2 : |
|
名も無き者
ようこそMtG界へ。 ここの住民は診断の体裁が整っていないスレを壮絶にディスるけど、初めてなのにちゃんとしててそれだけで好感触。
こういう人が増えるといいなあ。
んで診断。 ゴブリンはレガシーって環境ではよく使われるアーキタイプなので、「レガシー ゴブリン」とでも検索してみれば山ほど見つかると思う。 それらを見て使えそうなカードをピックアップしていくのが強くする近道だろうか。
ざっくり思いつく何とか2~3kで入れられそうなカード 《ゴブリンの女看守》 《ゴブリンの戦長》 《ゴブリンの先達》 《ゴブリンの首謀者》 《宝石の手の焼却者》 《モグの戦争司令官》 《巣穴の煽動者》
《尻込み》はいいチョイスだと思う。 《怒り狂うゴブリン》《炉火のホブゴブリン》《ゴブリンの投火師》あたりは真っ先にアウト候補。
2012/01/21(土) 20:36:52
|
3 : |
|
名も無き者
カジュアルということで、細かいカードの取捨選択は置いといてサイドボードの提案を。
プロテクションに悩むなら《黄鉄の呪文爆弾》か《蛮族のリング》があると発生源無色のダメージで焼けます。 やや対人メタのようになってしまいますが、《Anarchy》は1枚で白を倒せる必殺兵器。 ウィニーに対しては全体火力が欲しいですが、このタイプのデッキでは味方を巻き込むのが痛いので《Pyrokinesis》か《電弧の痕跡》をお勧めします。ダメージの微調整ができる《地震》も、自軍にロードがいる場合は有効かもしれません。 絆魂にはモダン環境を賑わした《罰する火》が有効ですが、個人的な好みで《処罰の力線》の方を推したいです。
……あと、手に入るなら《ゴブリンの戦長》があれば幸せな気分になれます。
2012/01/21(土) 20:45:40
|
4 : |
|
名も無き者
真っ先に引きたいカードと思われる《ゴブリン徴募兵》《ゴブリンの酋長》はまず4枚ずつでいいはず。 クリーチャーデッキがメタに多いので、優秀な除去として《宝石の手の焼却者》も4枚オススメ。
あと土地20枚で5マナの《包囲攻撃の司令官》はかなりつらいと思われるので、徴募兵から呼んでくる用に少し減らすといいと思う。 もしくは1マナに《スカークの探鉱者》なんかを入れると使いやすくなるかも。 他に、徴募兵から呼んでくる候補として、《ゴブリンの戦長》《ゴブリンの首謀者》《ゴブリンの名手》あたり。 名手はちょっと値段はるけど1枚でいいので。
最後に、プロテクションにひっかからない優秀高火力として《燃え上がる憤怒の祭殿》 ゴブリンクリーチャー軍+優秀火力(《稲妻》《ゴブリンの手投げ弾》《燃え上がる憤怒の祭殿》)って構成にするといいのではなかろうか。
2012/01/21(土) 21:00:55
|
5 : |
|

bsmnkg
>>2さん 回答ありがとうございます!
>ここの住民は診断の体裁が整っていないスレを壮絶にディスるけど、初めてなのにちゃんとしててそれだけで好感触。 >こういう人が増えるといいなあ。
そう言っていただけるとありがたいです☆
>ゴブリンはレガシーって環境ではよく使われるアーキタイプなので、「レガシー ゴブリン」とでも検索してみれば山ほど見つかると思う。
さっそく調べてみます! 挙げていただいたクリーチャーについても検討してみます^^
>《尻込み》はいいチョイスだと思う。
《尻込み》はほんとフィニッシャーとして重宝しております。
>《怒り狂うゴブリン》《炉火のホブゴブリン》《ゴブリンの投火師》あたりは真っ先にアウト候補。 《怒り狂うゴブリン》はほんとにスタートダッシュとして使っておりましたが、中盤~終盤以降になると《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》の生贄候補でしかなかったので、《怒り狂うゴブリン》に替わるクリーチャーが見つかったら即アウトします。
《炉火のホブゴブリン》《ゴブリンの投火師》は入れるゴブリンが思いつかなくて入れておりました^^; できればすぐにアウトにしたいくらい使えておりません;;;
2012/01/21(土) 21:02:57
|
6 : |
|

bsmnkg
>>3さん 回答ありがとうございます!
