|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/07/28(月) 01:25:03
白単騎士団
1
:
selesnyan
デッキレシピ
クリーチャー:24
4:
《アクラサの従者》
4:
《印章持ちの聖騎士》
4:
《白蘭の騎士》
2:
《メドウグレインの騎士》
4:
《模範の騎士》
4:
《銀刃の聖騎士》
2:
《キンズベイルの騎兵》
スペル:12
4:
《精霊への挑戦》
4:
《信仰の盾》
4:
《清浄の名誉》
土地:24
24:
《平地》
サイドボード
4:
《白騎士》
4:
《無傷の発現》
4:
《奉仕へのいざない》
2:
《五制術の聖騎士》
1:未定
コンセプト:序盤のダメージレースを賛美で優位に進めつつ騎士を並べ、8枚のプロテクションスペルで
《模範の騎士》
を守り、
《清浄の名誉》
《キンズベイルの騎兵》
で並べた騎士を強化して殴り倒します。
フォーマット:モダン
予算:3000円程度
騎士デッキ第2弾です。以前診断していただいた白緑デッキよりは高い戦績を上げています。割と展開が速いのと、先制攻撃持ちが多く殴り合いにはめっぽう強いので、大型クリーチャーに頼ったビートダウンや動きの遅いコントロールデッキにはかなり有利に戦えますが、やはりコンボデッキには弱いです。例によって親和エルフにひどい目に遭わされました(笑)。
現状の疑問点:土地の枚数は適正でしょうか。平地が24枚積みなのですが、しばしば土地を引きすぎる気がします。しかし、平地を減らしてみると今度は事故率が上がるような気が……。どうしたものでしょうか。
ひとまず4マナあれば
《精霊への挑戦》
《信仰の盾》
を構えながら
《模範の騎士》
が出せるので、4ターン目ないし5ターン目で4マナが安定的に出せる程度のマナ基盤があれば十分なのですが。
2013/09/26(木) 22:51:41
2
:
名も無き者
VSエルフデッキなら軽い全体除去が有効ですが、
白ウィニーでは自軍を巻き込むから使えませんね…。
相手の起動型能力を封じるのが効果的だと思います。
《静寂の守り手、リンヴァーラ》
は役に立つはずです。
騎士ではありませんが飛行持ちなのでほぼブロックされません。
しかし、絶賛高騰中で十分な数を揃えるとなると予算オーバーですね・・・。
2013/09/27(金) 00:41:50
3
:
名も無き者
平地は22枚あれば十分であると思います
《白蘭の騎士》
でサーチできることを考えると18~20枚構成でも回せそうな感すらあります
親和エルフに対しては上記で挙げられる
《静寂の守り手、リンヴァーラ》
がおそらく最高の回答だと思われます
しかし、予算に収めようとすると十分な枚数を揃えられないので
《留置呪文》
《ファイレクシアの破棄者》
代わりとしてこれらを使ってみてはどうでしょうか
2013/09/27(金) 06:39:46
4
:
selesnyan
>>2
.3
なるほど。確かに、起動型能力を封じるカードがあれば親和エルフなどにも対抗できそうですね。
《静寂の守り手、リンヴァーラ》
の導入は少々厳しいですが、
《留置呪文》
《ファイレクシアの破棄者》
は探してみようと思います。
今日、試しにサイドの
《白騎士》
4枚を
《平地》
と入れ替えて50回ほど一人回しをしてみました。結果、事故率(初手で平地が1枚以下)は15%くらいでした。土地は20枚程度でも回せそうですね。明日、地元(札幌)でモダンの大会があるので、1の状態から
《平地》
を4枚
《白騎士》
に変えた構成で出場してみようと思います。
本当は
《メドウグレインの騎士》
を4枚積みにしたいのですが2枚しか入手できませんでした……。まあ、
《白騎士》
は近頃流行りの黒ビートに刺さってくれるので悪くはないのですが。
2013/09/27(金) 21:03:00
5
:
名も無き者
白を濃くしたなら
《闘争の学び手》
を入れたくなりますね
メインに
《無傷の発現》
の方がいいと思いました
それからサイドの
《白騎士》
がいなくなった分の空きに
《ファイレクシアの変形者》
をオススメします
私は
《模範の騎士》
の水増しのつもりで使いながら場合によっては相手の強力なクリーチャーも利用するといった使い方をしています
《白蘭の騎士》
が入っているなら
《神聖なる泉》
をピン差しすればたま~にライフロスなしで出るかもしれませんね
2013/09/27(金) 22:08:08
6
:
名も無き者
>
《メドウグレインの騎士》
欲しければ通販で買ってもいいんじゃない?
《闘争の学び手》
もそうだけど、買うだけの価値はあると思う。
>サイド
《無傷の発現》
サイド後にプロテクション12枚体制にしたら、肝心の戦力が減って弱そう。(というか何を抜くのか)
二段攻撃+賛美の単独攻撃はこのデッキの勝ち筋の一つだろうから、それを支援する
《無傷の発現》
をメインに、
《信仰の盾》
はサイドからも抜いてしまっていいのでは?
