廃稲妻 》 4

あと広島のイエサブの黒赤のシングル箱に入っている安いカードを中心に作りたいと思っています。
有名人がいるので知ってる人も多いかと思います。
300円くらいまでのカードなら手が出ます。
2013/11/04(月) 23:17:49
31 :
名も無き者
ロードで全体強化してるから(小声)
2013/11/04(月) 23:18:19
32 :
名も無き者
1枚しか入ってないんですがそれは……
2013/11/04(月) 23:20:26
33 :
名も無き者
広島なんてド田舎のストレージなんて知らんですよ
2013/11/04(月) 23:24:17
34 :
名も無き者
レガシーよく知らないけど3万もあったらまともなデッキ組めるんじゃないの?
2013/11/04(月) 23:25:20
35 :
名も無き者
親切なレスを尽く無視する>>1がいると聞いて。

シナジーって言葉は知ってますか?
MTGのデッキは基本的にシナジーを元に組まれます。
まずは《黒死病》の良い点、悪い点を考えて、相性の良いカードを考えて見て下さい。
安いデッキで勝とうと思ったらそういう思考が必須ですので。
2013/11/04(月) 23:26:50
36 :
名も無き者
ここまで頭痛い言葉が吐けるなんてもう才能の域だろ・・・何に役立つかは知らんが
2013/11/04(月) 23:27:58
37 :
名も無き者
誰も触れてないからいうけど、このデッキマナバランスも滅茶苦茶だな。土地20+金属モックス、黒マナ源赤マナ源それぞれ11枚ずつでどうやって回すつもりなのか。《黒死病》の威力半減どころかプレイすらできるか怪しい。
2013/11/04(月) 23:30:31
38 :
名も無き者
「ゼロックスドール」スレは見なきゃ損だぜwww
2013/11/04(月) 23:31:58
39 :
名も無き者
フェッチランド買えないなら黒単推奨です
2013/11/04(月) 23:36:46
40 :
名も無き者
>「ゼロックスドール」スレは見なきゃ損だぜwww

Q:あなたはいつも何ターンまでに負けますか?

A:5ターン目までにいつも負けます

Q:では5ターン目に負けるとして《Braingeyser》でいつに何枚引きますか?


A:
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   <10ターン目に6枚です。
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/

2013/11/04(月) 23:43:16
41 :
14
《黒死病》をウィニー対策として入れてるってところは理解しました
ですが、ゴブリンというウィニークリーチャーをメインとしているデッキタイプだと、こちらのクリーチャーも巻き添えを食うのでマスデストラクション系の除去は構築にマッチしないと思います

なぜなら、>>10さんの挙げるように本来は壁などの高タフネス生物と併せることで相手プレイヤーのクリーチャーだけを除去していく等といった運用に使われるカードだからです
もしくは、《恐血鬼》のように死亡することをデメリットとしないクリーチャーと併用する、ライフゲインエンジンを搭載して《黒死病》の起動だけで対戦相手のライフを削りきるといった運用もあります

このうち、《恐血鬼》等と併用するとした場合でも《滅び》《もぎとり》といった、より確実性の高いマスデストラクションが黒にはあるので《黒死病》をあえて採用するとすると
1.壁をたたせる
2.ライフゲインエンジンを採用して《黒死病》で相手プレイヤーを倒す
の2パターンでしか必要のないカードとなります

しかも、この2パターンにはかなり明確な欠点が存在し、
1は他にフィニッシャーを用意しなければならない
2はライフゲインエンジン、もしくは《黒死病》そのものを除去された場合に勝ち筋がなくなる
といった相手プレイヤーからみて簡単に対処が可能であることです

このため、1と2を併用する構築にして勝ち筋を広げるという工夫がこのデッキには必要となり、必然としてコンボコントロールというデッキタイプに絞られてしまいます

よって、このデッキに《黒死病》は必要ではないカードであると診断します
2013/11/05(火) 06:42:14
42 :
14
単に《黒死病》が不要と診断するのもアレなので、どうしても使いたいと思うときのために安いカードでもできる組み合わせを例に出してみます

《吸血鬼の夜鷲》+《黒死病》
絆魂で2点をゲインすることで《黒死病》のリスクを最小限に抑えながら戦場に2点のマスデスと相手プレイヤーに4点のクロックを与えることができます
3マナ→4マナの組み合わせなので無理なく採用でき、なにより黒マナさえあればいいので沼だけで運用ができるといった点で価格で見たコストパフォーマンスはすばらしいことになると思います
問題として《吸血鬼の夜鷲》そのものが見ると除去がとんでくるクリーチャーの筆頭なので生き残る可能性自体が低く、これだけに維持を頼ると破綻しやすいことにあります
資金に余裕があれば《恐血鬼》も採用し、クロックと《黒死病》を維持しやすいようするとなお良いでしょう
しかも相手プレイヤーのLPが10以下になれば《恐血鬼》が速攻を持つようになり、《恐血鬼》が複数でれば即死すらありますので綺麗にシナジーしているといった点も見逃せません
2013/11/05(火) 07:31:43
43 :
kisaragi メールアドレス公開設定
>>41-42
黒死病は不要ですか。分かりました。
一度その方向でも検討してみようと思います。
《恐血鬼》は値段が高いのでちょっと手が出ません。《吸血鬼の夜鷲》は売ってないので不採用とさせて頂きます。すみません。
2013/11/05(火) 08:38:02
44 :
名も無き者
夜鷲は再録だってされてる最近のアンコモンなのに売ってないのか…
さすがに300円以下って縛りが厳しすぎる。
多少値段はしても役に立つカードを買うべきなのであって、安くて弱いカードを複数買うのは安物買いの銭失いだと思う。
2013/11/05(火) 10:14:07
45 :
名も無き者
レガシーやってないけど安く組んでみた
黒死病入れるならタフネス高いやつが必要やと思う、Hymn to Tourachあったからはハンデスを強くしてみたけど…やっぱ微妙か
クリーチャー 19
《髑髏の占い師》4
《魂の壁》4
《アッシェンムーアの抉り出し》4
《尊大な血王》4
《ニクサシッド》3
呪文 18
《金切り声の苦悶》1
《暗黒の儀式》4
《強迫》4
《コジレックの審問》2
《喉首狙い》3
《Hymn to Tourach》4
《黒死病》4
土地
《沼》23
2013/11/05(火) 12:36:58
46 :
名も無き者
沼はいってるならぬいぐるみさんの出番やで
2013/11/05(火) 14:29:34
47 :
名も無き者
ぬいぐるみ人形さん無職やった
2013/11/05(火) 14:30:35
48 :
kisaragi メールアドレス公開設定
《殺人王、ティマレット》があったので買ったのですが、これはどうでしょうか?
《黒死病》とのシナジーになりますでしょうか。
2013/11/05(火) 16:06:38
49 :
名も無き者
まずは周りのプレイヤーに相談してみてはどうでしょうか?

私達は広島イエサブの在庫を知りませんし、あなたはそこ以外でカードを買う気が無いようですので。

それにあなたのカードに対する価値観ははっきり言ってここにいるみなさんと比べて異質です。話が通じません。
まずは大会参加者なり店員なりに助言を求めましょう。

もっと早くそうしていれば三万円だってもっとマシな使い道ができたでしょうに…
2013/11/05(火) 16:09:23
50 :
名も無き者
買う前に聞けよ
2013/11/05(火) 16:11:29
[1-] [101-] [201-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.98 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.