白単騎士団
2 : |
|
名も無き者
VSエルフデッキなら軽い全体除去が有効ですが、 白ウィニーでは自軍を巻き込むから使えませんね…。 相手の起動型能力を封じるのが効果的だと思います。
《静寂の守り手、リンヴァーラ》は役に立つはずです。 騎士ではありませんが飛行持ちなのでほぼブロックされません。 しかし、絶賛高騰中で十分な数を揃えるとなると予算オーバーですね・・・。
2013/09/27(金) 00:41:50
|
3 : |
|
名も無き者
平地は22枚あれば十分であると思います 《白蘭の騎士》でサーチできることを考えると18~20枚構成でも回せそうな感すらあります
親和エルフに対しては上記で挙げられる《静寂の守り手、リンヴァーラ》がおそらく最高の回答だと思われます しかし、予算に収めようとすると十分な枚数を揃えられないので 《留置呪文》 《ファイレクシアの破棄者》 代わりとしてこれらを使ってみてはどうでしょうか
2013/09/27(金) 06:39:46
|
4 : |
|

selesnyan
>>2.3 なるほど。確かに、起動型能力を封じるカードがあれば親和エルフなどにも対抗できそうですね。《静寂の守り手、リンヴァーラ》の導入は少々厳しいですが、《留置呪文》《ファイレクシアの破棄者》は探してみようと思います。 今日、試しにサイドの《白騎士》4枚を《平地》と入れ替えて50回ほど一人回しをしてみました。結果、事故率(初手で平地が1枚以下)は15%くらいでした。土地は20枚程度でも回せそうですね。明日、地元(札幌)でモダンの大会があるので、1の状態から《平地》を4枚《白騎士》に変えた構成で出場してみようと思います。 本当は《メドウグレインの騎士》を4枚積みにしたいのですが2枚しか入手できませんでした……。まあ、《白騎士》は近頃流行りの黒ビートに刺さってくれるので悪くはないのですが。
2013/09/27(金) 21:03:00
|
5 : |
|
名も無き者
白を濃くしたなら《闘争の学び手》を入れたくなりますね メインに《無傷の発現》の方がいいと思いました
それからサイドの《白騎士》がいなくなった分の空きに《ファイレクシアの変形者》をオススメします 私は《模範の騎士》の水増しのつもりで使いながら場合によっては相手の強力なクリーチャーも利用するといった使い方をしています 《白蘭の騎士》が入っているなら《神聖なる泉》をピン差しすればたま~にライフロスなしで出るかもしれませんね
2013/09/27(金) 22:08:08
|
6 : |
|
名も無き者
>《メドウグレインの騎士》 欲しければ通販で買ってもいいんじゃない?《闘争の学び手》もそうだけど、買うだけの価値はあると思う。
>サイド《無傷の発現》 サイド後にプロテクション12枚体制にしたら、肝心の戦力が減って弱そう。(というか何を抜くのか) 二段攻撃+賛美の単独攻撃はこのデッキの勝ち筋の一つだろうから、それを支援する《無傷の発現》をメインに、《信仰の盾》はサイドからも抜いてしまっていいのでは?
>サイド《五制術の聖騎士》 土地を減らすなら5マナは出ないリスクが高い。そもそも、攻めるデッキが5マナかけてやることにしては受け身すぎるように思う。除去ならもっと軽いのがたくさんあるし、切り札なら《荘厳な大天使》くらいの攻撃力があるものか、《イーオスのレインジャー》《闘争の学び手》パッケージみたいに息切れを防ぐカードにしたいところ。
2013/09/27(金) 23:47:10
|
7 : |
|
5
>>6 投稿前に文章直してるうちに必要な言葉が抜けていたようです メインには《信仰の盾》より《無傷の発現》の方がいいと思ったところです
2013/09/28(土) 00:14:06
|
8 : |
|

selesnyan
>>5.6 確かに《闘争の学び手》は有用なクリーチャーですね。導入を検討します。 《信仰の盾》は《無傷の発現》と入れ替えようと思います。《信仰の盾》の利点である窮地の能力も、クリーチャー以外のパーマネントを対象にできるという点も、あまり活かせる場面はなかったです。
>>5 《ファイレクシアの変形者》は面白そうなクリーチャーですね。《模範の騎士》は2体並ぶと相互に破壊されなくなって強力なので、クローンが出せると戦略の幅が広がりそうです。
>>6 《メドウグレインの騎士》は通販で調達しようと思います。このクリーチャー、賛美クリーチャーや《銀刃の聖騎士》と組ませるとなかなかの活躍をしてくれますね。昨日は《アクラサの従者》と《銀刃の聖騎士》の支援を受けて随分ライフを稼いでくれました。 サイドの構成は考え直そうと思います。
昨日、1の構成から《平地》を4枚《白騎士》に変えた構成で大会に出てみましたが、11戦3勝8敗と大きく負け越しました。無念です。
(last edited: 2013/09/29(日) 10:23:47)
2013/09/29(日) 10:22:12
|
|