>プロテクションに悩むなら《黄鉄の呪文爆弾》か《蛮族のリング》があると発生源無色のダメージで焼けます。 友人たちのプロテクション持ちのクリーチャーは全体強化や+1/+1カウンター(同盟者)ですぐに焼き切れないくらいの大きさになっちゃうんです(泣)
>やや対人メタのようになってしまいますが、《Anarchy》は1枚で白を倒せる必殺兵器。 これを出せたら白単相手だったら即投了ものですね(笑)
>ウィニーに対しては全体火力が欲しいですが、このタイプのデッキでは味方を巻き込むのが痛いので《Pyrokinesis》か《電弧の痕跡》をお勧めします。ダメージの微調整ができる《地震》も、自軍にロードがいる場合は有効かもしれません。 《Pyrokinesis》でしたら結構使いやすそうですね^^ 《地震》に関してはゴブリンはタフネスが残念なのと、相手もクリーチャー強化してくるんで、序盤に使っていったらいいのでしょうか?
>絆魂にはモダン環境を賑わした《罰する火》が有効ですが、個人的な好みで《処罰の力線》の方を推したいです。 《処罰の力線》!こんな恐ろしいカードがあるとは…! 即買いです!
>……あと、手に入るなら《ゴブリンの戦長》があれば幸せな気分になれます。 みなさんこのカードを挙げていらっしゃるので、1枚購入してみます。
2012/01/21(土) 21:25:02
|
7 : |
|
ゴブリンの選択肢。値段は知らない。 《火花鍛冶》《トゲ撃ちの古老》←恒久除去 《ゴブリンの群衆追い》←プロテ青 《ゴブリンの奇襲隊》←全体強化+速攻 《タール火》←《ゴブリン徴募兵》でサーチ可能 《ゴブリンの従僕》《巣穴の煽動者》《霊気の薬瓶》←展開用 《ぐらつく峰》《ゴブリンの穴ぐら》←強化土地 《命知らず》
2012/01/21(土) 21:26:37
|
8 : |
|

bsmnkg
>>4さん 回答ありがとうございます!
>真っ先に引きたいカードと思われる《ゴブリン徴募兵》《ゴブリンの酋長》はまず4枚ずつでいいはず。 4積みするか悩み中だったので、1回4積みしてから回してみます^^
>クリーチャーデッキがメタに多いので、優秀な除去として《宝石の手の焼却者》も4枚オススメ。 検討してみます。
>あと土地20枚で5マナの《包囲攻撃の司令官》はかなりつらいと思われるので、徴募兵から呼んでくる用に少し減らすといいと思う。 うーん、2,3枚くらいがいいのでしょうか。
>他に、徴募兵から呼んでくる候補として、《ゴブリンの戦長》《ゴブリンの首謀者》《ゴブリンの名手》あたり。 《ゴブリンの首謀者》は1枚もってるので入れてみます。
>最後に、プロテクションにひっかからない優秀高火力として《燃え上がる憤怒の祭殿》 ゲームが長引く場合は使えそうですね^^ 相手のプロテクション持ちのクリーチャーたちはすぐに手がつけられなくなっちゃうので^^;
2012/01/21(土) 21:32:32
|
9 : |
|
名も無き者
初めのうちはあれこれやろうとせずにコンセプトは絞ったほうが強くなる。 このデッキは、ゴブリンの群れで押しつぶすデッキだろうから、4T5Tくらいには勝てなきゃ長引いたら負けくらいに考えたほうがいいと思う。 その上でトリックカードとして、ゴブリン徴募兵を使えばいい。あとはすべてダメージ与えるためのものと考えるわけです。
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は1枚でいいと思う。 従僕で2Tに出すつもりがないなら司令官4枚入れることはない。 逆に《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》は4枚欲しい。 司令官は徴募兵で必要に応じて引っ張ってくればいい。 《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》より《モグの狂信者》の方がほぼ完全上位と考えていいと思う。色々便利です。 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》は個人的には疑問、個人的には従僕の方がいいと思う。 ゴブリンの王の探索も必要ないと思う。 これなら、クリーチャーや火力増やしたほうがいい。
という訳で 抜き減らし11+2~4 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》4→1枚 《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》4枚→0枚 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》2→0枚 《ゴブリンの王の探索》2→0枚 《炎の稲妻/Firebolt》4→3枚 《山/Mountain》20→18~16枚
入れる 《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》3→4枚 《モグの狂信者》0→4枚 《ゴブリンの従僕》0→2枚 《ゴブリンの首謀者》0→1枚 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》3→4枚 《ゴブリンの戦長》0→2枚 《宝石の手の焼却者》0→1枚 山代わりの特殊地形 2-4枚
あとは無理にとは言わないが、火炎破が2枚くらいあれば、炎の稲妻と入れ替えたい。
2012/01/21(土) 23:01:12
|
10 : |
|
名も無き者
>>9 志村ー!予算予算!