>サイド
《五制術の聖騎士》
土地を減らすなら5マナは出ないリスクが高い。そもそも、攻めるデッキが5マナかけてやることにしては受け身すぎるように思う。除去ならもっと軽いのがたくさんあるし、切り札なら
《荘厳な大天使》
くらいの攻撃力があるものか、
《イーオスのレインジャー》
《闘争の学び手》
パッケージみたいに息切れを防ぐカードにしたいところ。
2013/09/27(金) 23:47:10
7
:
5
>>6
投稿前に文章直してるうちに必要な言葉が抜けていたようです
メインには
《信仰の盾》
より
《無傷の発現》
の方がいいと思ったところです
2013/09/28(土) 00:14:06
8
:
selesnyan
>>5
.6
確かに
《闘争の学び手》
は有用なクリーチャーですね。導入を検討します。
《信仰の盾》
は
《無傷の発現》
と入れ替えようと思います。
《信仰の盾》
の利点である窮地の能力も、クリーチャー以外のパーマネントを対象にできるという点も、あまり活かせる場面はなかったです。
>>5
《ファイレクシアの変形者》
は面白そうなクリーチャーですね。
《模範の騎士》
は2体並ぶと相互に破壊されなくなって強力なので、クローンが出せると戦略の幅が広がりそうです。
>>6
《メドウグレインの騎士》
は通販で調達しようと思います。このクリーチャー、賛美クリーチャーや
《銀刃の聖騎士》
と組ませるとなかなかの活躍をしてくれますね。昨日は
《アクラサの従者》
と
《銀刃の聖騎士》
の支援を受けて随分ライフを稼いでくれました。
サイドの構成は考え直そうと思います。
昨日、1の構成から
《平地》
を4枚
《白騎士》
に変えた構成で大会に出てみましたが、11戦3勝8敗と大きく負け越しました。無念です。
(last edited: 2013/09/29(日) 10:23:47)
2013/09/29(日) 10:22:12
9
:
selesnyan
連投失礼します。
先日の大敗を受けて、デッキを改造しました。
クリーチャー:26
4:
《闘争の学び手》
4:
《メドウグレインの騎士》
4:
《白蘭の騎士》
4:
《印章持ちの聖騎士》
4:
《模範の騎士》
4:
《銀刃の聖騎士》
2:
《キンズベイルの騎兵》
スペル:14
4:
《精霊への挑戦》
4:
《無傷の発現》
4:
《清浄の名誉》
2:
《神聖なる報い》
土地:20
20:
《平地》
サイドボード(仮)
4:
《白騎士》
←→
《印章持ちの聖騎士》
黒デッキ対策
2:
《ガヴォニーの騎手》
←→
《キンズベイルの騎兵》
部族デッキ対策
9:未定
よろしければご意見ください。
2013/10/04(金) 10:11:05
10
:
名も無き者
サイドにスペースがあるなら大安定
《真髄の針》
や
《存在の破棄》
がオススメ
装備品が多い環境なら
《存在の破棄》
より
《解呪》
とか
《真面目な捧げ物》
のようにインスタントの方が便利だが
メインにプロテクション呪文8枚って多くない?
俺なら3~4枚減らして
《四肢切断》
みたいな除去を積みたくなるんだが
2013/10/04(金) 14:31:38
11
:
selesnyan
今日、地元でモダンのFNMがあったので参戦したのですが、3勝4敗とやはり負け越しました。しかし、4敗のうち3敗はプレイングミスが敗因だったので、対戦慣れすればもう少し勝てるようになるかと思います。手ごたえはそれなりにありました。
>>10
確かにアーティファクト対策は必要ですね。特にアーティファクトクリーチャーには
《精霊への挑戦》
が効かないので、苦戦することが多いです。先日の大会でも白茶単アーティファクトに1-2で負けてしまいましたし、今日のFNMではアーティファクトクリーチャーを主軸に据えた白緑ビートダウンにストレートで負けてしまいました。
《存在の破棄》
《解呪》
は探してみようと思います。
今日の体験から考えると、やはりプロテクション呪文は8枚無いとコントロールデッキの強烈な除去攻勢に耐えられません。今日の2戦目は赤白コントロールが相手だったのですが、
《稲妻》
やら
《稲妻のらせん》
やら
《流刑への道》
やらが毎ターン飛んで来るので、
《精霊への挑戦》
と
《無傷の発現》
が大活躍でした。私のデッキは除去さえ防いで殴り合いに持ち込めばほぼ勝てるデッキなので、当面はプロテクション8枚体勢で行こうと思います。ただ、サイドには除去をいくつか積む予定です。
《四肢切断》
の投入も考慮します。
(last edited: 2013/10/04(金) 23:22:31)
2013/10/04(金) 23:20:46
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.93 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.