2012/01/22(日) 09:41:01
|
11 : |
|
名も無き者
《ゴブリンの従僕》辺りは値段の差が割とあるみたいだから、カードショップとかで手ごろな値段なら出来る限り購入することを勧める。 最高値が千円以上だけど、関東圏のカードショップで一枚三百円で売ってるのを見たこともあるし。
2012/01/22(日) 10:20:57
|
12 : |
|
名も無き者
あれ、モグファナ無い?割と良いと思うんだが 群衆集いは……予算的に厳しいか
2012/01/22(日) 10:59:12
|
13 : |
|
名も無き者
モグファナは今だと《ゴブリンの付け火屋》の方が強い場面もあるぐらいだからな・・・ そのくせ中途半端に値段するから、モグファナ買うぐらいなら予算を他に回したほうがいい
《燃えさし運び》と《ゴブリンの奇襲隊》あたりが安くて実用的。200円で4枚ずつ揃う 個人的には2~3kでレガシーゴブリンの劣化コピー作るぐらいなら、ちょっと強いスタンデッキ程度に纏めたほうが良いと思うぞ
せっかく徴募兵っていうチートカードが使えるんだから《鏡割りのキキジキ》や《稲妻造り師》、《ゴブリンのうすのろ》なんかを一枚刺ししても楽しめる
カジュアルなら《スカークの炎の司令官》がオススメだ
2012/01/22(日) 12:33:09
|
14 : |
|
名も無き者
霊気の薬瓶っていくらくらい?アンコだから500円以上くらいか。 あると強いが……供給不足だもんな
2012/01/22(日) 12:45:49
|
15 : |
|
名も無き者
Wisdomで調べたら出てくるよ>値段 そして、1500円らしいね。
2012/01/22(日) 13:03:31
|
16 : |
|
名も無き者
《ゴブリンの名手》+《バジリスクの首輪》。 対象に取れるクリーチャーは全滅させられる。 サイドボードのギミックとしてでも覚えておいて。
2012/01/22(日) 13:21:10
|
17 : |
|
9
>10 え、レアって《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》くらいだし、そんな高いカード奨めたつもりはないんだけど。 モグファナってコモンなのにそんな高い? 従僕1000円ってのも信じられん。 群衆追いは更に高いのか… まあそこら辺ネット通販とかカードショップとかで、予算と相談しながら調整してください。
ただモグファナの利点は小回りが効くところだから、《ゴブリンの付け火屋》では代わりにはならないとは思う。
2012/01/22(日) 13:27:56
|
18 : |
|
資産が限られていて徴募兵が手元にあるなら《魔力変》は積んどかないと損ですね。 徴募兵だけでは1T待つのがもったいない。 《ゴブリン徴募兵》⇒《魔力変》⇒《ゴブリンの奇襲隊》と繋げば徴募兵も一緒に攻撃に行けてお得です。
2012/01/22(日) 16:27:34
|
19 : |
|
名も無き者
だったら《ギタクシア派の調査》でいいじゃん 結局4マナないと成立しないし、そんなに強いとは思えないんだが
2012/01/22(日) 19:23:09
|
20 : |
|
ギタクシア派でもレイスでもいいけど痛そう。 4マナ有っても持ってくるだけで引けないほうが弱いと思う。
2012/01/22(日) 20:50:36
|
21 : |
|

bsmnkg
すいません! すぐに返信できずに申し訳ありません;;
さっそく 《モグの狂信者》 《宝石の手の焼却者》 《ゴブリンの戦長》 《バジリスクの首輪》 《処罰の力線》 《Anarchy》 を購入してみました。 またデッキを構築してみますので、少々お待ち下さい。
この場合、このスレッド(?)は閉じた方がよろしいのでしょうか?
2012/01/26(木) 09:31:30
|